より良い社会
危機を希望に。読者とともに「新しいメディアのかたち」をつくりたい




みんなの応援コメント

Ayaka
7時間前
Ideas For Good様とは、ライターとして関わらせていただいています。そのおかげで自分の経験や時間、人との出会いがさらに価値のあるものになり、感謝しています。心から応援しております。
FOR GOOD
プロジェクト実行者が支援金を全額受け取れるよう、支援者さまからのシステム利用料(220円+決済手数料5%)により運営しています。
2025/10/22 22:00
激励コメントをご紹介します!

こんばんは!IDEAS FOR GOOD編集部の永野 祐子です。
皆さま、今日も一日お疲れさまでした。
本日も、日頃からIDEAS FOR GOODを支えてくださっている大切な方々からの、温かい応援メッセージをご紹介します。
今回ご紹介するのは、「注文をまちがえる料理店」や「Be supporters!」など、IDEAS FOR GOODでもこれまでに取材をさせていただいた、小国 士朗さん。
そして、ソーシャルビジネスを生み出す株式会社ボーダレス・ジャパン専属広報の峯美紀子さん。いつもフットワーク軽く社会課題に立ち向かう起業家との素敵なつながりを作ってくださったり、広報の視点からメディア運営への助言をいただいたりと、様々な面で支えてくださっています。
最後は、食と農の分野でサステナブルな実践に取り組む国内外の人々のストーリーを届けるインディペンデント・マガジン「Better Food」の編集長さんです。常に本質的なコンテンツを発信されており、IDEAS FOR GOODとも時にコラボレーションさせていただくなど、いつも刺激をいただいています。
どの方からも、IDEAS FOR GOODに込めた想いを支えてくださる、心のこもったメッセージをいただきました。
ぜひ、ご覧ください。
どの方からも、IDEAS FOR GOODに込めた想いを支えてくださる、心のこもったメッセージをいただきました。
ぜひ、ご覧ください。
小国 士朗さん (株式会社小国士朗事務所 代表取締役)
IDEAS FOR GOODの記事は、僕にとっては新しい世界につながる“どこでもドア“のような存在です。「ワクワクする未来!」とか「希望に満ちた風景!」とか「嫉妬するようなアイデア!」とか、そんな掛け声とともにトビラを開けると広がる世界。どれだけお世話になっているかわかりません。そんなIDEAS FOR GOODが次のステージに駆け上がろうというのだから、それは応援するしかない。どんな世界を見せてくれるのか、ドキドキしながら待っています!
峯美紀子さん (ボーダレス・ジャパン 広報)
私が現職であるボーダレス・ジャパンに出会うきっかけをくれたのは「IDEAS FOR GOOD」でした。“Switch for Good”というハチドリ電力との共同企画。当時の記事が、自分の進む道を大きく方向づけてくれたのを今も鮮明に覚えています。社会課題解決やサステナビリティ領域におけるPRを生業とする中で、IDEAS FOR GOODは常に新しい視点や気づきを届けてくれる存在です。情報が錯綜する時代だからこそ、確かな編集方針と温かい思想をもつメディアの価値はますます高まっていると感じます。これからの挑戦と歩みを、心から応援しています。
Better Food編集長さん
Ideas For Goodといえば、まだ「エシカル」や「サステナビリティ」という言葉が今ほど一般的でなかった頃から、地道に発信を続けてきた先駆的なメディアです。企業の担当者や学生など、Ideasの情報に助けられてきた人は少なくないはずですし、私自身もそんな一人です。
今でこそサステナビリティ系のメディアは数多くありますが、その中でいまだにIdeasを特別な存在にしているのは、個人的には「優しさ」だと思っています。環境や社会への強い思いだけではなく、記事の中に込められたちょっとした一文に、他者への思いやりが感じられます。そして、そんな人間的な優しさを持つメディアだからこそ、AI時代にふさわしい新しいメディアのあり方を描けるのかもしれません。これからも応援しています。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
本日も最後までご覧いただき、ありがとうございました。
これから随時、編集部によるイベントなども開催していく予定ですので、活動報告でもご紹介させていただきます。
ぜひ引き続きご覧いただけますと幸いです!
リターンを選ぶ
