<12/16 進捗>こんなに大きくなりました!
発芽から約3か月…雑草や虫と戦いながらついにこのサイズまで大きく育ちました!!
あと一回り大きく育てたいので、しっかりサポートしていこうと思います!
<10/06 進捗>リターン先のこども食堂さんを紹介
こんにちは!にんじんリターンのお届け先であるこども食堂さんを随時、紹介していきます♪
全国のこども食堂さんにお届けできるよう、連携を進めています。お届けしたいこども食堂さんがございましたら、備考欄にご記載ください!
大阪府堺市のこども食堂
大阪府堺市のこども食堂
大阪府堺市のこども食堂
大阪府堺市のこども食堂
大阪府堺市のこども食堂
大阪府堺市のこども食堂
宮崎県三股町のこども食堂
<9/24 進捗>NEXTゴール挑戦中!!!
みなさんの応援のおかげで本日100%達成しました!本当にありがとうございます。
次のゴール200人の仲間と150万円を目指して、引き続き応援よろしくお願いします!
台風に負けない、無農薬にんじんの様子もお届けしていきます!
<9/21進捗>台風14号が畑に直撃…
9/9に種まきをした無農薬にんじん、9/15に順調に発芽が始まったところでした。
その矢先の週末、大型台風14号が宮崎県でも猛威をふるいました。
▼畑へ行く道は倒木で封鎖
▼今まで育てていたオクラ・なす・トマト・きゅうりはほぼ全滅
▼ハウスも壊れました
私たちの畑にも直撃し、芽がでたばかりの”赤ちゃん”にんじんは何トンもの雨に打たれ、強風にあおられ、相当なダメージを受けてしまいました。
雨で流されてしまったもの、畝に残っていても根っこがダメージを受けているものと、正直これからの成長はかなり厳しい状況です。
種はいちから撒き直します!
折角発芽したのに…という悔しいタイミングで落ち込みましたが、にんじんの種まきシーズンは9月いっぱい!
悩んでばかりもいられないので、にんじん「撒き直す」ことに決めました!
▼種まき準備
早速、準備を進めています。今年2回目の笑、にんじんの種も今日届くので、気を取り直して種まき2回目を進めます。
発芽まで、ぜひ温かく見守っていてください。
また進捗共有します!
▼本編
担い手不足で増える荒れた農地を減らしたい
はじめまして!
宮崎県新富町で有機栽培を目指す「みらい畑」代表の石川美里です!
現在、メンバー9人で2.5ha(サッカーコート3枚分)の畑で農業をしています。
私たちは、担い手不足によって荒れていく農地(耕作放棄地)を、再活用していきたいという想いで、5年前に農業を始めました。
▲実際の現場・農業が抱える課題を「RICEメディア」さんに取材していただいたときの動画です。ぜひ見てみてください!
私たちが農業を行う農地も、病気や高齢化により農業を続けられなくなり、耕作者を探していた農家さんたちから譲り受けました。
また、農業委員会にいくと担い手がいないため行き場のない農地のリストを渡されました。
農業の担い手が育たなければ、日本の農業の未来を作ることはできません。
実情を知れば知るほど、農業を続けて仲間を増やす必要性を感じるようになりました。
有機栽培を通して良い環境を未来に残したい
さらに、私たちは持続可能な「有機栽培」の実現を、無農薬にんじんを通して目指しています!その理由は、良い環境を未来に残したいからです。
周りの農家さんたちから「無農薬はやめておけ。」とアドバイスを受けていたにも関わらず、チャレンジした1年目の夏。
虫と病気にやられてほとんど野菜の収穫ができない日々が続き、
「これは無理かもしれない。」と私自身あきらめかけていました。
売るものがない、売り先もない、仲間も離れていく、夏は暑く冬は寒い笑、そんな状況によく畑で泣きました。
それでも5年間、毎日農業と向き合ってきました。少しずつですが仲間も技術も増えてきました。
1mmほどの種から、少しずつ少しずつ大きくなり、虫や病気と戦いながら最後には結実して色づく野菜を毎日見ていると「あきらめなければいつか実現できる」と励まされます。
そして「太陽の光・空からの雨」で大きくなり、最後には土に帰る姿をみると、いかに生物が地球に活かされているかを肌で感じます。
私は、この世に産まれたからには次の世代により良い環境を残しておく責任があると農業を通して強く思うようになりました。
そこで、今回for goodでみなさんに私たちの無農薬にんじんを応援購入してもらうことを通して、有機栽培の農地を増やしていきたいと考えています。
