生きる力を育てる
子どもたちと届ける“生きる力”の舞台、実現へ!~戦後80年 対馬丸ものがたり~




みんなの応援コメント
FOR GOOD
プロジェクト実行者が支援金を全額受け取れるよう、支援者さまからのシステム利用料(220円+決済手数料5%)により運営しています。
-
この企画に賛同できる事を嬉しく思います。ありがとうございます。
-
ももなみ
2025年6月14日
応援しています!
-
エコ
2025年6月14日
後世に残る舞台に応援してまーす
-
樫健太郎
2025年6月14日
舞台が無事に開催されますように。
-
K2K
2025年6月14日
公演に期待します
-
長嶺明美
2025年6月14日
亜門さんの舞台「対馬丸」楽しみにしております。子供たちへ継承していくキッカケになります。ありがとうございます。
-
saci
2025年6月14日
戦争のさなか起きた事件も継承はされども、事を矮小化させようという力の向きが降りかかることは、嫌なことですが今後増えることでしょう。 ですが知名度のある方がこうしたプロジェクトの牽引をしてくれることは、起きた事実があったことに一つの力を与えてくれると思います。舞台の成功を祈ります。
-
宮木壯成
2025年6月14日
「平和」と「命の尊さ」を舞台化企画された皆様、出演者の皆様、誠にありがとうございます。 学童疎開船「対馬丸」へ米軍潜水艦からの攻撃による激烈な遭難事故を日本軍はかん口令を発して恫喝して真相を密閉し、幾多の苦難を乗り越えてきた遭難者の口を閉ざしてきました。 国頭村の小さな村に帰ってきた主人公啓子は幼い時から話はじめ、戦後は長期間語り部として伝え続けてきました。 「命どぅ宝」「反戦平和」をライフワークとして生涯語り続けたその行動力と逞しい勇気に感動しかございません。
-
ゆーくんのばーちゃん
2025年6月13日
戦後生まれ、うちなーんちゅの76才おばーちゃんです。宮本亞門の舞台楽しみにしてます。
-
hiyu3@abeam.ocn.ne.jp
2025年6月13日
応援しています!
-
平良花音
2025年6月13日
本日、対馬丸記念館を訪問いたしました。祖母や体験者の思いを後世に伝え続けていかないといけないなと改めて感じました。
-
りりり
2025年6月13日
舞台楽しみにしています😊
-
ナミヘイ
2025年6月13日
「あの悲惨な戦争を風化させない、繰り返さない」と思うだけではなく行動に移し、沖縄にいつも心を向けてくださる亞門さんに感謝です。 この舞台を通して未来を担う子ども達が平和のバトンを繋いでくれることを願います。
-
よっしー
2025年6月13日
応援しています!
-
hiro
2025年6月13日
戦後80年となるけど、でも沖縄に戦後は未だに来ていません。日米軍の基地は強化され、きな臭い状況は激化しています。そのような現況下で、対馬丸を含む戦争被害者や戦争の悲惨さを少しでも伝えていく活動はますます重要と言えます。少しばかりですが支援します。戦争はやってはいけない!!
-
のりのり
2025年6月13日
沖縄の事を大切に思って頂きありがとうございます。
-
tarojirohiro
2025年6月13日
亡父が言っていました。戦争は『生きる』為に人が人でなくなる。と。追い込まれたら、生きる為に悪魔になるのか。 戦争は、人を極限状態まで落とす。 亡父自身が極限状態から生き残ってきたことを誇りに思う。 応援してます。
-
はなわん
2025年6月13日
頑張ってくdさい。
-
くま
2025年6月13日
応援しています。頑張ってください。
-
Ken
2025年6月13日
大変素晴らしい企画だと思います。応援しています。
リターンを選ぶ

なな
2025年6月14日