創造する力
【新感覚】感性のひと押し!押すたび"らしさ"花咲くスティック・スタンプ「ペタロ」
みんなの応援コメント
FOR GOOD
プロジェクト実行者が支援金を全額受け取れるよう、支援者さまからのシステム利用料(220円+決済手数料5%)により運営しています。
2025/10/26 09:00
【PETALO miniコラム】ブックカバーにしてみました
『PETALOアート、楽しく描いた後、
どうすれば…!?』
皆さんこんにちは!PETALO事務局です。
そんなお声に、ちょっとしたご提案をお届けします。
こちらは息子が描いたPETALOアート。
ふと思い立って、読みかけの本のカバーにしてみたら、とってもいい感じ!!
PETALOで偶発的に素敵に出来上がった誰かの創作物が、また誰か別の人の「創造活動」を誘発したり、つくったものをまた何にしていかしていこう?と、この "創造が循環すること"こそがPETALO面白さであり、喜びと美しさに満ちた創作のチカラを知る、という最大の価値なのです。
モノトーンの落ち着いたカラーと、
デザインの楽しさが印象的な、オリジナルカバーになりました。
読みたい本だけど、ちょっと表紙のデザインがしっくり来なかったり、強めのタイトルで気恥ずかしかったりすることってありませんか!?(私はちょこちょこあります笑)
そんな時に、さっとお気に入りアートを本に纏えると、読書も捗りそうです。
過ごしやすい気候で、読書の秋とも言われますね。
その由来は漢詩だそう。
「燈火(とうか)親しむべし」
これは「秋は涼しく、夜が長くなるので、
灯りをともして読書するのに最もよい季節だ」
という意味だそうです。
この詩が日本に伝わり、平安時代から「秋は勉学や読書に向いている季節」
と考えられるようになりました。
そんな昔から続いている文化だなんて、驚きですよね。お手持ちのPETALOアートがあれば、ぜひ皆さんも、試してみてください。
こんな活用したよー!というアイディアも
ぜひ聞かせていただきたいです!
PETALOクラファンLINEオープンチャットでは
応援してくださる皆さんとの、
コミュニケーションを楽しんでおります。
先日はこんなやりとりがされました!

PETALOの模様は抽象的なので、解釈が自由で無限大です!それぞれの視点が面白いですね!!
匿名、個人情報不要でご参加頂けますので、こちらもぜひ。
一緒にクラファン祭りを楽しみましょう!
リターンを選ぶ