野良猫に医療実現を!
第2弾 継続『猫の医療費支援プロジェクト』小さな力を集めて一つの尊い命を救おう!




みんなの応援コメント
FOR GOOD
プロジェクト実行者が支援金を全額受け取れるよう、支援者さまからのシステム利用料(220円+決済手数料5%)により運営しています。
2025/9/16 05:24
💙『猫の医療費支援プロジェクト』事故で骨折の子猫、 アサヒくんの経過

https://banbihouse.blog.fc2.com/blog-date-20250916.html
傷病猫たちの命を救うため医療費のご支援をお願い申し上げます。
クラウドファンディング第2弾 継続『猫の医療費支援プロジェクト』
https://for-good.net/project/1002110
💙あなたの、ご支援が、確実に命を救います。
💖9月 ご支援ありがとうございました。
マツナガ様 応援しています
くらら様 応援しています! 小さな命も必死で助けを求めています。
tokino様 応援しています!
ころ様 活動ありがとうございます。応援しています!
しらたま様 保護猫活動、応援しています!いつもありがとうございます!
nobutabuta様 いつも応援しています。少額ですがこころから猫たちのために。ご支援ありがとうございました。
小さな力を集めて今日の命が救えますように!
1.医療費助成でいつ傷病猫が来院しても命を救える体制を守りたい。
2.猫を救う人たちの医療費の心配を減らし、保護を後押ししたい!
『猫の医療費支援プロジェクト』第2弾からは、いつでも傷病猫を受け入れ、救える体制を守るため の継続的な医療費支援を目的としています。
この課題に向き合う背景
前回のクラウドファンディングを通じて、病院に足を運んでくださる患者さんや、野良猫を気にかけて保護してくださる方が確実に増えました。救いを必要とする猫がまだまだ多いことは残念ですが、一方で「救おうと行動する人が増えている」というのは大きな成果です。 第1弾を通して、この仕組みは確実に役立ち、命を守る力になると確信しました。
だからこそ、この取り組みを途切れさせることなく継続し、根付かせ、さらに広げていきたいと考えています。
💖日曜日は 里親会へ!
http://inunekokyusainowa.la.coocan.jp/satooyakai.html
里親会ページ参加予定猫の写真は こちら
先住猫さんのいないお宅では、寂しくないよう二匹飼いでお願いしています。
💙里親の決まった猫たちのお届が続いています。
里親会で、良いご縁を結ぶことができた猫たちのお届けが連日続いています。
TNR日本動物福祉病院の看護師と里親会ボランティアさんとで、お届けに行ってくれていますが、たまに、私も同行します。
仕事の合間が多いですが、今回は、夜遅くても可とのことでしたので、TNR日本動物福祉病院の仕事が終わってからの22時のお届けになりました。
ご家族でそれはそれは楽しみに待っていてくださいました。
お届けは、先住猫さんがいるお家に、香川からお引取りしたシャム系の子ねこ兄弟が一緒に暮らすことになりました。
賑やかになりますね。
よく慣れている子たちです。
緊張することなく、すぐに遊びだしました。
動きが速すぎて、写真は殆ど失敗。
脱走対策の確認をさせていただき、最後に、ペット保険加入の書類を記入していただきました。
沢山の猫が毎年、里親さんが決まって嬉しいですが、毎年、猫伝染性腹膜炎FIPも経験します。
里親になって、すぐに大きな医療費がかかることにもなりかねませんので、必ずペット保険に加入していただいています。
勿論、他の病気にも使えますし、月掛け3,000円程度が一般的です。
お届け完了。一日の仕事が終わり、間もなく24時。日にちが変わる寸前に、アニマルスマイル香川さんに電話。10月の一斉不妊手術の日程を決めるためでしたが、「猫はどうですか。?」なんて聞かれました。つまり、「次も、お願いできませんか。」という意味です。
犬猫救済の輪も 次々、保護が続いておりまして、まだまだいっぱいですが、関東で何匹でも受け入れ可能な団体さんやボランティアさんがいらっしゃいましたら、お声かけてください。
💙『猫の医療費支援プロジェクト』事故で骨折の子猫、
アサヒくんの経過
https://banbihouse.blog.fc2.com/blog-entry-9115.html
9月10日、入院室で初対面のアサヒくん。
外傷は見られないのに、後ろ足は、両方とも骨折しているそうです。
あんよが、動かなくなってしまったことが、まだ、理解できないようです。
少し体を起こして、歩こうとします。
痛みや不安でいっぱい。 アサヒ、保護されたんだからね。大丈夫だからね。
動画
https://youtube.com/shorts/nTFB5ShWKW8?si=q3-DRTtJMF93Rz9a
保護から三日後、痛みは少し落ち着いたのか、お顔の表情にはあどけない子猫のかわいらしさ。
力が付けば、少し歩き出しそうです。
まだ、600gしかありません。手術検討。
貧血あり。
痩せているので、シリンジで流動食などを補っています。
リターンを選ぶ
