loading 画像処理中です...

ソーシャルグッドな
クラウドファンディング

FOR

ウガンダ栄養改善

ウガンダに住む子どもと母親へ継続した栄養支援を届けるため、車燃料費を確保したい!

サポーター

NPO法人 栄養不良対策行動ネットワーク(NAM)

現在の支援総額
¥76,500
/
目標
¥300,000
25%
支援者
8
残り
12

みんなの応援コメント

2025年9月27日

グローバルフェスタで知りました。応援しております。

2025年9月20日

現地に思いを馳せながら、NAMさんの活動を応援しています!

FOR GOOD

プロジェクト実行者が支援金を全額受け取れるよう、支援者さまからのシステム利用料(220円+決済手数料5%)により運営しています。

プロジェクトの相談をする

2025/10/9 10:00

グローバルフェスタ2025に出展しました!

少し前になりますが、9月27、28日に東京の新宿住友ビルで開催されたグローバルフェスタ2025に、私たちも出展させていただきました。

グローバルフェスタは国内最大規模の国際協力イベントです。世界各国で活躍する団体や企業、行政機関や国際機関などが一堂に集まり、それぞれ趣向を凝らした展示や催し物を行います。2日間で約1万4千名もの方が来場し、会場は大変賑わっていました。

私たちのブースでは、ウガンダでの活動写真や栄養不良についての資料の展示に加えて、来場者の方々が楽しみながら学び、興味を持つきっかけになるように、体験型コンテンツも用意しました。


特に子どもたちに人気だったのが、ウガンダVR体験です。プロジェクト活動地を360℃カメラで撮影し、VRゴーグルを装着することで、まるでその地にいるかのような体験ができます。子どもたちは舗装されていない土の地面や草ぶき屋根の家に驚き、本当にその世界に入り込んだかのように、手を伸ばして触ろうとする姿もとても微笑ましかったです。大人も子どもも、日本との違いを感じながら真剣に体験している様子が印象的でした。

上の写真は、VR体験で使用したものの一つです。VR機器を使うことで、まるで現地にいるかのようなバーチャル体験をすることができます。

また、指をかざすだけで簡単に計測できる貧血検査や、私たちが出前授業などでもよく使用する栄養不良を計る「いのちのテープ」も用意しました。皆さんの新鮮なリアクションから、多くの方が楽しみながら学んでくれている様子が伝わり嬉しかったです。

今回のブース運営では、高校生から社会人まで、国際協力に関心のあるボランティアの方々にも手伝っていただき、無事に出展することができました。皆さんの興味や意欲に触れ、私も刺激を受けました。ご協力いただき、大変感謝です。

日頃はなかなか発信する機会が少ない私たちの活動やウガンダの現状ですが、このイベントを通じて、少しでも多くの方に知っていただける貴重な場となったと思います。

ブースにお立ち寄りくださった皆さま、ありがとうございました!

リターンを選ぶ

1,500

とにかく応援👏1,500円

クラウドファンディング終了後に、感謝の気持ちを込めてお礼のメールをお送りします。

支援者1人

お届け予定2025-10-24

3,000

とにかく応援👏3,000円

クラウドファンディング終了後に、感謝の気持ちを込めてお礼のメールをお送りします。

支援者0人

お届け予定2025-10-24

5,000

とにかく応援👏5,000円

クラウドファンディング終了後に、感謝の気持ちを込めてお礼のメールをお送りします。

支援者1人

お届け予定2025-10-24

10,000

とにかく応援👏10,000円

クラウドファンディング終了後に、感謝の気持ちを込めてお礼のメールをお送りします。

支援者5人

お届け予定2025-10-24

20,000

とにかく応援👏20,000円

クラウドファンディング終了後に、感謝の気持ちを込めてお礼のメールをお送りします。
感謝状をお届けいたします。

支援者1人

お届け予定2025-10-24

30,000

とにかく応援👏30,000円

クラウドファンディング終了後に、感謝の気持ちを込めてお礼のメールをお送りします。
感謝状をお届けいたします。

支援者0人

お届け予定2025-10-24

50,000

とにかく応援👏50,000円

クラウドファンディング終了後に、感謝の気持ちを込めてお礼のメールをお送りします。
感謝状をお届けいたします。

支援者0人

お届け予定2025-10-24

このプロジェクトを
応援するために、もう一つできること

For Goodは、
みんなでより良い社会を目指す
クラウドファンディングです。

FOR YOU

あなたにおすすめの
プロジェクト