海の未来を作る高校生
【海を守る高校生を支援】うみぽす甲子園参加者たちの活動を継続支援したい!
みんなの応援コメント
n
2024年12月7日
高校生を応援できるクラファン、とってもいい試みだと思います! 頑張ってください!
A
2024年11月28日
応援しています!
FOR GOOD
プロジェクト実行者が支援金を全額受け取れるよう、支援者さまからのシステム利用料(220円+決済手数料5%)により運営しています。
エコワールドフェス2024
2024/12/4 18:00
おおさかATCグリーンエコプラザで行われた、「エコワールドフェス2024」に参加しました。昨年度も参加させていただいたのですが、今年は防災部と私たちと活動を絡めて「防災×海洋保全」を学べる機会でした。
イベントに向け、防災部と打ち合わせを行ったり、当日の持ち物や運営の確認だったりと準備を進めていました。昨年も参加させていただいたのですが、たくさんの課題点、反省点がありました。
レジンがたくさん机にこぼれていること、レジンを硬化する際にUVライトをのぞき込む子がいたこと、大人の手を借りていたこと
などなど…
上記にあげたことを改善するため、机の位置や作業をする場所を工夫したり、当時必要となる物品の調達を行ったりしました。
レジンを使用する机に敷物を引いて汚れないように工夫しました。UVライトをのぞき込む子がいたということで、作業する机を小さい子が周りに近づきにくいような位置に配置したのですが、そうするとあまり作業の様子が見えなくて良くないのかなと今回のワークショップを通して感じました。作業をしている様子を見たそうにしている子が多かったと先生がおっしゃっていて、たしかにそうだったなと感じた反面、作業する場所を近くにしてしまうと覗き込んでしまうというリスクを伴うので難しいです。
アイロンとレジンの工程で、だれの作品なのかわからなくなってしまうことが多々ありました。次回のワークショップではそこを改善するために、工夫をしないといけないなと思いました。
また、参加者の方々にフィードバックフォームへの回答に協力して頂きました。回答数は少なかったですが、その結果を今後の活動に活かしていきたいです。
リターンを選ぶ