FOR
こどもの医療と未来
こどもの命をつなぐ医療の崩壊を防ぎたい―次世代の医師育成プロジェクト

現在の支援総額
¥420,000
目標
¥1,800,000

支援者
52
人

残り
40
日

みんなの応援コメント
FOR GOOD
プロジェクト実行者が支援金を全額受け取れるよう、支援者さまからのシステム利用料(220円+決済手数料5%)により運営しています。
3/12、活動のきっかけとなる父の命日に「こどもの医療の現状」について講演の場を頂きます
2025/2/2 01:14
応援してくださる皆さま、いつも本当にありがとうございます。代表の香西です。
今日もこの時間まで医療といました。ただ感謝です。
活動報告です。
- 人生のしまいかたについて、みさと中央クリニック・高橋公一先生取材に
- 皆さんへの返礼品について、けんけんがくがくチームで相談
- 2025.3.12. 「こどもの医療の現状」をテーマに講演させていただくことに
3.について。
活動についてお話しする場をいただけること、心から感謝いたします。
また、その日が父の命日にあたること、感慨深く感じます。
私の父は消化器外科医を長くして、教授戦に二回チャレンジし落ちまして
突如家族と離れ、縁もゆかりもない地で在宅医をしました。
朝六時には家におらず、夜0時もまだ家にいない日々を数十年すごしたあと、
文字通り24時間365日医師として生きたことになります。
2017年、3月12日の夜中二時に救急対応で往診。患者さんは助かりました。
父は帰宅後、亡くなりました。推定時刻は4時過ぎだったと聞きました。
私は、父が誇りでした。
自分の人生をかたちづくる良いものの中でも、父は、もっとも良いもののひとつでした。
ですので、この経験に対し、父のような医療者が
医療者自身も健やかな未来の在り方を作りたいと思いました。
なかでも、こどもの医療は、医療の過疎地です。
だから、ここで自分の役に立つことをしたいと思っています。
改めてご支援ありがとうございます。
明日もいい日になりますね。
香西
リターンを選ぶ
