つきたてのお餅文化
八王子から拡げる!つきたてのお餅食べ放題で日本の文化を美味しく楽しく継承したい!
みんなの応援コメント
FOR GOOD
プロジェクト実行者が支援金を全額受け取れるよう、支援者さまからのシステム利用料(220円+決済手数料5%)により運営しています。
2025/10/7 08:59
つげ義春原作「ゲンセンカン主人」上映会とファンミーティング×3回
つげ義春原作・石井輝夫監督「ゲンセンカン主人」の上映会とファンミーティングの実施が決定しました!
初回の2026年3月22日(日)1830開場22時時頃解散
では、長く今作品の配給に携わっていらっしゃる「キノシタ映画」の舟川敏雄様をゲストにお招きし上映会のあとディープなファンミーティングを実施いたします。
舟川様ご本人も熱心なつげ義春ファンでいらっしゃり、お打ち合わせの話があまりにも面白いのでオファーさせていただいたところ、ご快諾いただきました!
2026年3月22日(日)1830開場19時上映会開始22時頃解散を予定しております。
参加費9800円。参加費には、餅はMochi屋のお餅食べ放題とソフトドリンク飲み放題・上映鑑賞・ファンミーティング参加費・お持ち帰りの冷凍のお餅1パック・ハズレなしのビンゴ大会参加費、が全て含まれております。(アルコールについては別途販売予定)
映画「ゲンセンカン主人」は「李さん一家」「紅い花」「ゲンセンカン主人」「池袋百店」の4つの作品からなるオムニバス映画です。
上映会と同時にお餅の提供を行いますが、作品の合間合間に休憩時間を挟み、お餅やドリンクの補給・お手洗いなどの時間を設けゆったりと楽しんでいただけるよう進行いたします。
舟川様参加のファンミーティングでは一方的に舟川様にお話しいただくというよりは、参加者様との対話に重点を置いて進行しようともいます。
特に原作となった「李さん一家」「紅い花」「ゲンセンカン主人」「池袋百店会」に焦点を絞って濃密な会にできたらと考えております。
上映当時のお宝が当たるかもしれない、ハズレなしのビンゴ大会をおまけで実施いたします。(参加には転売をしない旨のご署名をいただきます)
映画は自宅で楽しめるエンターテイメントになってきました。
そんな空気の中わざわざ足を運び、わざわざお金を払って映画を観る。
それには「たのしみだね~♪」という会話があり、鑑賞後喫茶店などに場所を変えて「あそこ良かったね!あそこ面白かったね!」と感想を共有するのも含めての娯楽だと思うのです。私は普段ソロ活なのでその楽しみ方もできません。
弊店は「映画鑑賞+飲食+ファンミーティング」というパッケージにして「映画を楽しむ」を提供していきたい。そんな想いがあります。
その封切りは中学生から大ファンのつげ義春作品で!!!!と意気込んでおります。
弊店は元来が飲食店で、映画館ではないので映画館程のいい環境での上映ではございません。しかしながら、同志の参加者の皆様と飲食を楽しみながら「ゲンセンカン主人」を鑑賞し、その感想を趣向を同じくする方と語り合う経験は稀有な体験になると存じます。
チケット価格高くなってしまっていること、認識しております。上映フィーをこのキャパで1回の上映会でお支払いすること。舟川様をゲストにお招きすること。飲食店としてその部分のサービスをしっかり行うこと。様々鑑みるとこの価格になってしまうことをご理解いただければと存じます。
場所は、京王・小田急多摩センター駅から徒歩15分ほど。バスもございます。多摩モノレール松ケ谷駅が最寄になりますがそこからも歩いて15分ほどです。コインパーキングがございますが台数に限りがございます。こちらで駐車場を確保できる可能性もあるので購入画面でお知らせください(駐車場料金1000円)。
四作の原著をお手元に用意してきていただけると嬉しいです。
販売ページの直リンクはこちら↓
https://for-good.net/payment_selected_return?project_id=1002466&return_item_id=20763
上映権は一週間という期間でお借りしなければなりません。
1回の上映でも複数回上映しても上映権のフィーは変わりません。
そこで、ゲストなしにナビゲーターを店主の私がつとめさせていただき、上映会と飲食とファンミーティングを追加で2回開催することに致しました。
「李さん一家」「紅い花」「ゲンセンカン主人」「池袋百店会」を深掘りするパワーポイントを作成し、皆様と対話をしながらこの4作品を深掘りしてまいります。
他の作家さんの読書会を小規模にネットの友達と配信でやってるのですが結構面白いです。わかってる人同志で作品のことを語るのはとても楽しい時間です。
(参照https://www.youtube.com/watch?v=k6RC57rQBRE)
作品をコピーして配布することはできませんので(笑)4作品の本をお持ちいただければ幸いです。
後夜祭2回は5人来ていただけた御の字だと思っております!
2026年3月28日(土)10:00開場15:00頃解散
販売ページ直リンク↓
https://for-good.net/payment_selected_return?project_id=1002466&return_item_id=21016
2026年3月25日(水)17時開場21時頃解散
販売ページ直リンク↓
https://for-good.net/payment_selected_return?project_id=1002466&return_item_id=21228
リターンを選ぶ