ケニアの小規模農家
アボカド加工品で、ケニアの農村コミュニティに還元されるしくみを作りたい!




みんなの応援コメント

Rena
2024年6月4日
LINEやSNSを通じて、伊治ちゃんのケニアでの大変なご活躍ぶりを拝見させていただいてました!帰国してからも次のステップのために一生懸命前に進み続ける伊治ちゃんの活動に、微力ですが支援出...
FOR GOOD
プロジェクト実行者が支援金を全額受け取れるよう、支援者さまからのシステム利用料(220円+決済手数料5%)により運営しています。
casacoでイベントを開催しました!
2024/6/3 00:13
6月2日(日)18:00~ 横浜・日ノ出町にあるcasacoにてイベントを開催しました!!
casacoは、「異なる価値観が出会う場所」をコンセプトにしているシェアハウス兼イベントスペース。京浜急行・日ノ出町駅からとても急な坂を登った先の、閑静な住宅街に佇むとても落ち着いた素敵な場所です!
今回はそこで定期的に開催されている”各国の夜ご飯”イベントで、ケニア編を開催させていただきました!ケニア料理を食べながら、ケニアについての話を聞いて、世界を広げよう!というもの。
本日のメニューは…
・ウガリ
ケニアの主食。材料は白トウモロコシ粉とお湯のみ。お湯を沸かして、粉を入れながら練っていく。ケニア人曰く、ウガリは力の源!夜ご飯でお腹いっぱい食べて寝ることが”幸せ”なのだと皆口を揃えて言う。
・鶏肉のトマト煮
野菜と鶏肉を炒めて、煮込んで、味付けは塩、という至ってシンプルな料理。ケニア人にとって、鶏肉は特別な時(クリスマス、ゲストを招く時など)に食べる高級品。
・カチュンバリ
いわゆるサラダ。トマト、玉ねぎ、パクチーを細かく刻み、味付けは塩とレモン。
ちなみにケニアでは露店で販売している茹で卵にも、このカチュンバリを添えてトマトソースをかけると美味!
・バナナマンダジ🍌
こちらは私が隊員時代にバナナ農家さんと共同開発した商品。
熟したバナナをマッシュして、小麦粉、ベイキングパウダー、塩、水、油を加えて混ぜる。生地を伸ばして四分の一にカットして、油で揚げるだけ。
お砂糖の代わりにバナナを使うことで健康的であることをウリにして販売していた商品です。
完成プレートはこちら!ケニア国旗がなんとも可愛い!
イベントの冒頭はケニアを身近に知ってもらうため、クイズ形式でご紹介。
・スワヒリ語と日本語、同じ発音の言葉でも意味が違うものが意外とある。
(例えば、スワヒリ語で「マジ」は水。「ウソ」は顔 などなど)
・ケニアではバラ栽培が盛ん。赤道直下しかも寒暖差のある気候が栽培に向いているのだとか。
・モバイルマネーの普及率が2019年時点で世界一!M-pesaは銀行口座を持っていなくても携帯番号で紐づけて送金が可能。めちゃくちゃ便利です!
次に私からのプレゼン。
国際協力に関心をもったきっかけ、2年間の隊員活動、そこからなぜアボカドオイル事業なのか…
最後に、クラウドファンディングの紹介とお願いもさせていただきました!
イベントの後には率直なご意見、質問など活発な意見交換ができました!
しかも現役ケニア隊員さんのご家族が来てくださったり、参加していた学校の先生がぜひ子どもたちにも私の経験をシェアしたいと仰ってくださったり。。
こういう場を設けることにより、新たな素敵な出会いがいくつもありました。
ですので、こういったイベントはクラウドファンディングが終わってからも定期的に開催していきたいと思っています。
アボカドオイルの魅力はもちろん、ケニアのことも知ってほしい。簡単にアフリカには行けないからこそ、実際に見てきた私たちが伝えることで、よりリアルに身近に感じることができると思っています。
クラウドファンディングはついに明日までです!
最後まで応援の程、よろしくお願いいたします!
リターンを選ぶ
