シャカイをアソビバに!子どもたちが「自由に生きる力」を育むPBLスクールをつくりたい!
小森史靖
-
支援総額
¥1,172,000
目標金額 ¥650,000
-
支援者数
135人
-
残り
0日
ネクストゴール挑戦中!!
みなさんからたくさんのご支援をいただき、目標金額65万円を達成しました!!
温かいメッセージや応援の数々に、日々勇気をいただいております。本当にありがとうございます!
もうひと踏ん張りさせてください。ネクストゴール150人、結果として130万円。
もっと多くの人にあむラボを知ってほしい、一緒につくる仲間になってほしい!
あむラボのコンセプトは「好奇心から社会とつながる体験」「子育ちをみんなで支える」。
そんな、社会とのキョリが近い学び合い・育ち合いコミュニティの拠点としてのあむラボをみなさんとつくっていきたいです。より多くの人に参画いただくことで、子どもたちにとっての社会資源、ロールモデルや将来の選択肢が増えることにつながると信じています。
また、追加で頂いた支援金は教室の整備費や広告宣伝費に充てさせていただきます。
静岡新聞に掲載されました!!
https://www.at-s.com/news/article/shizuoka/1124267.html
はじめに
「“創造しい”人が育つオモロイ教室、一緒につくりませんか?」
はじめまして!あむラボ運営責任者の小森史靖(こもりふみや)と申します。静岡の大学生です。
「子ども・若者の学習機会や社会関係の貧困」をテーマに、PBL・探究学習など日々いろんなことを実験しています!
あむラボとは?
いわゆる学習塾。だけど…
5教科も、何にも「教え」ません。
教科書もペーパーテストも、決まったテーマもやり方もありません。
「じゃあ何をするところなの…?」
私たちは、
人・情報・お金など、地域・社会にある”ホンモノ”の資源を使いながら、
子どもたち一人ひとりのチャレンジや学びに伴走する。そして、社会とつなげる。
「オーダーメイドPBL教室」です!
オーダーメイド(P-)PBLとは?
自ら問題を見つけて解決策を考え、実際にやってみて振り返りをする。学習者が主役で、経験と内省を重視して螺旋状に学びを深めていく学習スタイル。
そんなPBLに、一人ひとりの興味関心に沿って、プロジェクトを自分のペースで進めるという「パーソナライズド(P-)」の要素を付け加えたのが「P-PBL」です。
※株式会社COLEYO(https://www.coleyo.info/)が運営する、京都市のPBL教室「studioあお」が命名。
例えば、
・オリジナルキャラクターのLINEスタンプづくり
・自作PCでマイクラYouTuberへ
・トランスフォーマーの新商品をタカラトミーにプレゼン!
など、個性あふれるユニークなプロジェクトが立ち上がりました。
子どもたち一人ひとりの「なんだろう?」「やってみたい!」という好奇心から出発し、学生メンターが伴走しながら、お商売や研究、ものづくりなどのプロジェクトを通して社会と直接つながる体験をする、アウトプットベースの学びを実践しています。その中で主体性・社会性・創造性など、
自分らしく社会を冒険する力 ≒「自由に生きる力」を育んでいきます。
なぜ、あむラボをやろうと思ったのか
これまで自主活動でフリースクールを運営したり、たくさんの学び場・遊び場でのボランティアを行ったりする中で、何十人もの子ども・親御さんたちと対話を重ね、さまざまな困りごと・想いに触れてきました。
先行き不透明で変化の激しい時代。日々社会がアップデートされていく中で、そのスピードに今の教育・子どもたちをとりまく環境は取り残されてしまっているのではないか?
「なんかしたい」「やってみたい」と思ってもそれを生かしたりかたちにすることができずに、社会や自分、将来に対して諦めや不安を抱えたまま育っていってしまうのではないか?
そうではなく、好きなことに夢中になれる教育、自由に生きる力を育む教育をスタンダードにしたい。そして、もっと多様な評価軸のもと、あらゆる才能や可能性を取り残さない「挑戦と応援が循環するやさしいよのなか」で、希望やワクワクが連鎖し、そのひとつひとつが未来をかたち創っていくような手触り感のあるまちにしたい。
だからこそ、子どもたちが
「好きなことを夢中で探究できる環境・学習機会」
そして、
「自らの好奇心から社会とつながり、自分らしい選択肢が広がる体験」
をもっともっと静岡で拡充していきたいんです。
そのためにも、子どもたちが安心して社会を冒険できる、“ソウゾウ”あふれる秘密基地のような「あむラボ」を一緒につくっていきましょう!
詳しくは以下をご参照ください!
◉あむラボの公式ホームページ:https://amulabo-shizuoka.studio.site/
◉あむラボInstagram:https://www.instagram.com/amulabo_shizuoka/
◉あむラボnote:https://note.com/amulabo
