少年の挑戦
9歳の小さな少年が挑む、スペイン国際ユース大会へのチャレンジ




みんなの応援コメント
FOR GOOD
プロジェクト実行者が支援金を全額受け取れるよう、支援者さまからのシステム利用料(220円+決済手数料5%)により運営しています。
プロジェクトのポイント
1.スペインのトレスカントスカップの日本代表に選ばれました
2.遠征費が集まれば息子は代表選手として出場出来ます
3.支援いただいた方には息子からインスタでのお礼配信をします
プロジェクトの詳細
▼現3年生 身長は小学1年生の平均
小さい時から背の順は1番前。
そんな彼は小学生にあがると同時に
家から1番近いというだけの理由で
市内で上位の強いクラブチームに
入ることに、、、
チーム活動は1つ上の2年生と活動
チームには1年生が全然いない中
初心者同然の小さな息子。
まるで幼稚園年小さんが
間違えてコートに入ったようでした。
▼「その子にボール出しちゃダメ」
彼がボールを持てば皆
「ヘイ!ヘイ!」と
はやくボールをパスするように
要求します。大会の時には
チームのコーチも
「その子にボール出しちゃダメだ」
そうおっしゃるのが親の私でも
うなずけてしまうほど、
センスを全く感じませんでした。
息子は当初サッカーに熱心ではなく
なんとなくただ1年間チームに
いただけでレベルが違いすぎるのは
周りが見ても一目瞭然でした。
ある日練習前の車で
「みんなうまいしでかいし
ぶつかったら痛いし
怖い。サッカーやりたくない」
と弱音を吐くようになりました。
▼練習は魔法だね!🧙🪄
もうすぐ2年生なる数ヶ月前のこと。
「下の学年が入ってくるから
もっと頑張らないと」
と言い出し、リフティング練習を
始めました。
最初は何回やっても3回すら出来ず
それでも毎日やればやるだけ
出来る数は10回、20回と
増えていく。彼は目標を決め、
「30回行ったらチームに通うための
自転車が欲しい」
と言い出し、見事に自分で決めた
目標を達成することで
欲しいものを手に入れたのでした。
その時に息子が
「まま?練習は魔法だね✨」
と目を輝かせてそう言った顔が
本当に眩しかったのを覚えています。
それから彼は必死に練習を
するようになったのでした。
▼キャプテン
新チームになり、今まであきらかに
サッカーセンスを感じなかった
息子が、努力して上達していることに
コーチは気づいてくれていました。
「凛は努力してるからな」
と言ってくれたのを嬉しそうに
照れていた息子は
新チームの大会のときから
キャプテンを任せてもらうことに。
それから息子は毎日朝練を
するようになりました。
寒い公園も暑い公園でも
パークゴルフのおじさん達と
公園の縄張り争いをする様子や
小さい子に周りを駆け回られる様子を
撮影してきては見せてくれ、
息子が撮ってくる動画を見るのが
私も楽しみになっていました。
▼SNSでトレーニング発信
そんな息子の撮る動画を
私がSNSにあげると、色々な人が
応援してくれるようになりました。
本人もそれがモチベーションに
なっているようでした。
毎日やっていればもちろん
だるい日も眠い日もある。
それでもカメラを回すと
気が引き締まり、人に見てもらって
モチベーションUPになるなら!と
Instagramのアカウントを作成✨
息子も編集スキルが身につき、
サッカーノートを練習前後に
ストーリーにあげることで、
目標確認、反省、言語化が
出来るようになりました。
何より、色々な人に
応援してもらえるようになったことが
本人の成長に。
▼セレクションで度胸試し??
トレスカントスカップとは
スペインのリーガ・エスパニョーラ
下部組織をはじめ、他国の強豪な
クラブチームが集結するスペインの
国際ユース大会で次世代の原石を
発掘するため、多くのスカウトマン
が大会を訪れます。
昨年はセレクション経験が
本人の成長に繋がれば!
と思い受けましたが、
もちろん落ちていました。
今年もまた度胸試し!くらいの
気持ちで受けており、
まさか受かるだなんて
思ってもいませんでした。
そんな親の予想に反してなんと!
彼はこのセレクションに合格!!
