福祉事業所の立ち上げ
無農薬の畑と土で、発達に特性がある子どもたちをはぐくむ事業所を作りたい!




みんなの応援コメント

菌ちゃん
2025年7月9日
障害を持って生まれた子は、健常者より凄く純粋で優しい子も多い気がします。 菌ちゃん農法では、野菜は多くのの栄養を入手するのに微生物の働きが必要になるので、普通の野菜作りよりさらに人...
FOR GOOD
プロジェクト実行者が支援金を全額受け取れるよう、支援者さまからのシステム利用料(220円+決済手数料5%)により運営しています。
プロジェクトのポイント
1.療育技法より子どもの意欲を高める心理的アプローチをベースに
2.農薬の無い安全な土を使った農業を療育に取り入れます
3.発達検査やプレイセラピーなど発達心理の高い専門性を発揮
プロジェクトの詳細
支援金の使い道
さいごに
PROFILE

松井昌二
ーどんな人が(チームが)プロジェクトに取り組むのか
私は当時としては超未熟児として出生し、結果的には障害を残しませんでしたが、発達は遅く、地域の保健所で発達検査等のフォローを受けながら、児童期を過ごしました。
小学生の頃は、特に運動面がゆっくりで、他児との比較が容易になされたので、卑屈になりやすい感覚が特に強かったですね。
保健所の行き来の母の横顔も、卑屈になりやすかったことも、結局は今の発達に特性のある児童へのかかわりに大きく影響を与えていると思います。
ー実績・経歴
6年以上にわたる児童発達支援の相談支援
年間約100件以上の保護者相談、児童へのプレイセラピーを実施
※発達検査(新版K式発達検査)は年間70~80件
この他、児童福祉の行政職、障がい児通所支援事業所管理者などを歴任。
リターンを選ぶ

最新の活動レポート
まだ投稿がありません
みんなの応援コメント
とーあ
2025年7月9日
応援しています!!
菌ちゃん
2025年7月9日
障害を持って生まれた子は、健常者より凄く純粋で優しい子も多い気がします。 菌ちゃん農法では、野菜は多くのの栄養を入手するのに微生物の働きが必要...