ソーシャルグッドな
クラウドファンディング

FOR

食品ロス&子ども食堂

子どもたちと農家さんのために規格外野菜を使った子ども食堂を開きたい

サポーター

堀越菜緒

現在の支援総額
¥24,000
/
目標
¥200,000
FUNDED!
支援者
4
残り
終了
プロジェクトは終了しました

みんなの応援コメント

だいすけ

2024年1月22日

頑張ってください

もちゃ

2024年1月16日

高校生でここまで行動してる子見たことないからほんとにすごいと思う! こんな活動がどんどん増えて、子どもたちへの関心が高まりますように。

FOR GOOD

プロジェクト実行者が支援金を全額受け取れるよう、支援者さまからのシステム利用料(220円+決済手数料5%)により運営しています。

プロジェクトの相談をする

実行者からのメッセージ

初めまして。私は都立千早高校に通っている2年、堀越菜緒です。現代、共働きで子供がひとりでいる時間が増え孤独感を感じやすくなっています。また、食品ロスも大きな問題になっています。 私はそんな世の中を少しでも良くしたいと思いプロジェクトを始めました。

プロジェクトのポイント

1.規格外野菜を活用している

2.地域の人との交流ができる

3.たくさんの人が関わって笑顔になれる

プロジェクトの詳細

規格外野菜を活用して子ども食堂を開く

私がこのプロジェクトをやりたい理由は2つあります。

1つ目は、私自身小学生の時に1人で夕飯を食べたりして寂しさを感じて、あまり食事を楽しいと思ったことがないからです。そこで同じ経験をする子供たちを一人でも減らしたいと思ったからです。

2つ目は、規格外野菜の消費率を上げて食品ロスを減らしたいと思ったからです。私は中学生の時から食品ロスに興味を持ち、自分にできることは何か考えてきました。

このプロジェクトは小学生とその家族、そして農家の方々のために行いたいと思っています。このプロジェクトをやることで子供たちやその家族の笑顔が増えたり、コミュニケーションのきっかけ、農家の方たちの笑顔につながると思っています。

高校生一人で運営するのは難しいですがその中でも最大限やりたいと考えています。お力添えいただけると嬉しいです。


応援メッセンジをいただきました。

支援金の使い道

規格外野菜仕入れ  15万円

その他諸経費     5万円

さいごに

高校生一人ではプロジェクトを運営することが難しいので皆さんの力を貸してほしいです。皆さんの力をお借りして子どもたちの笑顔を増やしていきたいです。

ぜひ子供たちの明るい毎日のために皆さんの力をおかしください。

PROFILE

堀越菜緒

都立千早高校2年
共働きの家庭に生まれ小学生の頃から孤独を感じながら過ごす
食事に対してあまり楽しいと思うことが出来ぬまま中学に進学
高校生になった今、友達と食事をする楽しさを毎日感じながら過ごす

リターンを選ぶ

1,000

残り98

ちょぴっと応援プラン

お礼のメールを送らせていただきます。

支援者2人

お届け予定2024-02-01

プロジェクトは終了しました

2,000

残り29

ちょこっと応援プラン

お礼のメールを送らせていただきます

支援者1人

お届け予定2024-02-01

プロジェクトは終了しました

5,000

残り20

とっても応援プラン

お礼のお手紙を送らせていただきます

支援者0人

お届け予定2024-02-01

プロジェクトは終了しました

20,000

残り4

宣伝プラン

子ども食堂を開く際に、チラシなどで皆さんの活動の宣伝をさせていただきます。
同じような活動を行っている方の助けになれば幸いです。

支援者1人

お届け予定2024-02-01

プロジェクトは終了しました

最新の活動レポート

まだ投稿がありません

このプロジェクトを
応援するために、もう一つできること

For Goodは、
みんなでより良い社会を目指す
クラウドファンディングです。

FOR YOU

あなたにおすすめの
プロジェクト