より良い社会
危機を希望に。読者とともに「新しいメディアのかたち」をつくりたい




みんなの応援コメント

Ayaka
3時間前
Ideas For Good様とは、ライターとして関わらせていただいています。そのおかげで自分の経験や時間、人との出会いがさらに価値のあるものになり、感謝しています。心から応援しております。

Ryosuke Yoshitomi
2025年10月21日
「新しいメディアの形」というチャレンジが、自分だけでなく色んな方に良いキッカケを生み出せる形になっていくのだろうなと期待しています。応援しています!
FOR GOOD
プロジェクト実行者が支援金を全額受け取れるよう、支援者さまからのシステム利用料(220円+決済手数料5%)により運営しています。
2025/10/17 20:00
嬉しい応援コメントをいただきました!

みなさん、こんばんは!本日もIDEAS FOR GOODに関わっていただいているパートナーの皆さんからいただいた応援コメントをご紹介したいと思います。
まずは株式会社メンバーズの中村優花さん。これまでいくつものリサーチなどプロジェクトでご一緒しただけでなく、Climate Creativeなどのイベントもいつも一緒に企画をさせていただいています。
そしてAGC株式会社の中川浩司さん、河合洋平さんからもメッセージをいただきました。お二人には、諏訪で初めて取材をさせていただいてから、弊社もさまざまな案件に関わらせていただき、いつも多くの学びをいただいています。
参考記事:諏訪から始まる、ガラスが地域で循環する未来。AGCが目指す、風土に根差したサーキュラーデザイン
そんな大切なお三方からのメッセージ、ぜひご覧いただけたら嬉しいです。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
中村優花さん(株式会社メンバーズ)
私の大好きなメディア、IDEAS FOR GOOD。
「こんな課題があるんだ!」と知ったり、課題への危機感を共有したり、「こういう解決策があるんだ!」と発見したり——。
社会人になってからこれまで、多くの気づきや学びをIDEASを通して得てきました。
IDEASならではの視点や書きぶりを含め、メディアとして心から信頼しており、社内でも社会課題に関する情報収集のおすすめサイトとして紹介したことがあります(笑)。
また、気候変動をはじめとする社会課題に真摯に向き合い、考えている方々が集まっているメディアだからこそ、IDEASの読者の皆さんにも、同じように課題解決に向けて仕事や生活の中で取り組む方が多いのではないかと感じています。
そうした方々に届けたい内容を、IDEASさんを通して発信させていただきました。
これからも、IDEASがIDEASらしく、社会をポジティブに変えていく存在であり続けることを願っています。
中川浩司さん(AGC株式会社 経営企画本部 サステナビリティ推進部)
AIに限らず、コトバは要約すると、分かりやすく多くの人にトドク一方で、とても多くの情報を削ぎ落としてしまい、進行形の課題が、既に解決したかのような錯覚と違和感を覚えることがあります。
私の活動を取り上げてくださったideas for goodの記事は、泥臭く人間臭い活動を、何度も現場に足を運び、人に寄り添って取材していただき、”正に伝えたいのはコレ!”って言えるものでした。
一つの答えを求めるのではなく、みんなでいくつもの選択肢のある未来を作っていく。そんなideas for goodの新しいメディアの探究に賛同します!
河合洋平さん(AGC株式会社 技術本部企画部協創推進G)
危機的な状況の中でもクリテイティブに課題を解決されようとしている姿勢に心を動かされました。AIは瞬時に結果を提供することができても、そこに辿り着くまでの過程をリアルに伝えることはできません。丁寧な取材を通じて引き出された想いにこそ価値があり、読者の感情に変化が生まれて一歩踏み出すきっかけになるのだと思います。そんな人間臭くて引き込まれるようなメディアを一緒に考えたいと思いました。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
今日時点で、皆さんにいただいた支援金額は1,542,000円。本当にありがとうございます。
これから随時編集部によるイベントなども開催していく予定ですので、活動報告でもご紹介させていただきます。ぜひご覧いただけますと幸いです!
リターンを選ぶ