できることなら農薬や化学肥料は使いたくない
農業がCO2排出や水質汚染に対して影響を及ぼしている割合は、世界全体の20%に及びます。その主な要因は農薬・化学肥料の散布です。
「できることなら農薬や化学肥料は使いたくない」
これは実際に聞いた知り合いの農家さんの言葉です。
限られた面積で、規格に沿った綺麗な野菜を速く・沢山作るために、農薬・化成肥料を使うというやむを得ない選択をしているのです。
そのような姿を見て、”人間が生きていくうえで欠かせない「食物」を育てている。その一方で「地球環境」には良くない影響を積み重ねるしか選択肢がない。”
野菜の裏側に潜むそんなジレンマに初めて気づきました。
人にも環境にも密接につながっている「農業」だからこそ、作り手も食べ手も地球も三方良しな状態、そのような方法で野菜を育てることはできないのか?
これが私たちが有機栽培を目指している理由です。
5年間続けて分かった有機栽培の課題とは?
私たちは5年間、無農薬・有機肥料での栽培(=以降有機栽培)にチャレンジしてきました。これまで約100種の野菜を育て、販売では直売所・ネット・スーパー・飲食店など様々な手段を試みてきました。
ところが365日みんなで力を合わせて畑で野菜と向き合っても、まだ安定した利益を出すことができていません。その理由は大きく3つあります。
①収量の減少
②栽培コストの上昇
➂販路の開拓
ここが大変!有機栽培Part① 『収量の減少』
1年目の夏、なすを育てたところ「ヨトウムシ」「ダニ」…たくさんの虫や病気が発生しました。
これはいかん!と焦った私は虫に効くといわれる「牛乳」「唐辛子」を使ってみたり、手で虫を一匹一匹駆除したり笑、できうる限りの手を尽くしました。
ところが虫や病気の勢いはすさまじく、5ヶ月かけて育てた800株がほぼ全滅していました。その夏の売上は30万円もいかないほどでした。
その後も100種以上の野菜を育ててきましたが、良化率は平均して夏場が20-30%。冬場だと50-60%です。
通常栽培の良果率が60-70%に対して、有機栽培だと半量ほどに収穫量が落ちてしまいます。
ここが大変!有機栽培Part② 『栽培コストの上昇』
収量は半分、その一方で栽培にかかる費用は上がります。
その一番の理由は「雑草」です。特に春・夏の雑草の勢いはすさまじく、毎週草刈りに入っても追いつかないほどの生命力!
除草剤を使えば1〜2時間で終わる作業が、夏場は多い時で1週間ごとに草刈りをします。さらに、有機肥料は価格が高く肥料代も上がってしまいます。
手間暇をかけて育てても、収量は落ち、栽培コストは上がってしまうのが有機栽培の実情です。
ここが大変!有機栽培Part➂『販路の開拓』
そして1番大きな課題が販路の開拓です。
収量が下がる有機栽培では、価格を上げる必要があります。ところが、一般的な野菜は50円〜140円代で取引される世界。
98円のピーマンと128円のピーマンがスーパーで同量で売られていたらどちらを選ぶでしょうか?
そんな価格戦の中だと、どうしても有機野菜は一部の方にのみ選ばれる野菜になってしまいます。
そうであればと、スーパーに珍しい野菜も並べてもらいました。しかし、珍しい野菜は良い値段はつけてもらえるものの、量は売れませんでした。
ホテルや飲食店への販売もしましたが、1店舗あたりで使うロットが少ないため、広い農地を担うには何百店という店舗の開拓と、元の仕入れ先との価格競争がここでも発生します。
収量は落ちるのに、高く大量に売れない
これが、有機栽培を広げていくことが難しい、1番大きな理由です。
それでも「地球・人」のことを考えて有機栽培を続けたい!
5年間かけてようやくたどりついた「無農薬にんじん」
それでも農業を続けて5年。安定した収量で作ることができるようになった野菜が、冬の「無農薬にんじん」です。
にんじんはハーブの仲間でその独特な匂いから虫がつきにくいのが特徴です。
さらに、5年間にんじんを育ててきたことで、育てるうえで難しい最初の「水やり」の量や、「雑草管理」のタイミングを適切に行えるようになり、無農薬でも収量・品質ともに安定して育てることができるようになりました。
そして、食べてくださったお客様からも「あのにんじんの味が忘れられない」と、また作ってほしいという声までいただけるようになりました。
ポイント①とっても甘い!
