子どもと未来の教員
【子どものため、未来の教員のために、貴重な学びと経験を】全国フレンドシップ活動




みんなの応援コメント
FOR GOOD
プロジェクト実行者が支援金を全額受け取れるよう、支援者さまからのシステム利用料(220円+決済手数料5%)により運営しています。
2025/3/19 14:08
全国フレンドシップ活動2025 in 横国 活動報告

こんにちは!
全国フレンドシップ活動実行委員会クラウドファンディング担当です!
「全国フレンドシップ活動」にご支援いただいた皆様、誠にありがとうございました。
プロジェクトが無事終了いたしましたので、ご報告させていただきます。
【活動報告】
3/4(火) 全フレ初日
全国から98人の同じ志を持った仲間が集まり、全国フレンドシップ活動2025in横国が幕を開けました。
全体で開会式やレクリエーションを行った後、早速、班での活動に移りました。
見たい子どもの姿や子どもに学んでほしいこと、企画の世界観やゲーム内容を全員で話し合い、企画の軸を作りました。
3/5(水) 全フレ2日目
この日は朝から夜まで、班ごとに活動を行いました。
初日の会議での意見をまとめつつ、具体的なゲーム内容や導入を考えて、企画を形にしていきます。
班のメンバー全員で創り上げる企画だからこそ、意見のぶつかりもすれ違いもありました。
ですが、これは全員が「企画をより良いものにしたい!」という気持ちを持っているからこそ起こったものであり、企画を創り上げるために必要な過程だったと感じています。
3/6(木) 全フレ3日目
リハーサルが明日に迫る中、3日目も班ごとに1日中活動を行いました。
明日に向けて夜遅くまで活動している班も多くありました。
物品制作が進み、世界観が創り上げられ、徐々に形が鮮明になっていく企画をみた時、これが全フレに参加している学生の力なのだと強く感じました。
3/7(金) 全フレ4日目(リハーサル)
4日目は実際に使用する大学の施設でリハーサルを行いました。
実際に人を前にして企画を行ったことで、改善点が多く見つかりました。
この日も夜遅くまでリハーサルで見つけた課題を修正したり、調整を行ったりしている班が多くありました。
「企画を絶対に成功させる」という学生たちの熱意に溢れた1日でした。
3/8(土) 全フレ5日目(本番)
子どもを招いて行う活動本番日でした。
子どもの写真は載せることができませんが、全員が楽しそうに活動に参加している様子が見られました。
帰り際、子どもたちが「こんなことをしたんだよ!」「これを作ったんだよ!」と嬉しそうに保護者の方に話す姿を見て、全ての企画が大成功に終わったことを確信しました。
3/9(日) 全フレ最終日
この日は各班での反省会と全体でのシンポジウムを行いました。
学生全員で本番までの5日間を振り返る大切な時間になりました。
「全フレ楽しかった」「自分の成長につながった」
「大切な仲間と出会えた」「来年も参加したい」
多くの学生からそんな言葉を聞くことができ、このプロジェクトは大成功に終わったと感じました。
大切な仲間、その仲間から得た学び。そして、それらを全て吸収して、成長した自分。
人と人がつながることで得られたこの6日間の経験は、全てが自分や団体の成長につながり、それぞれの場所で輝いていくのだと思います。
【収支報告】
皆様からご支援いただいた資金は、以下の用途に使用させていただきました。本当にありがとうございました。
学生の宿泊費:¥385,750
子どもの保険費:¥6,888
子ども募集関連費:¥22,500
【リターンについて】
本日からお一人ずつリターンを発送していきます。
3月中には、全ての方にリターンが届くよう準備いたしますので、もう少々お待ちください。
【最後に】
今回の全フレで得たものを、今後の学生生活や将来の教員人生に還元することが、支援してくださった皆様への恩返しだと考えております。
学生一同、皆様へ恩返しができるよう、それぞれの場所で精一杯頑張っていきます。
そして、大切な仲間、新たな視点や考え方、成長した自分自身。
そんな多くの出会いに満ちた、この素敵な居場所をこれからも絶やさず創り続けていきます。
繰り返しにはなりますが、この度は全国フレンドシップ活動2025in横国にご支援いただき、誠にありがとうございました。
全国フレンドシップ活動2025in横国実行委員会
クラウドファンディング担当
リターンを選ぶ
