FOR
トイレに困ってます
【地域の中で共に暮らす】障害者が活動する畑にバリアフリートイレを設置したい

現在の支援総額
¥1,363,000
目標
¥1,500,000

支援者
55
人

残り
終了

みんなの応援コメント
FOR GOOD
プロジェクト実行者が支援金を全額受け取れるよう、支援者さまからのシステム利用料(220円+決済手数料5%)により運営しています。
プロジェクトのポイント
1.活動する畑にバリアフリートイレを設置
2.災害時には地域の皆様に解放し地域に貢献
3.リターンにはオリジナル小物や自家栽培の有機無農薬野菜など
プロジェクトの詳細
支援金の使い道
さいごに
PROFILE

藤本真二
社会福祉法人ねがいの杜 理事長藤本真二
1962年生まれ 東京外国語大学卒
学生時代にボランティア活動で障害のある人たちと出会い、その暮らしの大変さを知り、障害のある方とその家族の生活支援を目指す。
1991年地域福祉研究会ゆきわりそう勤務。その後看護師となり、重症心身障害者病棟・精神科病棟などの勤務を経て、2003年NPO法人「ねがいのいえ」を設立。24時間365日の生活支援をおこない、日々さまざまな相談に応じている。
2011年埼玉県内の団体や個人が参加するNPO法人「埼玉よりどころネット」を設立、困っている人に迅速に支援が届けられる地域を目指して、支援のコーディネートや人材を育成する研修会をおこなっている。
2022年社会福祉法人「ねがいの杜」を設立し、全ての事業をNPO法人「ねがいのいえ」から継承し現在に至る。
リターンを選ぶ

最新の活動レポート
2025.03.14
本日最終日です。
本日が受付最終日となります。多くの皆さまにご支援いただき本当に有難うございました。
2025.03.12
あと残りわずかとなりました。
3月13日にトイレ設置の業者さんが現地調査にきます。出来るだけ早く設置したいと考えています。
2025.03.06
引続き応援よろしくお願いします。
皆さまの多くのご支援に感謝しております。このプロジェクトも残すところ1週間を切りました。引続き応援のほどよろしくお願いいたします。
みんなの応援コメント
fuchan
2025年3月15日
叶いますように❣️ 応援しています♪
たこまる
2025年3月15日
応援させていただきます!
うさぎの目
2025年3月14日
応援してます。楽しみですね。