自分らしく生きる喜び
自分らしく生きられるウェルビーイングな世界を、ジャーナリングノートで実現したい!




みんなの応援コメント
FOR GOOD
プロジェクト実行者が支援金を全額受け取れるよう、支援者さまからのシステム利用料(220円+決済手数料5%)により運営しています。
プロジェクトのポイント
1.毎月、毎年、自分を丁寧に振り返るジャーナリングノートづくり
2.自分の気持ちを大切にする時間がはぐくむウェルビーイング
3.自分の思いや願いを軸に生きる社会をはぐくみたい!
プロジェクトの詳細
こんにちは!はぐくむです。わたしたち、はぐくむは「自分とのつながり」「他者とのつながり」「自然とのつながり」という3つのつながりを豊かにはぐくむことを大切にしながら対話やコーチングを軸に共育事業を行ってきました。
多様化する社会の中で、問われる自分の生き方・本当の願い
この20年弱でわたしたちを取り巻く環境は変化してきていますが、特に昨今の新型コロナウィルスやテクノロジーの進化により、今までの働き方や暮らし方が大きく変化し、多様化していることを感じています。みなさんはどんな変化を感じているでしょうか?
わたしたちの周りでは、今までのように、いい高校、いい大学に行って、いい会社に入れば ”いい人生”を過ごせるといった生き方や、会社で求められることを一生懸命に行動して働く生き方の歩みをゆるめ、「自分は本当はどんな人生を歩みたいのか?」「自分は何を大切に生きたいのか?」と、自分自身の内面を見つめ、人生に思いをはせる人たちが増えてきたと感じています。
なかなか自分の時間をゆっくり取れない現代社会
「自分のことをゆっくり考えたい…」そう思っていても、この忙しい現代社会においては、ついつい自分のことが後回しになってしまいがちではないでしょうか?
会社での仕事、家庭での育児や家事、友人との時間など、私たちの毎日にはたくさんの出来事や関わる人たちとのやりとりがあり、なかなか自分のことを大切にする まとまった時間をとることが難しく感じてる人も多いと思います。
また、自分と向き合う時間や自分について考える時間を取れている人でも、どんな観点を考えるのがいいか迷ったり、より内省が深まる問いや観点を欲している人もいると思います。
わたしたちは、そんな自分のことをゆっくり考えたい人たちが、じっくり、ゆったり自分との時間を大切にしながら、深く自分のことを見つめられる時間をジャーナリングノートを通じて提供したいと思っています。
自分とのつながりを豊かにはぐくむジャーナリングノート
ジャーナリングとは、ノートに自分の思いを書き出す行為です。日記とは少し違って、はぐくむでは自分の ”今ここ”、”この瞬間”の思いを書いていくことをジャーナリングと呼んでいます。
最近では、少しずつジャーナリングも広がって、聞いたことのある方や実践している方もいらっしゃるかもしれませんが、ジャーナリングは書くことを通じて、自分の考えを整理できたり、自分の思いが明確になったりするとてもおすすめな習慣です。その効果から、”書く瞑想”や、”書くことを通じたマインドフルネス実践”と呼ばれたりもしているほどです。
そんなジャーナリング時間を定期的な習慣として持つことは、間違いなく、みなさんの上質な自分時間につながり、豊かな人生につながっていくとわたしたちは思っています。
問いとワークがあなたの思いや振り返りをガイドする
ジャーナリングは、ジャーナリングノートと筆記用具があれば、いつでも、どこでも気軽に始められる気軽さがあります。しかし、いざノートを開いて、ペンを握っても「え、何を書けばいいの?」と困惑してしまう人も多くいらっしゃいます。
せっかく自分の時間を用意したけれど、何を書けばいいのか逡巡しているうちに大切な時間が過ぎてしまい、結局大して何も書けずに、何もわからなかったというのは勿体無いことです。
そこでわたしたちは、自分たちがコーチングや対話の場づくりを通じて養ってきた振り返りや内省の観点を元に、問いやワークのあるジャーナリングノートを企画しました。
このはぐくむオリジナル ジャーナリングノートを愛用していただくことで、忙しい日々でも、ほっと一息つけ、自分の思いを大切にする時間を取れたり、その結果として自分の願いを軸に生きられるようになる。そんなことが起きるように願っていますし、1人でも多くの人が自分の思いに寄り添いながら日々を大切に生きる豊かさを感じてもらえたら嬉しいです。
ジャーナリングノート『HAGUKUMU NOTE』詳細
・販売予定価格:2,980円(税込)
・サイズ:縦 24cm 、横18cm
・ページ数:200ページ程度
・コンテンツ目録
「1年の振り返り」
- 1年の振り返り
- 1年のハイライト
- 1年のキーパーソンと出会い
- 1年のライフチャート
- 1年のライフバランス
- 1年を振り返るリフレクション質問
「来年への願い」
- 来年への願いを見つめる質問
- 関係性におけるStart/Stop/Increase/Decrease
- 仕事におけるStart/Stop/Increase/Decrease
- 来年への願い(〇〇編)
- WISH LIST 100
- 来年への願いを磨く質問
「毎月の振り返り」
- 今月の振り返り
- 今月のライフチャート
- 今月のライフバランス
- 今月を振り返るリフレクション質問
- 来月への願いを見つめる質問
「ジャーナリングページ」
- オリジナルデザインのジャーナリングページ
- 思い出を形で残す memory clipping ページ
■ 応援コメント
支援金の使い道
今回、募集する支援金は以下のような資金使途で使用させて頂きます。
【ファーストゴール】 50万円
・編集デザイン制作費用:50万円
【セカンドゴール】100万円
・編集デザイン制作費用:50万円
・1,000冊の印刷製本代:45万円
・ノートの保管配送費用:5万円
【サードゴール】150万円
・編集デザイン制作費用:50万円
・1,000冊の印刷製本代:45万円
・ノートの保管配送費用:5万円
・販売ページ制作費用:50万円
さいごに
「人間はひとりひとりがそれぞれのじぶんの時間をもっている。そしてこの時間は、本当にじぶんのものである間だけ、生きた時間でいられるのだよ。」(ミヒャエル・エンデ「モモ」より)
ビジネスパーソンであれ、先生であれ、現代を生きるわたしたちは、ともすると忙しさの中で”誰かの時間”を知らず知らずに生きていることがあるかもしれません。
エンデの「モモ」に登場する主人公のモモは人の話を聴くプロフェッショナルであり、聴くことを通じて豊かな時間、豊かな場を生み出しています。
現代を生きるわたしたちは、自分の心の声を聴く時間をもっと大切にしていくことが必要なのかもしれません。それが、豊かな時間、豊かな人生を過ごしていくはじまりなのではないかと思っています。
はぐくむのジャーナリングノートが、そんな自分との豊かな対話の時間につながることを願っていますし、それを通じてみなさんの人生に ”生きた時間”が溢れていくことを願っています。
PROFILE

株式会社はぐくむ
「自分とのつながり」「他者とのつながり」「自然とのつながり」という3つのつながりを豊かにはぐくむことを大切にしながら対話やコーチングを軸に共育事業を2006年から行なってきている。
リターンを選ぶ

最新の活動レポート
まだ投稿がありません
みんなの応援コメント
れいちぇる
2024年3月11日
駆け込みセーフ!!!あやめ、ぐっちさん、応援してます!!
こもだ
2024年3月11日
応援しています!
F
2024年3月11日
素敵なノートが届くのが楽しみです