母子の健康
おやこ体験型カレッジ「発達遊び☓体験型栄養レッスン」を北海道から全国へ!




みんなの応援コメント

おやこの杜 haruharu
4時間前
貧血チェックのイベント開催により、多くの親子さんが貧血に対する意識を持てたり鉄食材への興味関心に繋がりますように🙏✨ クラファンの成功が、イベントの成功、そして日本の親子の健康促進...
FOR GOOD
プロジェクト実行者が支援金を全額受け取れるよう、支援者さまからのシステム利用料(220円+決済手数料5%)により運営しています。
プロジェクトのポイント
1.ママとこどもが気軽に【貧血チェック】を受けられる機会の提供
2.おやこや子育て支援者が楽しく学べる【絵本とBOOK】の開発
3.発達あそび×体験型栄養を学べる【おやこみらいカレッジ】を運営
プロジェクトの詳細
支援金の使い道
さいごに
PROFILE

一般社団法人おやこみらい
<プロジェクトチーム>
●松田 幸恵 Yukie Matsuda
プロジェクト代表(一社おやこみらい代表・作業療法士)
●猪川 聡美 Satomi Minato-Inokawa
栄養・研究担当(大学教職員・管理栄養士・栄養教諭免許)
専門分野は若年女性やこどもの栄養課題。博士(環境人間学)
●中岡 和代 Kazuyo Nakaoka
発達・研究担当(大学教職員・作業療法士)
専門分野はこども支援・インクルーシブ教育と作業療法・食行動支援。博士(保健学)
●木戸 直美 Naomi Kido
子どもの運動・研究アドバイス(大学教職員・保育士・保健体育教諭免許)
専門分野は子どもの健康教育・子育て支援。修士(スポーツ科学)
●堤 理恵 Rie Tsutsumi
子どもの栄養・研究アドバイス(大学教職員・管理栄養士)
専門分野は代謝栄養学。博士(栄養学)
リターンを選ぶ

最新の活動レポート
まだ投稿がありません
みんなの応援コメント
おやこの杜 haruharu
4時間前
貧血チェックのイベント開催により、多くの親子さんが貧血に対する意識を持てたり鉄食材への興味関心に繋がりますように🙏✨ クラファンの成功が、イベ...
まちゃこ
7時間前
1人でも多くの方々に必要とされ、愛されるプロジェクトになりますよう、心から応援しております!
うめさんのcareルーム
8時間前
ゆきえさんの子育て経験からのおやこさんに寄り添う想いを形にされるパワーには、いつも心動かされます!北海道から全国に広がりますよう、まずは目の前...