より良い社会
危機を希望に。読者とともに「新しいメディアのかたち」をつくりたい
        
                
                        
                        みんなの応援コメント
FOR GOOD
プロジェクト実行者が支援金を全額受け取れるよう、支援者さまからのシステム利用料(220円+決済手数料5%)により運営しています。
2025/10/13 03:00
激励コメントをご紹介します!
こんばんは!IDEAS FOR GOOD編集部の伊藤恵です。
三連休の中日、いかがお過ごしでしょうか?ゆっくり休めたという方も、お仕事や学業に忙しかったという方も、今日もお疲れさまでした。
本日も、昨日に引き続き、日々IDEAS FOR GOODを支えてくださっている大切な皆さまからのメッセージをご紹介します。
今回ご紹介するのは、これまでIDEAS FOR GOODで取材させていただき、イベントやプロジェクトでもお世話になっている株式会社ごみの学校の寺井正幸さん。そして、かつてベトナムで開催したExperience for Goodにも参加してくださり、いつもメディアやイベントの議論を盛り上げてくださる日本IBMの八木橋パチさん。そして、Climate Creativeのプロジェクトを一緒に主宰している株式会社メンバーズの原裕さん。
いつも厳しいご意見も含め、IDEAS FOR GOODを一緒に育ててくださっているお三方から、熱いメッセージをいただきました。改めまして、いつも本当にありがとうございます。
皆さん、ぜひご覧いただけますと幸いです。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
寺井正幸さん(株式会社ごみの学校・代表)

これから急速にAIが進化していくことになる時代の中で、改めて『情報』とはなにか?『発信』とはなにか?を僕らも考えるようになりました。
これから、ただ参照するだけの情報はAIが答えてくれると思います。ただ、人の行動を変え、時には人生や社会も変えられる。そんな情報は人でないとつくれないと思います。
IDEAS FOR GOODはそんな人の行動を創れる数少ないメディアだと思います!
新しい社会の中で、人による人のためのメディアを目指す新しい船出を応援します!
八木橋パチさん(コラボレーション・エナジャイザー / 日本IBM、ほか)

ネガティブな理由でこの世からIDEAS FOR GOODが無くなったら——。それは悲しいとか切ないじゃなく、いよいよ危機が目の前にやってきたということ。
GOODなアイデアを知り、そこで紹介される行動や考察に共感や好奇心を広げ、また一つベターな行動を取れる自分になれる——。そんな良質な記事やポッドキャストを日々届けてくれるメディアが、一体他にどれだけあるというのか。
2016年からそうした活動が積み重ねてきたメディアが、日本から消えさるかもしれない……。これは、世界のあちこちでここ5〜10年ほどの間に起き広がっていること。次に起きることの兆候。自由を愛し民主主義を実践する人の居場所はなくなり、気づけば占領と支配のためのメディアに包囲される。
おれはそんな世界に生きたくない。IDEAS FOR GOODが続く国に生きたい。
原裕さん(株式会社メンバーズ執行役員、ハーチ株式会社社外取締役)

Power to the People!
世界が狂い始めてる、いやもはや狂っている。罪の無い多くの一般人が権力者のエゴで虐殺されている。一部の権力者がその権力を使い、好き勝手に振る舞い、反対意見を言えない時代に突入している。多様性は疎んじられ、気候変動は犯罪呼ばわり。ニュースはそんな悲劇、笑えない喜劇ばかりが流れている。このまま人類、そして地球は破滅に向かい続けるのだろうか?!
IDEAS FOR GOODはそんな世の中で、希望という名の光を届けてくれる貴重なメディアであり、コミュニティであり、ますますその存在意義が重要になってきた。
我々は、今改めて「民主主義とは何か?」「民主主義は必要なのか?」「メディアとは何か?」を問われている。
IDEAS FOR GOOD 2.0はそんな問いのきっかけを作り、オープンな対話の場になって欲しい!
Power to the people & IFG!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
本日も最後までご覧いただき、ありがとうございました。
明日以降もぜひ応援よろしくお願いいたします!
リターンを選ぶ