あそびを豊かに
もっと多くの子どもたちにあそびを届けるプレイバス2号機をつくりたい!!




みんなの応援コメント
FOR GOOD
プロジェクト実行者が支援金を全額受け取れるよう、支援者さまからのシステム利用料(220円+決済手数料5%)により運営しています。
2025/5/5 19:00
【残り41日!】ひたちおおた里山祭へ出動してきました!

こんにちは、だんちょうです!
こどもの日の5月5日、
「ひたちおおた里山祭(フォレストエコー里美)」へ、あそびを届けてきました!
こちらのご縁は、岡崎さんのご紹介から始まり、今年で3年目の出動になります。
毎年ご依頼いただけること、本当にありがたく思っています。
あそび場に来てくれた子の中には、年に一度の開催にもかかわらず、
「去年も来たよ!」「この(コマ)楽しくて、家でも買ったんだ」など、
うれしいエピソードを話してくれる子もいて、あそび場での物語が続いていることを実感しました。
この日は、ゴールデンウィーク後半の中日ということもあり、
あそび場で出会ったご家族の中には、遠くは静岡や東京、埼玉など、関東各地から帰省や旅行で訪れていた方も多くいらっしゃいました。
そんな里山の地で、地元の子どもたちと都市部や他地域から訪れた子どもたち、そしてそのご家族が一緒にあそび、場を共有する——
それは、やはり「移動式あそび場」だからこそ生まれる風景だと思います。
そして、その空間に“プレイワーカー”がいるということも、とても大切だと感じています。
「場があるだけでは意味がない」——
これは、ぼくの尊敬する“ほりしー”の言葉です。
あそび場では毎回、「その場に集う人たちこそが価値をつくる」ということを、改めて感じさせられます。
あそび場そのものは、もしかしたら作るのは簡単かもしれません。
「あー楽しかった」だけなら、お金をかければ誰でもできるし、そうした取り組みや企業もたくさんあります。
けれど、ぼくたちが目指しているのは、
初めまして同士でも、リピーターの子とも、都市部でも地方でも、
立場や背景を越えて、思い思いにあそびながら、自然と“ゆるやかにつながる”場をつくることです。
ぼくたちはこれからも、その“緩衝材”としての役割を果たしていきたいと思います。
ご依頼いただいた常陸太田市・里美地域のみなさま、誠にありがとうございました!!
だんちょうからは、以上です!
リターンを選ぶ
