子どもの教育
子どもの個性を才能に変える「こどもマルシェ」を離島・小豆島で毎月開催したい
みんなの応援コメント
FOR GOOD
プロジェクト実行者が支援金を全額受け取れるよう、支援者さまからのシステム利用料(220円+決済手数料5%)により運営しています。
2025/10/21 19:38
オリーブ学園の「短期離島留学」がテレビで取り上げられました!
いつも応援ありがとうございます!
小豆島のフリースクール「0Live学園」です。
このたび嬉しいご報告があって連絡させていただきました。
昨日、KSB瀬戸内海放送さんの夕方のニュース番組『NewsPark KSB』にて、
0Live学園の「短期離島留学」の様子が放送されました。
※昨日から早速、離島留学のご相談を全国あちこちからいただいています!
※アーカイブからご覧いただけます↓
https://youtu.be/6FUn-Yk5P_o?si=9-UYnsPlO8utmtxS
※Yahoo!ニュースにも掲載されました↓
https://news.yahoo.co.jp/articles/c646141897d1460f99158835f5b20617b37be24b



0Live学園では2024年から島外のお子さん向けの離島留学を開始しました。
これまで東京・大阪・スイスなどからご参加いただいています。
(今回の放送で取り上げられたのは今年の夏の様子です)
3〜10日間の短期離島留学は、小豆島の豊かな自然と温かい地域社会の中で、
子どもたちが主体性や個性を伸ばす体験型の学びを提供するプログラムです。
提携農家(コスモイン有機園さん)での畑作業、焚火、釣り、料理など、
島ならではの生活体験を多く取り入れており、期間は3日間から、希望に合わせてスケジュールを組むフルオーダーメイド制で、島外の子どもたちを受け入れています。
今回の特集の中では4度目の来島となる優多くんと愛輝くんの様子を紹介していただきました。
都会ではできない小豆島の自然の中で様々な体験をすることで、
生き生きと、自分らしく日々成長している姿に私たちも刺激を受けます。
このような活動を継続できているのは、日頃から温かいご支援を頂戴している皆様のおかげです。
心より感謝申し上げます。
0Live学園は、これからも
「個性を生きるチカラに変える」
という理念のもと、活動を継続し広げていきます。
【現在の活動】
・不登校支援
0Live学園を卒業した19歳の子が新たにスタッフとして協力を申し出てくれて、自身の不登校経験を活かし、不登校の子や、島で生きづらさを抱えている子と、その保護者へのアプローチを行ってくれています!
・こどもマルシェ
毎月1〜2回、小学生を中心に「こども店長」を集め、島内外でのマルシェに参加。放課後や土日には集まって行う準備では、学校や学年の違う子どもたちが仲の良い姿を見せてくれます。また、ただ楽しむだけではなく、原価計算や価格設定、マーケティング戦略、利益の分配など、実際に地域で販売活動を行う方々の協力のもと、大人顔負けの内容も伝授してもらっています。学校では評価されにくい非認知能力に着目し、のびのびと楽しみながら個性を伸ばせると好評です!
・短期離島留学プログラム
3〜10日間、小豆島での暮らしを体験できる人気プログラムです。東京や大阪といった都市部ではなかなか体験できない昔ながらの生活や、温かな島の人々との交流を通じて、自分が人生において大切にしたい価値観を捉え直します。スマホやゲームから離れたリトリートの時間としても好評です。
・島のみらい食堂(子ども食堂)
公益財団法人大同生命厚生事業団『ビジネスパーソンボランティア助成』により毎月1度開催しています。小豆島唯一の高校に通う高校生たちと地元の人々が、小豆島の安心安全な食材・調味料を活用して料理を作り、一緒に晩御飯をいただきます。食の知識やマナー、作り手への感謝の気持ちを養う、食育プログラムです。
・犬島アドベンチャー(宿泊体験学習)
小豆島から船で20分ほどの位置にある人口100人ほどの離島・犬島(岡山県)で行う1泊2日の体験学習プログラムです。自然遊びや探検、調理体験、犬島の方との交流、天体望遠鏡による天体観測などを行います。今年度は『子どもゆめ基金』による助成を受け、2026年1月に開催予定です。
このほかも、小豆島の農作物の収穫イベントや、伝統的なイベントへの参加を積極的に行っていきます。
【離島留学 お問い合わせ先】
短期離島留学プログラムにご関心をお持ちの方、ご不明な点がある方は、下記よりお気軽にお問い合わせください。
【出張こどもマルシェ】
毎月行っている「こどもマルシェ」
今月は10/25(土)に高松シンボルタワーにて開催される『サンポートキッズフェスティバル2025』で、0Live学園も「出張こどもマルシェ」で参加いたします。
今回も子どもたちが一生懸命 試行錯誤してワークショップを考えましたので
お近くにお住まいの方、ぜひ子どもたちのがんばりを応援しに来てください!





このほか、11月30日(日)は小豆島大観音にて文化祭『Eat&Art』、12月21日は迷路のまちにて『霜月大師市』に参加予定です。
今後とも引き続き、0Live学園の子どもたちへの応援を、よろしくお願い致します。
PS.
活動量が大幅に増え、メールでのご案内が間に合っていないこと、お詫び申し上げます。
日々の活動はInstagramで更新しております。
こちらのフォローも合わせてよろしくお願い致します。
皆様のご健康とご多幸を心よりお祈りし、この小豆島でお会いできることを心待ちにしております。
島内外に関わらずお近くにお立ち寄りの際は、InstagramのDMやお電話、メールにて、ご一報いただけますと幸いです。
オリーブ学園・スタッフ一同
リターンを選ぶ
