ソーシャルグッドな
クラウドファンディング

FOR

子どもたちの未来

児童養護施設の子どもたちに「笑顔と感動を届けるプロジェクト」

サポーター

笑顔と感動を届けるプロジェクト

現在の支援総額
¥1,114,000
/
目標
¥1,000,000
111 %
支援者
89
残り
終了
プロジェクトは終了しました

みんなの応援コメント

lunarizu(KANAKO)

2024年5月31日

セーフ🧞‍♀️🌕!!!

sut.

2024年5月31日

応援しています!

FOR GOOD

プロジェクト実行者が支援金を全額受け取れるよう、支援者さまからのシステム利用料(220円+決済手数料5%)により運営しています。

プロジェクトの相談をする

実行者からのメッセージ

児童養護施設と社会をつなげて、昨日より今日、今日より明日、やさしく楽しく豊かな社会へ!誰ひとり取り残さない未来を目指します!

プロジェクトのポイント

1.児童養護施設の子ども・スタッフさんにプレゼントを届ける

2.社会と施設のつながりを創る

3.「誰ひとり取り残さない」豊かな未来へつなげる

プロジェクトの詳細

 「世の中まだまだ捨てたもんじゃない」

自己紹介

昨日より今日、今日より明日、社会を【やさしく・楽しく・豊か】にしたい

アンカンミンカンの富所哲平です!

【キッカケの話】

コロナ禍で、社会全体に行動制限が強いられる中、児童養護施設のような公的な施設では、その特性上、より強い行動制限がかかっていたそうです。

施設によっては、スーパーやコンビニ等への買い物など、ちょっとの外出すら許されなかったそうです。外部からの支援者にも会うことができない。家族との面会でさえも、接触の禁止や時間の制限などが設けられたそうです。コロナ禍3年半の、子どもたちへの影響は、想像に難しくありません。

僕らはそれを知るすべもなかった。

これが大きな問題だと考えました。

だから施設を定期的に訪問します。つながりを創り、子どもたちに「つながっているよ」「ひとりじゃないよ」と伝え続けて、それを社会みんなと共有していきます!

これまでやってきたこと

施設の子どもたちと、施設で働く職員さんに、笑顔になってもらいたい。

「笑顔と感動を届けるプロジェクト」として、年4~5回、群馬県内の児童養護施設に、クリスマスプレゼント、季節のフルーツ、スイーツなどをお届けしてきました!

※プロジェクトの代表で、前橋で美容師をしている荒川は、30年以上、施設のこどもたちにランドセルを送る活動や、施設での無料カットなどの活動を継続してやってきました。


想いは一つ、施設のこどもたちに

「世の中、まだまだ捨てたもんじゃないな」

って思ってもらいたい。

今回の目的

今回のクラウドファンディングの目的は、これまで続けてきた活動を多くの方に知って頂き、

・プロジェクトに関わって頂きたい

・施設のこどもたち300人とつながって頂きたい

・こどもたちの未来に知らんぷりさせない

 

集まったお金を使い、①施設への継続的な訪問、そして②社会と施設のこどもたちとの持続的な「つながり」を作っていきます。

豊かで便利な、分断・複雑化された今の社会では、困っている人を目にすることなく「自分さえ良ければ良い」で、十分に生きていけてしまいます。それでいいのでしょうか?

"つながり"の無い世界で、人は幸せになれるんでしょうか。

否、

幸せは人の”つながり”の中にある、と信じています。

 

寄付やボランティアが盛んな国ほど、幸福度が高いって話は有名な話です。まずは知ってください。そして関わってください。

人は知ってしまったら 必ず気にかける いきものだ

知って、関わって、つながったら、明日は今日より少しだけ優しい社会になっていきます。その優しさは、巡り巡って、あなたに必ず返ってきます。

※以下、可能な限り簡潔に書きました。ご興味あるところを読んで応援ください!動画にもまとめました!見て頂けると嬉しいです。



【大事にしていること】

一過性の自己満足的な支援で終わるのではなく、みんなで、社会全体で課題をシェアすることで、未来に持続的につなげること。お金だけではない、人のつながり方をデザインして「思いやり」「優しさ」の循環をつくること。

お届けする際に、子どもたちだけでなく、一緒に時間を共にするスタッフさんの分も届けること。

対症療法のみだけでなく、施設が無くて済む社会、根本治療を目指すこと。


【本プロジェクトが目指すところ】

まずは知ることから。

こちらが無理をしても活動は続いていかない。だからこそ、より多くの人にこの活動を知ってもらい、それぞれができる限りの可能なカタチで関わってもらえる受け皿となり、当事者になっていただきます。オープンチャット等を利用しながら活動の共有をして、仲間も増やしていきます。2023年12月の活動では高崎経済大学と前橋東高校の学生も手伝ってくれました。サブスクリプションの月額応援制度を設けて、常につながり続けることができるようなシステムでやさしい世界を目指します。

施設側の協力も頂き、施設の子どもたちが受け取ることが当たり前にならないように、かといって押しつけにならないように、コミュニケーションを取っていきます。

 

これまでの活動も多くのメディアにて応援いただいております

御支援、宜しくお願い致します!