冬のにんじんは寒さで凍ることから身を守るため、「糖」を体内にためるので特に甘味がグンと増します。さらに、様々な品種のにんじんを育てる中で、甘味が際立つ品種を発見することができ、品種にもこだわっています。
ポイント②アミノ酸豊富な有機肥料で旨味をプラス!
有機肥料は魚粕などで作られているため、土壌で分解され土壌にも優しい肥料です。また、様々な種類の有機肥料を使ってきたことで、野菜の味にも変化がでることが分かりました。その中でもアミノ酸を豊富に含む肥料で旨味を加えています。
無農薬にんじん、こうして畑で育てています!
雑草に負けないよう、太陽の熱で土壌をしっかり消毒し、種を撒いてから発芽するまで、毎日たっぷり水をあげます。その後は、有機肥料を葉にかけてあげるなど、3ヶ月じっくり時間をかけて育てていきます。
みんなで持続可能な農業を作りたい!
こうして心をこめて育てた無農薬にんじんも、通常ルートでの販売だとなかなか利益を生み出すことができません。
そこで、9月から育てる私たちの「無農薬にんじん」をみなさまに応援購入していただけないでしょうか?
応援購入をしてもらうことで、有機栽培の農地を広げることができます。
◆にんじんが育つ様子をリアルタイムでお届けします!
今年の種まきは9月9日にスタート!畑で育ち、みなさまのもとに育つまでのにんじんの様子はSNSで配信していきます。
ぜひ下記リンクからご覧ください。
twitter @miraibatake002
instagram @mirai_batake
◆リターン内容
リターンコースは大きく3つに分かれています。
①ご自宅にお届けコース
②ご自宅+こども食堂にお届けコース
➂こども食堂にお届けコース
詳細はページ下部にございます。ぜひ見てみてください♪
◆にんじんアレンジレシピ
生で食べるサラダはもちろんのこと、グリル・ポタージュ・ジュース・ドレッシングなど、どんなレシピでも甘さが際立ちます。みらい畑おすすめのアレンジレシピを紹介します♪ぜひお試しください!
【にんじんジュース(2人分)】
にんじん1本
りんご2/1個
水200cc
★まるごとミキサーにかけたら完成!
【にんじんステーキ(2人分)】
にんじん2本
オリーブオイル大匙1
塩コショウ
★皮つきのまま縦に半分に切り、塩・胡椒を全体にかけます。オーブンを200℃に設定して15分焼いたら完成です!
【にんじんポタージュ(2人分)】
にんじん2本
牛乳250ml
固形コンソメ1個
バター
塩胡椒
★にんじんを柔らかくなるまで茹でます。鍋にバターを入れ、にんじんコンソメ・水100mlを加え、柔らかくなるまで煮込みます。
粗熱が取れたらミキサーにかけて鍋に戻し、牛乳を加えて混ぜます。温まったら塩胡椒で味を整えて完成です♪
5年間かけてたどりついた私たちの「無農薬にんじん」ぜひ食べてみてください!
みなさまからの支援で
「環境にも人にも優しい、しかも甘くて美味しいからこのにんじんを買いたい!」
そう思ってもらえる仲間を増やしていきます。
応援、どうかよろしくお願いします!
支援の使い道
◆1st GoAL
100人
今作の種・肥料・耕作・リターン費用
◆2nd GoAL
200人
次のにんじん畑の土地開拓・種・肥料・耕作代
◆FINAL GoAL
300人
次のにんじん畑の土地開拓・種・肥料・耕作代
さいごに
どんな悪天候に見舞われても、負けずに芽をだす野菜たちをみていると、夢はいつか叶うと教えられます。
早く行きたいなら一人で行け、遠くへ行きたいならみんなで行け
みなさまからの応援を糧に、環境に優しく、おいしい無農薬にんじんを多くの人に届けられるようチャレンジします!
応援、どうぞよろしくお願いします!
ー---------------
【プロフィール】
みらい畑株式会社代表 石川美里
1990年兵庫県西宮市出身
何かを育てるのが大好き!
野菜はもちろんのこと、現在娘2人・愛犬1匹・愛猫2匹も育てています笑
幼少期にインドに住んでいました。その時に目にした貧富の差や、生活の中で目にした人間・動物のリアルな「死」と、一方で広がる自然の豊かさがキッカケで、命が続くことがどれだけ奇跡的なことかを学びました。
だからこそ、生命の土壌である「食べ物・環境」をより良い状態で未来に残せる人間になりたいと思い、農業をしています。
【活動報告】
【毎日更新中!】有機栽培にチャレンジする農家の日常→twitter @miraibatake002
畑で育つにんじんの様子をお届けします→instagram @mirai_batake
リターンを選ぶ

