日本酒業界
「蔵人の歌」を日・英・仏の3カ国語でリリース!日本酒・蔵人の魅力を発信したい!
FOR GOOD
プロジェクト実行者が支援金を全額受け取れるよう、支援者さまからのシステム利用料(220円+決済手数料5%)により運営しています。
2025/11/2 00:58
応援メッセージをいただきました!
本日も1日お疲れさまです!JobシンガーのMissatoです!
いつも応援いただき本当にありがとうございます。いよいよクラファン期間も1ヶ月を切りました!できることを地道にやっていきます!
さて、タイトルの通り、本日は、造りの真っ最中でお忙しい中、応援メッセージを送ってくださった皆さまをご紹介します!
本文ページにも記載しておりますが、こちらでもメッセージを引用させていただきます。
まずは、岡山の日本酒蔵、株式会社辻本店 杜氏の辻麻衣子さん。

---------------------------
この度は、私たちの取材内容が素敵な楽曲となってとても嬉しいです。
missatoさんの透明感あふれる歌声は、まるで清らかなお酒のように心に響き渡ります。もろみに聞かせたら美味しくなりそうと感じるほど。
これからもmissatoさんの生み出す楽曲を楽しみにしています。応援しています!
---------------------------
温かい気持ちになるとても嬉しいメッセージ。。。
日本には、もろみに音楽を聴かせて醸した日本酒が存在します。銘柄をご存知の方もいらっしゃるかもしれませんね!
各蔵が聴かせている曲は、銘柄の名前につけようと思えるほど、有名な世界のThe Beatlesや往年のクラシックなどの名曲たちです。
楽曲の世界配信が身近になった現代。
辻本店さんの全量雄町(※1) の醪(もろみ)が、「縁〜蔵人の歌〜」を聞いてくれる日が来るかもしれません。
心躍る応援メッセージをくださり本当にありがとうございました!
※1 日本酒の原料に使う酒米の品種を、全て岡山県産の「雄町」という品種のみにすること。雄町は栽培が非常に難しいが、米が溶けやすく、濃醇な酒質に仕上がる。
▼株式会社辻本店の情報はこちらです
続いて、和歌山にある平和酒造株式会社の皆さまからもメッセージをいただきました!

---------------------------
3か国語でのリリース、誠におめでとうございます。
私たち醸造家が日本酒にかける想いを音楽にのせて世界へ発信していただけること、大変嬉しく思うとともに、この素晴らしい取り組みに深く共感します。
私たちは、いつも自然への敬意や伝統を守ること、そしてその価値を伝えていくことに情熱をもって酒造りと向き合っています。その心が国境を越えて世界に届き、日本酒文化の魅力がより多くの人に届くことを願っています。
---------------------------
背筋がぴしっと伸びるような光栄なメッセージ。。。
渋谷や日本橋で行われている日本酒イベント「SAKE PARK」の開催など、海外の方や若者へ日本酒文化を発信していらっしゃる平和酒造さんならではのメッセージをいただきました!本当にありがとうございました!
▼平和酒造株式会社の情報はこちらです
ここまで読んでくださり本当にありがとうございました!
「いいね」やSNSの「シェア」で応援いただき、いつもとっても励みになります。
もちろん、プロジェクトのご支援も本当に嬉しいです。複数リターンを組み合わせての支援も大歓迎です!!
最後に、Instagramのフォロワー1000人達成目標に対して、
ご協力いただいた皆さま本当にありがとうございました!
Instagramライブ配信はこちらのアカウントから行う予定です!
ぜひ引き続きフォローして応援いただけたら嬉しいです👉 ( @missato_la_vie_ )
リターンを選ぶ