 

支援金の使い道


目標金額100万円


2023年9月

前橋大島の梨をお届け 約10万円


2023年12月

クリスマスプレゼント約50万円 (320人×1500円分)


活動継続のためのサブスクリプション(月額支援)のシステム作り 10万円(予定)


残予算に合わせて2024年の支援活動を検討(3月に一度実施)

さいごに

全ては、まず知ることから

より多くの人にこの活動を知ってもらい、それぞれができる限りの可能なカタチで関わってもらって当事者になってもらいたい。

サブスクリプションの月額応援制度を設けて、施設と社会がより近くつながり続けることができるよう目指します。

施設側の協力も頂き、施設の子どもたちが受け取ることが当たり前にならないように、コミュニケーションを取っていきます。

御支援、宜しくお願い致します!

 

PROFILE

笑顔と感動を届けるプロジェクト

笑顔と感動を届けるプロジェクト プロジェクトリーダー
群馬住みます芸人アンカンミンカン富所哲平
2011年から群馬県内を中心に活動
2021年よりSDGs芸人として学校や自治体、企業などで講演活動
ゴミ拾いイベントや地域活動など、多くの社会貢献活動にも従事

リターンを選ぶ

5,000

応援プラン ※個人用

『笑顔と感動を届けるプロジェクト』に賛同いただきありがとうございます。

御礼のお手紙と、
LINEのオープンチャットのご招待を

富所より応援者さまに送らせて頂きます!

支援者35人

お届け予定2024-06-01

プロジェクトは終了しました

10,000

応援プラン ゴールド ※個人用

『笑顔と感動を届けるプロジェクト』に賛同いただきありがとうございます。

御礼のお手紙と、
LINEのオープンチャットのご招待を

富所より応援者さまに送らせて頂きます!

支援者23人

お届け予定2024-06-01

プロジェクトは終了しました

30,000

応援プラン プラチナ ※個人用

『笑顔と感動を届けるプロジェクト』に賛同いただきありがとうございます。

御礼のお手紙と、
LINEのオープンチャットのご招待を

富所より応援者さまに送らせて頂きます!

支援者4人

お届け予定2024-06-01

プロジェクトは終了しました

30,000

プロジェクトに同行できる権

『笑顔と感動を届けるプロジェクト』に賛同いただきありがとうございます。

昨年のクリスマスは、知り合いの紹介を受けて、高校生と大学生、それぞれ1名のお手伝いを頂きました。親御さんから「子どもに社会貢献を体験してもらいたい」や「将来の仕事選択の参考にしてほしい」、「活動から影響を受けてきてほしい」などの想いを受けて、事前の買い出し、当日の積み込み、施設を訪問しての受け渡しを手伝ってもらいました。移動中も、いろいろと活動の話や将来の話などを楽しくお話ししました。

実際に参加してみて、児童養護施設を訪れ、施設の子どもたちも喜んでくれて、愉快な交流の時間もあり、「貴重な経験ができた。楽しかった。」との感想を頂きました。

富所より応援者さまにご連絡を取らせて頂き、日程の合うところで実施のご相談をやり取りさせて頂けたらと思います。

支援者5人

お届け予定2024-12-25

プロジェクトは終了しました

30,000

残り2

インスタライブ コラボ権

『笑顔と感動を届けるプロジェクト』に賛同いただきありがとうございます。

アンカンミンカン富所とインスタライブで1時間のコラボ生配信をできる権利になります!

質問してみたい事やPRしたいことなど
Instagramのライブ配信でコラボ放送しませんか?

富所よ連絡させて頂き、実施方法や当日の内容などをお打合せさせて頂きます。

支援者3人

お届け予定2024-06-01

プロジェクトは終了しました

100,000

残り3

アンカンミンカン富所の「施設で出前授業」

『笑顔と感動を届けるプロジェクト』に賛同いただきありがとうございます。

児童養護施設でアンカンミンカン富所の
「笑って学べる楽しいSDGs出前授業」を開催できる権利です。

「アンカンミンカン富所のSDGs授業 presented by ○○」
○○の部分に、応援者様のお名前を入れたカタチでの開催を考えています。

授業の内容:直近の3年間で学校や企業で250回ほど実施してきた講演です。SDGsや環境、地域社会をテーマに、子どもたちが「将来の選択肢」を増やすことができるようなお話をさせて頂きます。

支援後に、応援者様、該当施設様とのやり取りを経て実施に向けてのやり取りをさせて頂きます。
※施設側の受け入れ体制によっては、希望する施設での実施が難しい場合があります。

支援者0人

お届け予定2024-08-01

プロジェクトは終了しました

100,000

飾れる感謝状プラン

『笑顔と感動を届けるプロジェクト』に賛同いただきありがとうございます。

家の書斎や玄関、会社の応接間などに飾れる「オリジナルの感謝状 額入り」を送らせて頂きます。
CSR活動の証、つながりの可視化、従業員との共有などにご使用ください。

支援者2人

お届け予定2024-08-01

プロジェクトは終了しました

3,000

通りすがりでサクッと気軽に応援プラン

『笑顔と感動を届けるプロジェクト』に賛同いただきありがとうございます。

御礼のメールを富所より応援者さまに送らせて頂きます!

支援者17人

お届け予定2024-06-01

プロジェクトは終了しました

最新の活動レポート

まだ投稿がありません

このプロジェクトを
応援するために、もう一つできること

For Goodは、
みんなでより良い社会を目指す
クラウドファンディングです。

FOR YOU

あなたにおすすめの
プロジェクト