創造する力
【新感覚】感性のひと押し!押すたび"らしさ"花咲くスティック・スタンプ「ペタロ」
みんなの応援コメント
FOR GOOD
プロジェクト実行者が支援金を全額受け取れるよう、支援者さまからのシステム利用料(220円+決済手数料5%)により運営しています。
2025/10/14 09:42
PETALOは、たくさんの方の「美しい在り方」の結晶
PETALOは本当にたくさんの方のお力があって、カタチになりました。
互いの在り方を尊び、支え合うことを大切にものづくりを生業をとする
素晴らしい人々との出会い、共創なしには誕生していません。
『想いをカタチにしたい!』誰かのクリエイティビティの発芽を全力で応援して、助けてくれる。それがクリエイティブな営みの真の価値だと私は思っています。
少しずつ、活動報告で
PETALOをうみだしてくれた仲間をご紹介させてください。
国境を越えて、信頼と感性を共有する20年来の心友と。
「D-due(デ・ドゥエ)」は、スペイン・ガリシア地方を拠点に活動するクリエイターユニット。1960年代から続く老舗ドレスメーカーとしてコレクションを発表し、土地の文化や伝統を讃えながら、表現の領域を服にとどめず、器や建築物にまで広げてデザインの本質を問う機会を暮らしの中へ届けています。
私が彼らと出会ったのは20年ほど前。日本で初めてコレクションを発表するために来日、出展をされていたときのことでした。
当時、私はスペイン語圏のクリエイターを集めた合同展示会を主宰しており、彼らの作品に一目で心を奪われました。その独自性と仕事の美しさに強く惹かれ、ブランドを日本で紹介したいと願い出たのが始まりです。
以来、互いの感性や価値観を深く理解し合い、国境を越えて相談し、インスパイアしあう存在となりました。
地域創発事業やPETALOの構想を伝えた際も、彼らはすぐにはるばるスペインから千葉県我孫子市のcreative spaceNHUMAに駆けつけてくれて、言葉にせずとも、私が大切にしている想いや届けたい体験を感じ取ってくれました。
*さらっと描いてるけど、すごいことですね改めて考えると!PassionとCompassionなしではこのような行動は生まれないです。一緒にハンドルを作っている「空と海」さんにも行ったのですよー!
真のクリエイターって、そういう "思いやりの心"に満ちた人々です。

その共鳴の速さは、まさに阿吽の呼吸。彼らから最初のデザイン提案が届くまでに、時間はほとんどかかりませんでした。
PETALOの思想を映し出すD-dueの手描きの抽象的なグラフィックは、感性や友情から生まれる共創に国境や境界はないことの証です。

PETALOには『心地よい安心』をうむ『3つ』の工夫が凝らしてあります。
心の奥から湧き上がるもので描いた絵は
あなた自身の“分身”のようなもの。
だからこそ、何かと比べて、
なんだか劣っているように感じてしまったとき、
それはまるで自分自身が否定されてしまったような
切なさを感じてしまうのかもしれません。
だからPETALOは
あなたとその表現の間に、
そっと“3つの工夫”を挟み「安心」を設計しました。
その1つをD-dueが担当してくださり、デザインしてくれています。

グラフィックは、D-dueのアルフレド・オルメド氏が手掛けました。アルフレドの魔法で、海の向こうから響く感性が国境を越えて、PETALOに宿りました。
手描きならではの、あたたかな質感の線。抽象度が高く、意味を持たないモチーフは
「こうあるべき」から解き放ち、手を差し伸べて、あなたを安心感で包みます。
また、1つ1つが単体で美しい模様としてデザインされています。既に素敵な模様を使って描くから、1押しで、もうワクワク!!!!
ペタペタと、押して描く!
プロの描くグラフィックが、背中を押してくれます。

一歳の赤ちゃんがママと一緒に、幼稚園生も、大学生も、おじさまも、お爺ちゃまおばあちゃままでみんなみんな、個性豊かな見事な作品をあっという間に。
ぜひ、この喜びと驚きの体験を
たくさんの方に届けたいです
皆さま応援の声、そしてご支援よろしくお願いいたします。
リターンを選ぶ
