フィリピン教室不足
教室不足が深刻なフィリピンで、大学生が教室を作る!
みんなの応援コメント
FOR GOOD
プロジェクト実行者が支援金を全額受け取れるよう、支援者さまからのシステム利用料(220円+決済手数料5%)により運営しています。
2025/7/25 18:00
16期広報班 金森絢音
こんにちは🔆この度は、このページをご覧くださりありがとうございます!
学生NGO ALPHA 16期会計/広報班のあやねです!
私はこれまでに2回の渡航を経験してきました。
この前の春ワークでは、2回目ということもあり俯瞰して考える時間を取っていたのですが、その中で思ったのはやはり、
「継続性」こそが私たち学生NGO ALPHA強みだということです🔥
設立から今年で16年という長い期間、バトンを繋げてきたことはもちろん、現地調査や先輩のお話から今の支援地も外で授業を受けていた状況が今は全員が室内で授業を受けられている。そんな支援の確かな成果も実感しております。
大学生がわざわざフィリピンへ行く理由は何か、そう思った方もいらっしゃるかもしれません。私なりの答えは、
「世界を知る機会」
です。広い世界、全ては見切ることは出来ないけれど、現地へ行く、そして見ることで考えるきっかけとなります。「学生」ということにぜひ否定的にならないでいただけると嬉しいです。
もちろん、教室が不足しているという深刻なフィリピンの状況に対して、「義務教育の充実化」はかることを目的として活動を行っています。団体のVisionにも設定しています。
私たちが目指しているのは、単なる一時的な支援ではなく、「義務教育の充実化」を通じた持続的な支援です。
次回支援地ダンバンワは、教室がなんと10個も不足している村です。
ダンバンワはもちろん、それ以降もこれからも継続的にフィリピンを支援して行きたいと団体一同思っております🇵🇭
私たち学生NGO ALPHAは団体名に「あなたに出来る+αなこと」という想いが込められています。
フィリピンへの教育支援、それがさらに継続的に未来へと繋がります。
もしこの活動にご共感いただけましたら、
ぜひ一緒に「あなたに出来る+αなこと」してみませんか?🍀
リターンを選ぶ