¥3,000
【台風に負けるな応援コース】
台風に負けずに育つ、にんじんの畑での様子をお届けします。
<リターン内容>
活動報告用LINEオープンチャットにご招待
-
支援者33人
-
お届け予定
2022年12月

¥3,000
【ご自宅にお届けコース】
にんじん10本をご自宅にお届けするコースです。
<リターン内容>
◆にんじん10本をご自宅にお届け(送料込み)
◆活動報告用LINEオープンチャットにご招待
-
支援者6人
-
お届け予定
2022年12月

¥3,000
【ご自宅に5本+こども食堂に5本コース】
にんじん5本をご自宅、5本をこども食堂やフードバンクにお届けするコースです。
全国各地のこども食堂やフードバンクにお届けします。
お届けした様子は、オープンチャット・ページにて報告いたします。
<リターン内容>
◆にんじん5本をご自宅にお届け(送料込み)
◆にんじん5本をこども食堂やフードバンクにお届け※みらい畑から直接発送します。
◆お届けしたいこども食堂さんがございましたら、備考欄に該当のこども食堂の名前をご記載ください。
◆活動報告用LINEオープンチャットにご招待
-
支援者10人
-

¥3,000
【こども食堂にお届けコース】
にんじん10本を全国各地のこども食堂やフードバンクにお届けするコースです。
お届けした様子は、オープンチャット・ページにて報告いたします。
<リターン内容>
◆にんじん10本をこども食堂やフードバンクにお届け※みらい畑から直接発送します。
◆お届けしたいこども食堂さんがございましたら、備考欄に該当のこども食堂の名前をご記載ください。
◆活動報告用LINEオープンチャットにご招待
-
支援者3人
-
お届け予定
2022年12月

¥5,000
【ご自宅にお届けコース】
にんじん20本をご自宅にお届けするコースです。
<リターン内容>
◆にんじん20本をご自宅にお届け(送料込み)
◆活動報告用LINEオープンチャットにご招待
-
支援者2人
-
お届け予定
2022年12月

¥5,000
【ご自宅+こども食堂にお届けコース】
にんじん10本をご自宅、10本をこども食堂やフードバンクにお届けするコースです。
全国各地のこども食堂やフードバンクにお届けします。
お届けした様子は、オープンチャット・ページにて報告いたします。
<リターン内容>
◆にんじん10本をご自宅にお届け(送料込み)
◆にんじん10本をこども食堂やフードバンクにお届け※みらい畑から直接発送します。
◆お届けしたいこども食堂さんがございましたら、備考欄に該当のこども食堂の名前をご記載ください。
◆活動報告用LINEオープンチャットにご招待
-
支援者4人
-
お届け予定
2022年12月

¥5,000
【ご自宅+こども食堂にお届けコース】
にんじん5本をご自宅、15本をこども食堂やフードバンクにお届けするコースです。
全国各地のこども食堂やフードバンクにお届けします。
お届けした様子は、オープンチャット・ページにて報告いたします。
<リターン内容>
◆にんじん5本をご自宅にお届け(送料込み)
◆にんじん15本をこども食堂やフードバンクにお届け※みらい畑から直接発送します。
◆お届けしたいこども食堂さんがございましたら、備考欄に該当のこども食堂の名前をご記載ください。
◆活動報告用LINEオープンチャットにご招待
-
支援者2人
-
お届け予定
2022年12月

¥5,000
【こども食堂にお届けコース】
にんじん20本を全国各地のこども食堂やフードバンクにお届けするコースです。
お届けした様子は、お届けした様子は、オープンチャット・ページにて報告いたします。
<リターン内容>
◆にんじん20本をこども食堂やフードバンクにお届け※みらい畑から直接発送します。
◆お届けしたいこども食堂さんがございましたら、備考欄に該当のこども食堂の名前をご記載ください。
◆活動報告用LINEオープンチャットにご招待
-
支援者1人
-
お届け予定
2022年12月

