FOR
母子の健康
おやこ体験型カレッジ「発達遊び☓体験型栄養レッスン」を北海道から全国へ!

現在の支援総額
¥347,000
目標
¥1,000,000

支援者
44
人

残り
終了

みんなの応援コメント
FOR GOOD
プロジェクト実行者が支援金を全額受け取れるよう、支援者さまからのシステム利用料(220円+決済手数料5%)により運営しています。
プロジェクトのポイント
1.ママとこどもが気軽に【貧血チェック】を受けられる機会の提供
2.おやこや子育て支援者が楽しく学べる【絵本とBOOK】の開発
3.発達あそび×体験型栄養を学べる【おやこみらいカレッジ】を運営
プロジェクトの詳細
支援金の使い道
さいごに
PROFILE

一般社団法人おやこみらい
<プロジェクトチーム>
●松田 幸恵 Yukie Matsuda
プロジェクト代表(一社おやこみらい代表・作業療法士)
●猪川 聡美 Satomi Minato-Inokawa
栄養・研究担当(大学教職員・管理栄養士・栄養教諭免許)
専門分野は若年女性やこどもの栄養課題。博士(環境人間学)
●中岡 和代 Kazuyo Nakaoka
発達・研究担当(大学教職員・作業療法士)
専門分野はこども支援・インクルーシブ教育と作業療法・食行動支援。博士(保健学)
●木戸 直美 Naomi Kido
子どもの運動・研究アドバイス(大学教職員・保育士・保健体育教諭免許)
専門分野は子どもの健康教育・子育て支援。修士(スポーツ科学)
●堤 理恵 Rie Tsutsumi
子どもの栄養・研究アドバイス(大学教職員・管理栄養士)
専門分野は代謝栄養学。博士(栄養学)
リターンを選ぶ

最新の活動レポート
2025.07.13
札幌市内で貧血チェックの機会をつくります!
クラファンを知って支援してくださった皆様、まわりへ広めてくださった皆様!遠くからメッセージをいつも、届けてくれる皆様!この場をかりて、心より感謝申し上げます!本当にありがとうございました!無事に、...
2025.06.29
最終日となりました!
みなさま!夜分遅くに申し訳ございません!5月5日のこどもの日から、チャレンジしてきました今回のプロジェクトは私を知っている仲間からの、ご支援が多くなりました!知名度も少ない私、非営利法人が、未来の子...
2025.05.28
応援ありがとうございます!20%ご支援いただきました!
クラファン開始から、約4週間たちました!20名を越える皆様の応援の言葉と共に、貧血チェック×発達あそび、貧血チェック×栄養クッキングができる会場やイベント企画のために仲間と準備をしております。全員が現...
みんなの応援コメント
あや
2025年6月29日
ドネーションの仕方が分からず ギリギリになってしまいましたが 応援しています!
めぐみ
2025年6月27日
応援しています!
さ
2025年6月27日
いつも有益な情報や学びを提供してくださり、ありがとうございます😊!