新しい学び
みんなで優しい社会の『とびら』を開こう!腐る、繋がるお金『祭コイン』の創る未来
![](https://for-good.net/files/eye_catching_image/3257.webp?20250116215154)
![](https://for-good.net/images/project/project_right-under_human.png)
![](https://for-good.net/images/project/project_right-under_clock.png)
![](https://for-good.net/images/project/project-speaker.png)
みんなの応援コメント
FOR GOOD
プロジェクト実行者が支援金を全額受け取れるよう、支援者さまからのシステム利用料(220円+決済手数料5%)により運営しています。
【応援メッセージ】Mai
2025/2/10 11:30
なぜ大学に行くのか、なぜ学ぶのか。そんな問いを抱けば抱くほど、受験勉強に身が入らなかった高校三年生のとき、「とびら」に出会いました。さまざまな生き方に触れ、衝撃を受けたのを今でも覚えています。そして、無理に周りと合わせず、学ぶ目的が分かれば進学しようと思えたのは、「とびら」のおかげです。
「とびら」に通ううちに、コロナで閉店したお店を中田俊さんをはじめ、4人で運営することになりました(いきなり話が飛びますが、「とびら」で起こることはいつもこんな感じです笑)。
いざ運営者として活動してみると、「学生でない自分の立場って何?」、「運営って何?」、「いろんなタイプの人がいるけど、どう対応したらいいの?」など、分からないことだらけで、もどかしい日々が続きました。
その期間に抱いた疑問や悩みは、毎日のように運営メンバーやお店のお客さんと話していました(独自の営業スタイルを貫いていたので、お客様は1日数人程度。そのため、1人と3時間以上話すこともありました笑)。
ちなみに中田俊さんはいつも「ええんちゃう〜」ですね笑
今振り返ると、疑問について徹底的にいろんな人と話す時間が思考を深めてくれたなと思います。
1年間活動してみて感じたことは、分からないままでいても良いということ。そして、分からないなりに自分なりに考えて決断していくことが大事だということでした。
今は大学で法律を学んでいますが、大学進学前にさまざまな人との関わりを学んでおいて良かったと感じています。何よりその時にできた繋がりは本当に豊かで、かけがえのないものになりました。
「とびら」は一人一人の問いを尊重し、それぞれの方法で向き合うことを周りの人たちが応援してくれる、そんな温かい場所だと思います。
「とびら」がこのプロジェクトを通して、さまざまな場所で広がっていくことを願っています〜!
リターンを選ぶ
![](https://for-good.net/images/project/project_favorite-heart.png)