¥10,000
【ご自宅にお届けコース】
にんじん50本をご自宅にお届けするコースです。
<リターン内容>
◆にんじん50本をご自宅にお届け(送料込み)
◆活動報告用LINEオープンチャットにご招待
-
支援者2人
-
お届け予定
2022年12月

¥10,000
【ご自宅+こども食堂にお届けコース】
にんじん10本をご自宅、40本をこども食堂やフードバンクにお届けするコースです。
全国各地のこども食堂やフードバンクにお届けします。
お届けした様子は、オープンチャット・ページにて報告いたします。
<リターン内容>
◆にんじん10本をご自宅にお届け(送料込み)
◆にんじん40本をこども食堂やフードバンクにお届け※みらい畑から直接発送します。
◆お届けしたいこども食堂さんがございましたら、備考欄に該当のこども食堂の名前をご記載ください。
◆活動報告用LINEオープンチャットにご招待
-
支援者0人
-
お届け予定
2022年12月

¥10,000
【ご自宅+こども食堂にお届けコース】
にんじん5本をご自宅、45本をこども食堂やフードバンクにお届けするコースです。
全国各地のこども食堂やフードバンクにお届けします。
お届けした様子は、オープンチャット・ページにて報告いたします。
<リターン内容>
◆にんじん5本をご自宅にお届け(送料込み)
◆にんじん45本をこども食堂やフードバンクにお届け
※みらい畑から直接発送します。
◆お届けしたいこども食堂さんがございましたら、備考欄に該当のこども食堂の名前をご記載ください。
◆活動報告用LINEオープンチャットにご招待
-
支援者2人
-
お届け予定
2022年12月

¥10,000
【こども食堂にお届けコース】
にんじん50本を全国各地のこども食堂やフードバンクにお届けするコースです。
お届けした様子は、オープンチャット・ページにて報告いたします。
<リターン内容>
◆にんじん50本をこども食堂やフードバンクにお届け※みらい畑から直接発送します。
◆お届けしたいこども食堂さんがございましたら、備考欄に該当のこども食堂の名前をご記載ください。
◆活動報告用LINEオープンチャットにご招待
-
支援者0人
-
お届け予定
2022年12月

¥15,000
【ご自宅にお届けコース】
にんじん75本をご自宅にお届けするコースです。
<リターン内容>
◆にんじん75本をご自宅にお届け(送料込み)
◆活動報告用LINEオープンチャットにご招待
-
支援者0人
-
お届け予定
2022年12月

¥15,000
【ご自宅+こども食堂にお届けコース】
にんじん10本をご自宅、65本をこども食堂やフードバンクにお届けするコースです。
全国各地のこども食堂やフードバンクにお届けします。
お届けした様子は、オープンチャット・ページにて報告いたします。
<リターン内容>
◆にんじん10本をご自宅にお届け(送料込み)
◆にんじん65本をこども食堂やフードバンクにお届け※みらい畑から直接発送します。
◆お届けしたいこども食堂さんがございましたら、備考欄に該当のこども食堂の名前をご記載ください。
◆活動報告用LINEオープンチャットにご招待
-
支援者0人
-
お届け予定
2022年12月

¥15,000
【ご自宅+こども食堂にお届けコース】
にんじん5本をご自宅、70本をこども食堂やフードバンクにお届けするコースです。
全国各地のこども食堂やフードバンクにお届けします。
お届けした様子は、オープンチャット・ページにて報告いたします。
<リターン内容>
◆にんじん5本をご自宅にお届け(送料込み)
◆にんじん70本をこども食堂やフードバンクにお届け※みらい畑から直接発送します。
◆お届けしたいこども食堂さんがございましたら、備考欄に該当のこども食堂の名前をご記載ください。
◆活動報告用LINEオープンチャットにご招待
-
支援者0人
-
お届け予定
2022年12月

¥15,000
【こども食堂にお届けコース】
にんじん75本を全国各地のこども食堂やフードバンクにお届けするコースです。
お届けした様子は、オープンチャット・ページにて報告いたします。
<リターン内容>
◆にんじん75本をこども食堂やフードバンクにお届け※みらい畑から直接発送します。
◆お届けしたいこども食堂さんがございましたら、備考欄に該当のこども食堂の名前をご記載ください。
◆活動報告用LINEオープンチャットにご招待
-
支援者2人
-
お届け予定
2022年12月
おすすめのプロジェクト