支援が必要な理由
大学生中心に始めた活動のため、立ち上げの資金源がほとんどなく、持続的に運営していくための予算確保が難しい状態です。
ですので、来年4月からの本格的に事業自走へ向けて、実証実験の運転資金を今回集めさせていただきます。
〈今後の大まかなスケジュール〉
①10月〜12月に1期目のスクールプログラムを実施・運営。
②23年1月〜3月の2期目は、生徒の増員やその他コンテンツ(※)を充実させて実施。
③23年4月〜は通期で本格的に事業を開始予定。
※
▶︎あむカレッジ:様々な分野で活躍する学生や大人たちが、講師として自身の取り組んでる活動や仕事について子どもたちにわかりやすくプレゼンをし、双方向的な対話などを行うイベント。
▶︎あむチャレ:プロジェクトに必要な資金を、自らプレゼンをして認められればゲットできるという投資制度。
「みんなのチャレンジ基地ICLa」についてはこちらをご参照ください。
https://www.esune-social.jp/posts/36797877?categoryIds=4309350
支援の使い道
この秋からの「あむラボ」立ち上げ・実証実験の運転資金に充てさせていただきたいです。
・ICT機器(パソコン2台、タブレット3台):40万円
・消耗品費(机・椅子、文房具、工具、メニューボード、有料版zoomなど):4万円
・広告宣伝費:1万円
・人件費(学生メンター5人の3ヶ月分):15万円
・生徒5人分のプロジェクト運用費:5万円
合計65万円
※この3ヶ月間は月謝をいただかず、このクラウドファンディングでご寄付いただいた資金限りで運営いたします。
さいごに
ー教材はお金・情報・人など、ぜんぶ地域・社会にあるホンモノ。
シャカイがアソビバに、創造しい人が育つ。ー
地域のあらゆるひと・もの・ことを子どもたちの学びのタネ・冒険のネタに、好奇心の趣くままいろんな世界へ飛び出し、自分らしい・私たちらしい『物語』を編んでいく。
そんな子どもたちの成長をみんなでオモシロガリながら支え、応援できる静岡をみなさんと一緒につくっていけたらなと思います!
-------------------------------
【プロフィール】
あむラボ運営責任者 小森史靖(こもりふみや)
・大阪生まれ。東京、福岡、北海道、静岡育ち。
・現在、静岡大学経済学科の2年生(休学中)の21歳
・NPO法人ESUNE学生ディレクター(2022年4月〜)
・トビタテ!留学JAPAN14期生(文科省主催の留学プログラム)
・次世代アントレプレナー育成事業(EDGE-NEXT)修了
・生粋のサッカー小僧。
・アイドルの推し活が生きがい。特にハロー!プロジェクトが大好き。
・弾き語りが趣味で、スピッツ・ミスチルの大ファンです!
こちら自己紹介記事です。
https://tobitate-net.com/interview/21033/
【子ども・若者の学習機会や社会関係の貧困】をテーマに活動中。
▶︎不登校生向けのフリースクール「アトリエあす」の立ち上げ・運営。
https://www.instagram.com/uslabo_shizuoka/
▶︎若者の困りごとやチャレンジの相談対応、伴走支援するユースセンター「もくもくセンター」の運営。
https://esune.mokumoku-center.jp/
▶︎みんなのチャレンジ基地「ICLa」副センター長
https://www.esune-social.jp/posts/36797877?categoryIds=4309350
【これまでの活動】
▶︎フリースクール「アトリエあす」(2022年4月〜)
「好きで社会とつながる」をモットーに、なんらかの事情で普段、またはその日に学校へ行けない小中学生たちが、好きなこと・やりたいことを地域の学生と一緒にやってみることを通じて、社会とつながり、オモロたのしく学ぶ新しい教室です。
・普段の様子はこちらから
https://www.instagram.com/uslabo_shizuoka/
・各種新聞に掲載
中日新聞:https://www.chunichi.co.jp/article/467855?rct=h_shizuoka
毎日新聞:https://mainichi.jp/articles/20220728/k00/00m/040/049000c
新聞記事:中日新聞
新聞記事:毎日新聞
▶︎夏休み自由研究プログラム(2022年7月26日〜7月31日、8月17日〜8月20日)
10〜14歳の子どもたちが「好き」や「やってみたい!」にとことん熱中・深掘りして、大学生のお兄さん・お姉さんと一緒に、自分史上最高の自由研究に挑戦しよう!というプログラムです。
・プログラム中の様子はこちらから
第1回:https://note.com/amulabo/n/n20b5c8dc6fd5
第2回:https://note.com/amulabo/n/n415832faa1f0
リターンを選ぶ