日本を代表して出場する機会を
得たのです!しかし、、、
参加するための費用は金額が大きく、
遠征は4月30日と期限も短い。
辞退をせざるを得ないなと
正直私は諦めていました。。。
しかし、普段から息子のことを
応援してくれている人達から
「選ばれたのだからそのチャンスは
けして逃してはいけない」
と助言されました。
「行きたかったなぁ」と
息子本人もすでに無理だと悟って
つぶやいている姿を見て
私は息子を遠征に行かせてあげたいと
決意しました。
私自身が子供のときの夢を
成長する過程で諦める為の
言い訳材料を探し始め、
現実はそんなものだ無謀だったと
自分を丸め込んだように、世の中には
そんな人が沢山いるはずです。
このコミュニティで息子の挑戦が
実現することによって
社会が一丸となって若者の成長と
成功を応援する姿勢を示すことに
繋がり、他の子どもたちにも
前向きな影響を与えられると
思います。得られた経験は、
息子自身の人生における貴重な
教訓となり、彼の物語は
他の若者たちにとっても
励みとなると思います。
一人ひとりの小さな手助けが
単に一人の少年の夢を叶える
だけでなく、沢山の人の夢に
希望を与えることができると
私は信じています。
応援メッセージ📣
株式会社エフォート
代表取締役 元藤 将吾
LPを拝見し、私は小学校の頃から野球を志しておりましたが私自身も身体が細く大学や社会人になるまで苦労した事を思い出しました。
身体が細い、小さいだけで入り口からダメ出しをされるようなのは当たり前の世界ではありますが、それでも前向きにご家族共々取り組んでいらっしゃるのはとても素晴らしいですね。
選抜にも選ばれて日頃の努力が実っている事を嬉しく思います。
前向きに頑張っている姿に共感したのでほんのお気持ちですが応援させていただきました!
社会人アカペラサークルBestBeatParty 代表
夢は「練習という魔法」により現実になろうとしています。 現実となった夢はきっと誰かの希望になるでしょう。 凛くん、成長した結果を世界にみせてください。 社会人アカペラサークルBest Beat Partyは努力する人を応援しています。
公益財団法人日本民謡協会師範教授
工藤流津軽三味線青城会会主
工藤菊詩城
凛君は日本民謡少年少女全国大会で優秀賞の経歴があり、将来を期待していましたが、サッカーでも素晴らしい才能があるとは驚きです!このチャンスを活かして、何事にも努力を惜しまずチャレンジ精神を養ってもらいたいと思います。成長が楽しみです!
▼最後に....
息子が大会に出るためにかかる費用が
航空機268000円
遠征費368000円
(宿泊.移動.食事費用等)
この費用があれば息子は
スペインの大会に出場することが
出来ます。。。皆様から
少しずつでもお力添え頂けたら
幸いです。
以下息子からのメッセージです
息子本人は支援いただいた方への
感謝の気持ちを自身のInstagramの
ストーリーにお礼配信したり、
遠征で得たことや現地の様子を
発信をしたい!と
意気込んでおり、息子なりに
「応援にお応えできるように
精一杯やれることを頑張りたい」
と言っているので、温かいご支援
いただけたら嬉しいです( ; ; )
よろしくお願いします🙇🙇
▼息子のInstagram
https://www.instagram.com/rin32600915?igsh=MXFobXl3M2sxa3ozbg==
支援金の使い道
遠征費の内訳
遠征費:約368,000円 (大会参加費、トレーニング費、移動費、宿泊費、食事費等)
航空券:約26,8000円
その他ユニホーム代など
さいごに
まだ小さな男の子ですが
日頃から努力しているからこそ
周りにはその努力を見てくれている
人達が沢山いる。その上で
自ら発信したり、目的の為に
実際に行動する人だけが
おとずれたチャンスを自らの物に
することが出来ると、
ここで実感出来た上で海外遠征に
行くことができれば
今後の息子の人生にも
大きく役立つのではないかと
親バカではありますが
そんな経験をしてもらいたい
と思っております。
遠征に行ったからには
自身のいま持っている力を
スペインの地で存分に試し、
現在のスペインでの自分の立ち位置を
目で見て、肌で感じて知り、
精一杯いまの自分自身のプレーを
出し切り挑戦して、この大会を通じて
息子が大きな成長を
遂げてくれる事を願っています。
是非お力添えいただけたら
嬉しいです。
リターンを選ぶ

最新の活動レポート
2024.04.29
プロジェクト達成とスペイン出発
みなさまのおかげでこのプロジェクトも4月7日には達成することができました🙇♀️本当にありがとうございました😭息子のお礼配信もようやく終わりました✨そして昨日はスペイン出発前日の練習会に⚽️✨ユニフォー...
2024.04.02
90パーセント達成✨
皆様のご支援に心より感謝しております✨このプロジェクトもおかげさまで目標金額の90%に達することができました😢残り6万円となりましたが、これを達成するために、新しいリターンオプションを追加いたしました...
2024.03.24
スペイン参加選手 強化練習会
3月23日はスペイン遠征に参加する選手の強化練習会がありました。息子の参加するトレカン以外にもMADCAPやイスカル参加者もいて、沢山集まりました。講師はフットサル日本代表10番のヴィニシウス選手✨✨全国各...
みんなの応援コメント
かっしー
2024年4月25日
応援してくれる人がたくさんいることを、忘れないで!
トレモロ
2024年4月9日
世界を感じて!
ごろーおじさん
2024年4月8日
ママへの感謝を忘れずに大好きなサッカーを楽しんで!