より良い社会
危機を希望に。読者とともに「新しいメディアのかたち」をつくりたい




みんなの応援コメント
FOR GOOD
プロジェクト実行者が支援金を全額受け取れるよう、支援者さまからのシステム利用料(220円+決済手数料5%)により運営しています。
2025/10/9 13:57
嬉しい応援コメント、本当にありがとうございます!

こんばんは!IDEAS FOR GOOD編集部の富山恵梨香です。今日も新たに4名の方がIDEAS FOR GOODのクラファンを支援してくださいました。 一つ一つのメッセージを読むたびに、胸が熱くなります。 「このメディアが社会に必要だ」と思ってくださる方がいる、その事実が、何よりの励みです。本当に、ありがとうございます。
本日も、昨日に引き続き、日々IDEAS FOR GOODを支えてくださっている大切な皆さまからの、あたたかいメッセージをご紹介します!一つひとつの言葉に、私たちがこのメディアを続けなければならない理由が詰まっており、身の引き締まる思いです。
今回ご紹介するのは、これまでIDEAS FOR GOODで取材させていただき、イベントやプロジェクトでもたくさんお世話になっているお三方。いつも、本当にありがとうございます!
齋藤由佳子さん(地域に根ざした食育の場国際連盟ファウンダー&社会的共同組合JIEN 共同代表、食育推進全国大会アドバイザー)
イタリアと日本を行き来しながら、地域に根ざした環境再生・教育・食や農・エネルギー問題・藻場や海洋資源の枯渇、さまざまな課題に前向きに立ち向かっている素晴らしい方々に出会います。IDEAS FOR GOODは危機を知らせるだけでなく、そういった活動をしている方々を結び、渦を生み出し、世界へ繋げる大きな可能性がある場だと思っています。 今回まさに危機から希望を生むというアプローチで新しい挑戦を始められるということが、まさに私にとって希望!です。 一緒に色々な場作りができることを楽しみにしています。
人間の健康には、土の健康が欠かせない。土の持つ可能性に挑むJINOWA【ウェルビーイング特集 #7 再生】
濱野将行さん(孤立の予防と解消を目指す、一般社団法人えんがお 代表理事)
「社会を良くするメディア」や「読むだけで優しい気持ちになれるメディア」の必要性はよく耳にしますし、それを目指す人にも多く出会ってきました。私自身、暗いニュースが多い現代社会で、ソーシャルグットな情報に、安心して触れられるメディアの価値を強く感じています。IDEAS FOR GOODは、そんな理想を、まさに体現したメディアです。そして、一つ一つの記事に、ライターの方の温かな想いと熱意がこもった、社会に染み込んでいくメディアである、と思っています。様々なものが経済合理性のみに回収されがちな社会の中で、こうしたメディアを守っていくのも、次の世代に向けた私たち大人の大切な役割だと思っています。ぜひ、拡散、応援のほど、よろしくお願いします。
孤立した高齢者も「地域のプレイヤー」に。みんなが得意で活躍できる「えんがお」のまちづくり
高橋慶成さん(クリエイティブディレクター、デザイナー。YTRO DESIGN INSITITUTE共同代表。NULLファウンダー)
IDEAS FOR GOODの記事には、自分が循環型のデザインを実践する前からいつも勇気を貰っていました。「世界にはこんなにも素敵な取り組みがあるんだし、いつか自分にできることを挑戦してみよう。」そんな想いで、CIRCULAR STARTUP TOKYOに参加させてもらったところから、同じ志を持った様々な人々との出会いがあって、今のNULLという活動があります。もちろん技術革新やビジネスモデルも大切ですが、生活者も含めた人のつながりがあっての環境改善やウェルビーイングだと思いますので、これからもそんな一つ一つの想いの受け皿として存続していっていただけたら有り難いです。
地域の“名もなき物語”を色に。塗料で人とものづくりの関係性を塗り替える「NULL」
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
由佳子さんとは、食のExperience for Goodやイベントづくりで、また一緒に新しい挑戦ができたら嬉しいですし、孤独が深まる社会のなかで奮闘する「えんがお」さんや、CIRCULAR STARTUP TOKYOで出会った「NULL」さんの挑戦も、IDEAS FOR GOODとしてもっともっと、応援&共創していきたいです。
取材や記事を通じて生まれたご縁が、こうして長く続き、支え合う関係に育っていることに、心から感謝しています。
これからも、IDEAS FOR GOODとして大切にしたい社会の「声」を、丁寧に、まっすぐに届けていけるように、このメディアがこれからも存続し続けられるように。残り31日、全力で頑張っていきたいと思います!
本日も最後までご覧いただき、ありがとうございました。
リターンを選ぶ