¥1,000
【学生限定学割コース】
◆支援者限定LINEオープンチャットへ招待&お礼メッセージと活動報告
◆あむらぼ教室見学
-
支援者12人
-
お届け予定
2022年10月

¥2,000
【シンプル応援コース】
◆支援者限定LINEオープンチャットへ招待&お礼メッセージと活動報告
-
支援者52人
-
お届け予定
2022年10月

¥5,000
【もっと応援コース】
◆支援者限定LINEオープンチャットへ招待&お礼メッセージと活動報告
-
支援者23人
-
お届け予定
2022年10月

¥8,000
【全力応援コース】
[NEW] あむらぼロゴステッカーをプレゼント
◆支援者限定LINEオープンチャットへ招待&お礼メッセージと活動報告
-
支援者7人
-
お届け予定
2022年11月

¥11,000
【プロジェクト報告会参加コース】
[NEW] プロジェクト報告会参加券 ※1
[NEW] あむらぼ教室見学
◆あむらぼロゴステッカーをプレゼント
◆支援者限定LINEオープンチャットへ招待&お礼メッセージと活動報告
ー---------------------
※1
3カ月に一度の子どもの活動発表会(オフライン&オンライン)に参加できます。オフラインかオンラインかは選択可能です。
-
支援者14人
-
お届け予定
2022年11月

¥13,000
【子どもに本プレゼントコース】
[NEW] 教室にあなたが子どもにおススメする本の設置(1冊/1年間) ※1
◆プロジェクト報告会参加券 ※2
◆あむらぼ教室見学
◆あむらぼロゴステッカーをプレゼント
◆支援者限定LINEオープンチャットへ招待&お礼メッセージと活動報告
ー--------------------
※1
あむらぼの教室内に支援者様のおすすめの一冊を設置させていただきます。子どもの感想なども支援者様に共有させていただきます。
※2
3カ月に一度の子どもの活動発表会(オフライン&オンライン)に参加できます。オフラインかオンラインかは選択できます。
-
支援者3人
-
お届け予定
2022年10月

¥15,000
【熱烈サポーターコース】
[NEW] HPにお名前記載
[NEW] あむカレッジ1日講師(任意)※1
◆教室にあなたが子どもにおススメする本の設置(1冊/1年間) ※2
◆プロジェクト報告会参加券 ※3
◆あむらぼ教室見学
◆あむらぼロゴステッカーをプレゼント
◆支援者限定LINEオープンチャットへ招待&お礼メッセージと活動報告
ー---------------------
※1
本文参照。
※2
あむらぼの教室内に支援者様のおすすめの一冊を設置させていただきます。子どもの感想なども支援者様に共有させていただきます。
※3
3カ月に一度の子どもの活動発表会(オフライン&オンライン)に参加できます。オフラインかオンラインかは選択可能です。
-
支援者13人
-
お届け予定
2022年7月

