ソーシャルグッドな
クラウドファンディング

FOR

子供達と親御さん

畑付き放課後等デイサービスを作りたい!@大阪・十三

サポーター

杉原悠介

現在の支援総額
¥1,836,000
/
目標
¥1,200,000
153 %
支援者
162
残り
終了
プロジェクトは終了しました

みんなの応援コメント

だいず

2024年11月9日

ものすごく応援しています!ものすごくね!!大応援!

そーま

2024年11月9日

ご無沙汰してます! 活動を見させてもらって日々勝手に励みにさせてもらってもらっております! ささやかながら応援させてください!

FOR GOOD

プロジェクト実行者が支援金を全額受け取れるよう、支援者さまからのシステム利用料(220円+決済手数料5%)により運営しています。

プロジェクトの相談をする

2025/2/2 16:04

ついにたねまきがオープンします!

ご支援くださったみなさま

ずっと準備を続けておりました、たねまきの開設申請が無事承認され、2/1付で正式に開設する運びとなりましたことをご報告いたします!

こまめなご報告ができておらず大変申し訳ございません。また、アフリカ布の小物のお届けがまだできておりません。重ねてお詫び申し上げます。鋭意製作中ですので、今しばらくお待ちいただけますと幸いです。


さて、2/1に開設となり明日2/3からはいよいよ子どもたちの受け入れがスタートします。ここまで来るのに本当にいろんなことが起きてきました。予想外のトラブルだらけでしたが、クラウドファンディングを通してこんなにも応援してくださる人たちがいるんだ、と言うことは間違いなく私たちの力になっていました。

ご報告できていなかった、たねまき開設までの大きな出来事をnoteにまとめさせていただきました。お時間ありましたらぜひお読みいただけますと幸いです。

https://note.com/sunflowerysk/n/ned0cabb73aa5

ですが正直ここに書ききれないトラブルもなくさんありました。なんとか乗り越えて、既に思い出になってくれたので来年のたねまき感謝祭などでお話しできればなと思っています。


いよいよたねまきがスタートします。

ここがスタートラインですが、ここまで来れたことに対して感謝の気持ちでいっぱいです。プロジェクトが終わってからも暖かい応援の言葉/想いを届けてくださって本当にありがとうございます。


明日からは子どもたちが実際に来てくれます。ずっとどきどきしていますが、たねまきを信じて期待してくださった保護者さんと、楽しみにしてくれている子ども達のためにスタッフ一同全力を尽くしたいと思います。

SNS等での発信も今まで以上に積極的に行っていこうと思いますので、これからも引き続きどうぞよろしくお願いいたします!

==========

クラファンのリターンをお届けするにあたり、住所が変更になられた方いらっしゃいましたら、個別にご連絡いただけますと幸いです。


リターンを選ぶ

3,000

【とにかく応援!】お礼のメッセージ

杉原悠介・彩より心を込めてお礼のメッセージをお送りいたします。

支援者11人

お届け予定2024-11-18

プロジェクトは終了しました

5,000

【とにかく応援!】お礼のメッセージ

杉原悠介・彩より心を込めてお礼のメッセージをお送りいたします。

支援者68人

お届け予定2024-11-18

プロジェクトは終了しました

10,000

たねまき感謝祭参加チケット

本プロジェクトの支援者のみなさま向けに2025年冬頃に「たねまき感謝祭」の開催を予定しています!たねまきの活動報告に加え、たねまきが提供しているサービスや、実際に子供達が活動している畑での農作業などを体験していただける日にする予定です。現地参加、オンライン参加共に可能で、ご都合に合わせてお選びいただけます!
こちらのリターンは「たねまき感謝祭」への参加チケットです!
■コンテンツ(予定)
・たねまき活動報告
・スタッフ紹介
・子どもたちの作品紹介
・療育プログラム体験
・農作業体験
・たねまき野菜の試食会

■概要
日時:2025年冬頃
場所:たねまき事業所(大阪市淀川区野中南)(阪急十三駅から徒歩10分)
参加方法:現地参加orWEB参加
※交通費は別途となります

支援者10人

お届け予定2025-12-01

プロジェクトは終了しました

10,000

たねまきオリジナルサコッシュ

代表杉原の前職の上司の奥様で書家の本田ルミさんがたねまきのコンセプトに共感してくださり、事業所にかける暖簾をご提供くださいます。今回のプロジェクトでは作品の一部をサコッシュにしてお届けします。丈夫な素材なので、おでかけ用だけでなく農作業などのシーンでもご利用いただけます!めちゃくちゃおすすめ!

