ソーシャルグッドな
クラウドファンディング

FOR

海の未来を作る高校生

【海を守る高校生を支援】うみぽす甲子園参加者たちの活動を継続支援したい!

サポーター

一般社団法人海洋連盟

現在の支援総額
¥103,000
/
目標
¥1,000,000
FUNDED!
支援者
8
残り
終了
プロジェクトは終了しました

みんなの応援コメント

n

2024年12月7日

高校生を応援できるクラファン、とってもいい試みだと思います! 頑張ってください!

A

2024年11月28日

応援しています!

FOR GOOD

プロジェクト実行者が支援金を全額受け取れるよう、支援者さまからのシステム利用料(220円+決済手数料5%)により運営しています。

プロジェクトの相談をする

海辺の環境教育フォーラム2024inふくしま参加レポート

2024/12/2 16:00

〈ゆうわ〉

海辺の環境教育フォーラム2024inふくしま参加レポート

こんにちは ゆうわです!

10/12~14にアクアマリンふくしまさんで行われた海辺の環境教育フォーラム2024inふくしまに参加させていただきました!環境教育活動や水族館にお勤めの方など様々な業種の方と出会いました。まさかの高校生は1人!可愛がっていただきありがとうございました😊

名刺交換までさせていただき…とても緊張しました。現場のリアルの声などなどたくさんの学びがありました。

ポスターセッションにも参加させていただき、みなさまとコミニケーションをとりながら様々な意見をいただきました!チラシも置かせていただきました!

10/14はこども海の日ということで全国各地から集まってきた「海や生き物が大好き・海と子どもの未来を考える」

そんなフォーラムの参加者の皆さんがプログラムを行うというイベントがあり、私はその猫の手スタッフとして参加しました💫

子どもも親もみーんな真剣にそして楽しそうにキラキラ笑顔でイベントを楽しんでいました✨

アクアマリンふくしまの中に溢れるみんなの笑顔☺️歓声📣学び📚楽しい、面白いそんな中に学びがある自分から学び、そして考える…

これこそが環境教育!

最後に明日から海と一緒に何をする?というテーマで提言文を書き、海辺の環境教育フォーラムは幕を閉じました。

ゆうわの提言文

これからも頑張りますので応援よろしくお願いします🙇

海をすきだからわかりたいと思う。そして知りたいと思う。守りたいと思う。そんな人が増えたら海と人の幸せはずっと続く💞

そう信じて頑張ります!

海辺の環境教育フォーラム参加者の皆様

三日間ありがとうございました😊

そしてやっぱりアクアマリンふくしまは素敵な水族館だなあと感じました!!

リターンを選ぶ

1,500

ひと声応援コース

【高校生がプラごみから作ったアクセサリー】
海のプラスチックごみを減らすために、ごみのアップサイクルをしてアクセサリーに。海の現状を知ってもらうシンボルとして高校生が手作りしたものをお届けします。
(ひとつひとつ形も色も異なりますが、事務局側で選定させていただきます。)

支援者0人

お届け予定2025-01-20

プロジェクトは終了しました

2,000

シンプル共感コース

「うみぽす甲子園のオリジナルステッカー」
大会ロゴをあしらったステッカーセットをお送りします。

支援者0人

お届け予定2025-01-20

プロジェクトは終了しました

5,000

サポーターコースA

「ファイナリストたちの活動報告書(デジタル版)」
うみぽす甲子園2024ファイナリストたちがどのような活動をしてきたか、続けていくかを報告書(PDF)にまとめてメールでお送りします。

「感謝のメッセージカード(デジタル版)」
うみぽす甲子園2024ファイナリスト(高校生)および、過去のファイナリスト(高校生&大学生:うみぽす甲子園ファイナリストクラブメンバー)の有志からの「感謝メッセージ」をカードにしてお送りします(PDFカードをメール送付)。カードにはあなたのご希望の名前を記入します。

支援者3人

お届け予定2025-01-20

プロジェクトは終了しました

8,000

サポーターコースB

「ファイナリストたちの活動報告書(デジタル版)」
うみぽす甲子園2024ファイナリストたちがどのような活動をしてきたか、続けていくかを報告書(PDF)にまとめてメールでお送りします。

「2023年ファイナリスト活動ドキュメンタリー風小説集(ペーパーバック)」一冊
うみぽす甲子園2023のファイナリスト14チームの活動のスタートからその後の展開まで、彼らの成長をノンフィクション風小説として表したKindleのペーパーバックを進呈。題して『14のさざ波 〜海と高校生が紡ぐ未来への物語』。

「高校生チームの手作りによる海のアイテム」
海洋プラスチックで創ったアクセサリー、または珊瑚にやさしい日焼け止めキット(いずれも高校生手作り)。

支援者1人

お届け予定2025-01-20

プロジェクトは終了しました

10,000

応援セット

「ファイナリストたちの活動報告書(デジタル版)」
うみぽす甲子園2024ファイナリストたちがどのような活動をしてきたか、続けていくかを報告書(PDF)にまとめてメールでお送りします。