¥18,000
【熱狂サポーターコース】
[NEW] あむらぼ生徒による手書き感謝の手紙
[PLUS] 教室にあなたが子どもにおススメする本の設置(2冊/1年間)※1
◆HPにお名前記載
◆あむカレッジ1日講師(任意)※2
◆プロジェクト報告会参加券 ※3
◆あむらぼ教室見学
◆あむらぼロゴステッカーをプレゼント
◆支援者限定LINEオープンチャットへ招待&お礼メッセージと活動報告
ー---------------------
※1
あむらぼの教室内に支援者様のおすすめの一冊を設置させていただきます。子どもの感想なども支援者様に共有させていただきます。
※2
本文参照
※3
3カ月に一度の子どもの活動発表会(オフライン&オンライン)に参加できます。オフラインかオンラインかは選択可能です。
-
支援者2人
-
お届け予定
2022年11月

¥21,000
【ブロンズサポーターコース】
[NEW] プロジェクト報告会にてお名前記載
[PLUS] HPにお名前記載(中サイズ)
◆あむらぼ生徒による手書き感謝の手紙
◆あむカレッジ1日講師(任意)※1
◆教室にあなたが子どもにおススメする本の設置(2冊/1年間)※2
◆プロジェクト報告会参加券 ※3
◆あむらぼ教室見学
◆あむらぼロゴステッカーをプレゼント
◆支援者限定LINEオープンチャットへ招待&お礼メッセージと活動報告
ー---------------------
※1
本文参照。
※2
あむらぼの教室内に支援者様のおすすめの一冊を設置させていただきます。子どもの感想なども支援者様に共有させていただきます。
※3
3カ月に一度の子どもの活動発表会(オフライン&オンライン)に参加できます。オフラインかオンラインかは選択可能です。
-
支援者1人
-
お届け予定
2022年11月

¥30,000
【シルバーサポーターコース】
[PLUS] HPにお名前記載(大サイズ)
[PLUS] 教室にあなたが子どもにおススメする本の設置(3冊/1年間)※1
◆プロジェクト報告会にてお名前紹介
◆あむらぼ生徒による手書き感謝の手紙
◆あむカレッジ1日講師(任意)※2
◆プロジェクト報告会参加券 ※3
◆あむらぼ教室見学
◆あむらぼロゴステッカーをプレゼント
◆支援者限定LINEオープンチャットへ招待&お礼メッセージと活動報告
ー---------------------
※1
あむらぼの教室内に支援者様のおすすめの一冊を設置させていただきます。子どもの感想なども支援者様に共有させていただきます。
※2
本文参照。
※3
3カ月に一度の子どもの活動発表会(オフライン&オンライン)に参加できます。オフラインかオンラインかは選択可能です。
-
支援者2人
-
お届け予定
2022年11月

¥50,000
【ゴールドサポーターコース】
[PLUS] HPにお名前記載(大)+短文紹介
[PLUS] 教室にあなたが子どもにおススメする本の設置(4冊/1年間)※1
◆プロジェクト報告会にてお名前紹介
◆あむらぼ生徒による手書き感謝の手紙
◆あむカレッジ1日講師(任意)※2
◆プロジェクト報告会参加券 ※3
◆あむらぼ教室見学
◆あむらぼロゴステッカーをプレゼント
◆支援者限定LINEオープンチャットへ招待&お礼メッセージと活動報告
ー---------------------
※1
あむらぼの教室内に支援者様のおすすめの一冊を設置させていただきます。子どもの感想なども支援者様に共有させていただきます。
※2
本文参照
※3
3カ月に一度の子どもの活動発表会(オフライン&オンライン)に参加できます。オフラインかオンラインかは選択可能です。
-
支援者1人
-
お届け予定
2022年11月