■サコッシュ仕様
ポケット二つ。大きいポケットにはチャックが付いています
幅:約160mm
高さ:約180mm
ショルダー部分:約1150mm
素材:ポリエステル
カラー:インクブラック
※長さ調整はできません
※カラーは黒のみです

支援者10人

お届け予定2024-12-01

プロジェクトは終了しました

10,000

【彩手作り】アフリカ布の小物入れ

彩がガボンで買い付けた本場アフリカ布で作成した小物入れです。日常遣いしやすいサイズの巾着をお届けします!パソコンやスマホの充電器、薬や化粧品などの日用品を入れるのにちょうどいいサイズです。布の柄は約20種類あり、どの柄になるのかは届いてからのお楽しみ!
■仕様
紐で結ぶタイプの巾着です。
幅:約190mm
高さ:約190mm
※布の指定はできません。

支援者44人

お届け予定2024-12-01

プロジェクトは終了しました

15,000

たねまき感謝祭&グッズひとつ

2025年冬に開催予定の「たねまき感謝祭」の参加チケットと、たねまきオリジナルサコッシュもしくはアフリカ布の小物入れのセットです!
=========
■コンテンツ(予定)
・たねまき活動報告
・スタッフ紹介
・子どもたちの作品紹介
・療育プログラム体験
・農作業体験
・たねまき野菜の試食会

■概要
日時:2025年冬頃
場所:たねまき事業所(大阪市淀川区野中南)(阪急十三駅から徒歩10分)
参加方法:現地参加orWEB参加
※交通費は別途となります

支援者1人

お届け予定2024-12-01

プロジェクトは終了しました

18,000

サコッシュ&アフリカ布小物入れ

書家 本田ルミさんデザインのサコッシュと、彩の手作りアフリカ布の小物入れのセットです!

支援者4人

お届け予定2024-12-01

プロジェクトは終了しました

20,000

たねまき感謝祭+グッズふたつ

書家 本田ルミさんデザインのたねまきオリジナルサコッシュと、彩の手作りアフリカ布の手作入れのセットに加えて、2025年冬に開催予定の「たねまき感謝祭」の参加チケットの詰め合わせです!
=========
■コンテンツ(予定)
・たねまき活動報告
・スタッフ紹介
・子どもたちの作品紹介
・療育プログラム体験
・農作業体験
・たねまき野菜の試食会

■概要
日時:2025年冬頃
場所:たねまき事業所(大阪市淀川区野中南)(阪急十三駅から徒歩10分)
参加方法:現地参加orWEB参加
※交通費は別途となります

支援者7人

お届け予定2024-12-01

プロジェクトは終了しました

20,000

たねまきの畑で収穫体験!

たねまきの畑で収穫した季節の野菜をお裾分け!たねまきスタッフや子どもたちと一緒に楽しくお野菜の収穫をしましょう!
■栽培予定野菜(季節によって変わります)
トマト、ナス、きゅうり、オクラ、小松菜、水菜、じゃがいも、さつまいも、大根、にんじん、白菜etc,

■概要
日時:収穫期を考慮して相談の上調整
場所:たねまき事業所(大阪市淀川区野中南)
アクセス:阪急十三駅より徒歩10分、車でお越しの場合近隣のコインパーキングをご利用ください
※交通費は別途となります

支援者5人

お届け予定2025-03-01

プロジェクトは終了しました

30,000

家庭菜園バックアップ!チケット

家庭菜園やプランター栽培始めたいな、という方向けに土壌医検定3級を持つ代表杉原が優しく楽しくレクチャーさせていただきます!買い物野菜作りのコツまで、ご希望に応じてサポートいたします!
■概要
日時:播種の時期等を考慮して相談の上決定
場所:ご自宅等orWEB
流れ:事前にご希望のサポート内容をヒアリング→現地にて買い物同行→一緒に作業
※苗や資材の費用は別途となります

■有効期限
2025年12月末日

支援者0人

お届け予定2025-04-01

プロジェクトは終了しました

50,000

オーダーメイドDIYチケット

代表杉原が、あなたの家にジャストフィットする棚などの家具をDIYで製作します!
■概要
日時:相談の上決定
作業場所:ご自宅or組み立てのみご自宅
流れ:完成品すり合わせ→スケジュール調整→作業→組み立て(現地)
※材料費、交通費は別途です

■有効期限
2025年12月末日

支援者2人

お届け予定2025-03-01

プロジェクトは終了しました

150,000

HPへのロゴ記載orお名前プレート

たねまきのサポーターとしてHPへお名前を記載or事業所にお名前プレートを設置させていただきます。「たねまき感謝祭」にもご招待いたします。

■お名前プレート
縦3cm✖️横10cm程度の板にお名前を印字し、掲示いたします。

■HPへのロゴ記載
https://tanemaki-child.jp/
たねまきのHPのトップ画面最下部に、ロゴを記載いたします。

支援者2人

お届け予定2024-12-01

プロジェクトは終了しました

200,000

感謝祭+グッズ2種+お野菜ディナー

グッズ2種類とたねまき感謝祭への参加チケットに加えて、杉原夫婦が腕によりをかけて作る畑で採れたお野菜のディナーにご招待します!
■感謝祭コンテンツ(予定)
・たねまき活動報告
・スタッフ紹介
・子どもたちの作品紹介
・療育プログラム体験
・農作業体験
・たねまき野菜の試食会

■感謝祭概要
日時:2025年冬頃
場所:たねまき事業所(大阪市淀川区野中南)(阪急十三駅から徒歩10分)
参加方法:現地参加orWEB参加
※交通費は別途となります

■ディナー概要
日時:相談の上決定
場所:たねまき事業所or杉原家
内容:たねまきの畑で採れる季節の野菜を中心としたディナー
※交通費は別途となります

支援者0人

お届け予定2025-05-01

プロジェクトは終了しました

このプロジェクトを
応援するために、もう一つできること

For Goodは、
みんなでより良い社会を目指す
クラウドファンディングです。

FOR YOU

あなたにおすすめの
プロジェクト