「高校生チームの手作りによる海のアイテム」
海洋プラスチックで創ったアクセサリー(高校生手作り)をお送りします。

「うみぽす甲子園のオリジナルステッカー」
大会ロゴをあしらったステッカーセットをお送りします。

「うみぽす甲子園オンライン報告会への招待(ビデオ会議形式)」
大会後に有志のチームを交えての振り返りをzoom会議で行います。その席にご招待。高校生たちの生の声に触れ、また彼らへのメッセージを伝えていただけます。

支援者3人

お届け予定2025-01-20

プロジェクトは終了しました

30,000

プレミアムセット

「2023年ファイナリスト活動ドキュメンタリー風小説集(ペーパーバック)」一冊
うみぽす甲子園2023のファイナリスト14チームの活動のスタートからその後の展開まで、彼らの成長をノンフィクション風小説として表したKindleのペーパーバックを進呈。題して『14のさざ波 〜海と高校生が紡ぐ未来への物語』。

「うみぽす甲子園オンライン報告会への招待(ビデオ会議形式)」
大会後に有志のチームを交えての振り返りをzoom会議で行います。その席にご招待。高校生たちの生の声に触れ、また彼らへのメッセージを伝えていただけます。

「うみぽす甲子園のオリジナル・スタッフTシャツ」
サイズをご指定ください。

「うみぽす甲子園2024決勝大会の特別レポート(PDF版)」
ファイナリストの各チームの取り組みや受賞などをまとめた、特別レポートをPDFでお届けします。

支援者0人

お届け予定2025-01-20

プロジェクトは終了しました

50,000

残り9

ファイナリスト体験コース

「ファイナリストたちの活動報告書(印刷版)」
うみぽす甲子園2024ファイナリストたちがどのような活動をしてきたか、続けていくかを報告書にまとめて印刷版としてお送りします。(簡易製本)

「2023年ファイナリスト活動ドキュメンタリー風小説集(ペーパーバック)」一冊
うみぽす甲子園2023のファイナリスト14チームの活動のスタートからその後の展開まで、彼らの成長をノンフィクション風小説として表したKindleのペーパーバックを進呈。題して『14のさざ波 〜海と高校生が紡ぐ未来への物語』。

「うみぽす甲子園のオリジナル・スタッフTシャツ」
サイズをご指定ください。

「うみぽす甲子園オンライン報告会への招待(ビデオ会議形式)」
大会後に有志のチームを交えての振り返りをzoom会議で行います。その席にご招待。高校生たちの生の声に触れ、また彼らへのメッセージを直接伝えていただけます。

「ファイナリストとの個別オンラインミーティング(プロジェクトに関する意見交換)」
zoom会議によりファイナリストの有志と直接お話いただけます。

「うみぽす甲子園2024決勝プレゼン大会の観覧権(オンラインまたは現地)」
2024年11月3日(日)千葉県船橋市での決勝にご招待(1名様)。またはオンラインで観覧いただけます。このコースにお申し込みいただいた方には、大会前にご連絡いたします。

支援者1人

お届け予定2025-01-20

プロジェクトは終了しました

100,000

残り10

スペシャルサポーターコース

「ファイナリストたちの活動報告書(印刷版)」
うみぽす甲子園2024ファイナリストたちがどのような活動をしてきたか、続けていくかを報告書にまとめて印刷版としてお送りします。(簡易製本)

「2023年ファイナリスト活動ドキュメンタリー風小説集(ペーパーバック)」一冊
うみぽす甲子園2023のファイナリスト14チームの活動のスタートからその後の展開まで、彼らの成長をノンフィクション風小説として表したKindleのペーパーバックを進呈。題して『14のさざ波 〜海と高校生が紡ぐ未来への物語』。

「うみぽす甲子園のオリジナル・スタッフTシャツ」
サイズをご指定ください。

「うみぽす甲子園オンライン報告会への招待(ビデオ会議形式)」
大会後に有志のチームを交えての振り返りをzoom会議で行います。その席にご招待。高校生たちの生の声に触れ、また彼らへのメッセージを直接伝えていただけます。

「ファイナリストとの個別オンラインミーティング(プロジェクトに関する意見交換)」
zoom会議によりファイナリストの有志と直接お話いただけます。

「うみぽす甲子園2024決勝プレゼン大会の観覧権(オンラインまたは現地)」
2024年11月3日(日)千葉県船橋市での決勝にご招待(1名様)。またはオンラインで観覧いただけます。このコースにお申し込みいただいた方には、大会前にご連絡いたします。

「特別感謝状とファイナリストの活動を応援する動画メッセージ」
特別感謝状を記名でお送りします。また、zoomにより高校生へのエールを動画で収録させていただき、うみぽす甲子園の公式サイトに掲載し、紹介していきます。

支援者0人

お届け予定2025-01-20

プロジェクトは終了しました

このプロジェクトを
応援するために、もう一つできること

For Goodは、
みんなでより良い社会を目指す
クラウドファンディングです。

FOR YOU

あなたにおすすめの
プロジェクト