¥100,000
【プラチナサポーターコース】
[NEW] あむらぼとの共同イベント ※1
[PLUS] HPにお名前記載(特大)+短文紹介
[PLUS] 教室にあなたが子どもにおススメする本の設置(5冊/1年間)※2
◆プロジェクト報告会にてお名前紹介
◆あむらぼ生徒による手書き感謝の手紙
◆あむカレッジ1日講師(任意) ※3
◆プロジェクト報告会傍聴券 ※4
◆あむらぼ教室見学
◆あむらぼロゴステッカーをプレゼント
◆支援者限定LINEオープンチャットへ招待&お礼メッセージと活動報告
ー---------------------
※1
あむらぼと一緒に子どもたち向けのイベントを企画しましょう!
※2
あむらぼの教室内に支援者様のおすすめの一冊を設置させていただきます。子どもの感想なども支援者様に共有させていただきます。
※3
本文参照
※4
3カ月に一度の子どもの活動発表会(オフライン&オンライン)に参加できます。オフラインかオンラインかは選択可能です。
-
支援者3人
-
お届け予定
2022年11月

¥1,000
基本リターンなし【NEXT GOAL応援コース!】
-
支援者12人
-

¥10,000
基本リターンなし【NEXT GOAL応援コース!】
-
支援者1人
-

¥20,000
基本リターンなし【NEXT GOAL応援コース!】
-
支援者1人
-
応援コメント
おすすめのプロジェクト
やん –
応援しています!頑張ってください!
私も九州で頑張ります!!◎
また話そうねー!☺️
えつお –
こもりん!!! ほんのすこしだけど力にならせていただきます! ふぁいとーーー!
宮地珠妃 –
こもりん!
こもりんが目指す未来を応援してるし、一緒につくっていきたい!
進む時も立ち止まった時も、一緒にたくさん語ろう〜〜〜
arata6149 –
応援しています!頑張ってください!
かずのすけ –
頑張れ!!!!!!!!!!
ミウミウ –
こもりんの考え、すごく素敵だし共感も沢山です。それを形にしてるのすごいっ
これからも追いかけてます
大高剛 –
頑張って(^^)
Kiyoもっちゃん –
応援しています!頑張ってください!
さえ –
小森さんの活躍ぶりに尊敬です!少しでもお力になれたら嬉しいです☺︎応援してます!
HUBlic小林めぐみ –
とても共感するプロジェクト!若い人たちの発想は素晴らしいと思っています!全力で応援しています!
天野浩史 –
全ての子どもたちが、自分らしさを育める地域づくりの一歩だと感じています。そんな機会の提供を、ありがとう。
小澤 –
静岡にも必要な子達がたくさんいると思います。有り難いです。応援しています!
河合良浩 –
楽しそうでとても良い企画ですね!
チャレンジ応援しています!
匿名 –
応援しています!
匿名 –
Facebookでのご連絡ありがとうございました!
その積極性、素晴らしいです応援しております
ANNA –
応援してます!頑張れ!!!
Yuri Y –
同じ志を持つ者として、応援しています!
はるこ –
応援します!がんばってね!
パクチーゆいこ –
こんにちは!
先日いきなりご連絡させていただいたパクチー(榎戸有以子)と申します。
来週木曜日お話できるのを楽しみにしてます。
宮脇 –
応援しています!頑張ってください!
匿名 –
素敵なチャレンジ、応援しています!子どもたちの今と未来のために頑張ってください!
ダイキ –
素敵なチャレンジだと感じたので支援します!
オリジナルトランスフォーマーの提案など自分もやりたいなって思うようなもので、とても楽しそうです。
norisaku –
私も同じように「企画すること」を通じて楽しく成長できる場づくりを作ろうとしています。これからの活動を応援させて頂きながら私も参考にしたいです!頑張って下さい。
DAISUKE Yoshida –
子供の居場所づくりいいですね!少しですが応援します。頑張ってください。
河本聖己 –
とまりぎ高校チームの河本聖己です!
大きなご支援は出来ませんが,こもりんさんの情熱に感銘を受けました!頑張って下さいーー
眞山 昌 –
めっちゃ素晴らしい取り組みですね!
応援しています!頑張ってください!
ヒロさん –
住所は入れましたが、リターンは不要です。さまざまな環境の子供達の未来造りに頑張ってください。私も静岡の会社の社長であった頃その思いでした。
たなかまい –
小森さんの想いに共感します。
あむらぼの活動がうまく回りますように。
KY –
応援しています!頑張ってください!
Miho.D –
子どもたちのキラキラした瞳が目に浮かぶようです!応援しています。頑張ってください!
匿名 –
こもりん応援してるよー!!お話聞かせてねー!
二村 昌輝 –
自分も小中学校のころ、同じようにやりたいことに熱中できる環境があったらなと思っていました。非常に面白い取り組みだと思います!
応援しています!頑張ってください!
旧姓小森 –
理想と現実のギャップをしっかり受け止め、
着実な前進を期待しています。
そら –
このプロジェクトが子供たちにとって良い「きっかけ」になりますように
まつなが –
応援しています!子どもたちに楽しい未来を。
ゆき –
素敵な取り組みですね!頑張ってくださいー!
匿名 –
応援しています!楽しく頑張ってください!
匿名 –
会社としては別途関わりがあると思いますが、個人的に応援してますのでまずは個人でお申込みさせていただきました!
チャレンジ精神本当に尊敬しています。頑張って下さい!
A.Nakamura –
次世代を担う子どもたちのために頑張ってください!
よりふじ –
素晴らしい取り組みだと思います。小学生の親として、学校の教育を見ていて、もう少し子どもの主体性を大切にした、「子ども発」の学びを取り入れられないかなあと思っていました。とてもいいと思います!
Kaikai –
少額ですが応援させていただきました。頑張ってください。
八木宏晃 –
素晴らしいですね。応援しています!頑張ってください!
宮下修一 –
素晴らしい企画ですね!
心から応援しています!
頑張ってください!
岡田美夏 –
小森さんと同じくトビタテ14期生です!素敵な取り組みだなと思いました。微力ではありますが、応援しています
飯倉清太 –
PBL 応援しています!頑張ってください!
Waka –
未来の研究者育成にもつながるステキなプロジェクトだと感じました。
最後までがんばってください!
いっせい –
応援しています!頑張ってください!
あみ –
こもりん素敵な活動だね!応援しています(*^^*)
大石誠 –
応援しています!頑張ってください!
うっちー –
いつもありがとね!応援してる!
横溝恵@藤枝みんなのミライ楽校 –
挑戦!応援してます!!一緒に頑張りましょ〜ヽ( ・∀︎・)ノ✨
松崎準弥 –
応援しています!頑張ってください!
saya –
こもりん、がんばれ〜〜〜!
お互いプロジェクト成功させよう!
匿名 –
素晴らしい取り組みですね。頑張ってください!
なおぱぱ –
些少ながら応援しています!頑張ってください!何かお手伝いできることがあればお申し出ください。
ぎんぺい –
子供たちの好奇心と社会がつながる瞬間をつくるという言葉が印象的でした。
応援というより一緒に頑張っていけると嬉しいです。
匿名 –
期待してます!!
Hikaru –
応援しています!頑張ってください!
これからも楽しみにしています!
とまりぎでも何か一緒にできるとおもしろそうですね。
(株)Shinker CEO そねだひかる –
こもりんに負けないようにそねだも頑張ります!一緒に静岡を盛り上げていこう!
全力で応援します☺️
やまなし –
小森さん、同じ大学のOGとして応援しています!頑張ってください!
まっちー&どひ –
こもりん、応援しています!頑張ってねー!
住吉昂太 –
素敵なプロジェクト!応援しています!
静大3年 鈴木翔大 –
小森君、お久しぶり!
静大教育学部3年 鈴木翔大です。
この前はなおさん紹介してくれてありがとう!
応援してます、頑張ってください!
俺も頑張ります
あおき –
若者ファンドで取り組みを知って応援させてもらいます!頑張ってください~~!
kazuki_kanemaru –
取り組みに大変共感しました。応援しています!
さかなのとら –
応援しています!頑張ってください!
楽しみにしています。
別府麻美 –
応援しています!頑張ってください!
ただ –
素敵な活動、応援させてください!
頑張ってね!!
ちのかずこ –
応援しています!頑張ってください!
谷口陽花 –
こんにちは!
小森史靖さんがつなキャンで発信されているのを拝見しました。
子どもたちが自分らしく育てる環境をつくるために、私も何か行動したいという勇気を頂きました!
これからも応援しております!
Haha –
陰ながら応援しております!
まつくらゆき –
静大OBで教育関係の仕事してます。後輩のみなさん、応援してます。
匿名 –
こもりん、遅ればせながら応援しています!素敵なプロジェクト!応援の輪が広がりますように!
匿名 –
素敵な取り組みですね!微力ながら応援しています〜っ!!
阪口せりな –
若者チャレンジファンドのプレゼンをお聞きして、とても共感しました!!がんばってください~~!!応援しています!!
ハル –
子どもたちの未来を地域のみんなで一緒につくっていきましょう。応援してます!
住田涼 –
応援しています!がんばってください!
はたじゅん –
応援しています!頑張ってください!
中島あさ美 –
こもりんの思いに心から共感しているし、わたしも一緒に良い未来を作っていきたいと思ってる!絶対成功させよう!
ハルさん –
素晴らしい活動、応援しています。子どもは社会の宝。私たちの見ることのできない未来に挑戦していって欲しいです。私の息子も静大生。この活動の話をしてみようと思います。
太田圭哉 –
応援しています!頑張ってください!
岩上和樹 –
チャレンジにやさしい、って良い言葉ですね!応援しています!
匿名 –
素敵な企画!頑張ってください!
よっちゃん –
1人でも多くの人が、楽しく学べますように。応援しています!
リンクス代表鈴木吾朗 –
静大OBとして在校生を応援します!静岡エリアしっかり盛り上げてください!
オグラ –
応援してます\(^o^)/
小森さん!頑張ってくださーい。
土肥潤也 –
応援しています!頑張ってください!
静岡大好き –
本気で応援しています!!
murata –
「場づくりへの挑戦」応援してます!
幸せの筋トレ 前田 杉本 –
今までになかった新しい学びの場を永続できるよう、微力ながら応援しています!
たけちゃん –
応援しています!頑張ってください!
minoru –
素敵なチャレンジですね。
応援します!!
おもち –
応援しています!!!!!ワー!!!!!!
ろくさん –
毎回小さなミスがあって指摘しても、すぐに立ち直って、また次の挑戦を始めるこもりんの挑戦を応援します。
匿名 –
応援しています!頑張ってください
ym –
こういう教室増えてくるといいよね〜
微力ながら応援してます!
匿名 –
ファイトです
T城 –
応援しています!頑張ってください!
高野ゆうだい –
応援しています!頑張ってください!
てる –
こういうスクールあったらいいなーと思っていました。応援しています〜!
いうと –
応援しています!頑張ってください!
永井浩由 –
「やってみるを応援する活動」を応援します。がんばってくださいー!
マーケサロンのザキヤマさん –
マーケティングの楽しさを伝える授業をさせてください
なが み –
子ども達が思い思いに学びを深められる場づくり、遠くからですが応援しております。
もぴ –
こもりんファイト!
まおくん –
こもりーん少なくてごめん!
お互い世界を良くしてこーねー!
チャン –
大変興味深いプロジェクトです。小学生と中学生の子どもがいます。参加できればいいなと思いました。
0k0chuke –
応援しています!頑張ってください!
おおたゆうき –
いつも勇気をもらっています。微力ながら応援させてください。
キト –
10年後、うちの子どもが大きくなったら、参加させていただきたいです♪
頑張ってください^^
ひだっち –
無理してもいいけど倒れるのと人に心配かけすぎない程度で笑
応援してる
匿名 –
応援しています!頑張ってください!
うーさん –
自分とこどもたちを信じて進もう!
大長 –
とても意義のあるプロジェクトですね!応援してます!
Toshitaka Matsuda –
静大らしいPBL教室の開講を楽しみにしています ( ´ ▽ ` )ノ 。
きゃりこみゅカフェ「タケさん」 –
応援しています!頑張ってください!
小森さん、昨日(きゃりこみゅカフェの参加)は、ありがとうございます。何かのご縁を感じました。
皆さんで、学ぶことは楽しいことを、子供たちに伝え広げていってください。皆さんの活動を応援します。
田中シランケド志保 –
心から応援しています!私の子どもも利用させてください!
匿名 –
どうなるかたのしみ!がんばれー!!