2025年11月24日 23:59:59まで
創造する力
【新感覚!】スタンプ型画材-ペタロ-で『描いて創造する』喜びが、誰もの日常に!
FOR GOOD
プロジェクト実行者が支援金を全額受け取れるよう、支援者さまからのシステム利用料(220円+決済手数料5%)により運営しています。
2025/11/16 07:30
【残り日数】8日! 「クラファンで、大変だったこと」**ゆうさんにインタビュー**
残り8日。PETALO発起人、ゆうさんへのインタビュー
クラウドファンディングも、いよいよ残り8日。このクラファンを始めるずーっと前から、走り続けてきた発起人のゆうさんに、事務局担当のひろみが、今の率直な気持ちを伺いました。
Q. クラファン活動、大変だったことは?
正直に言うと、「全部」です(苦笑)。
なかでも、ひたすら“自分のことでお願い”をし続けることは一番のハードルでした。支援をお願いするたびに、「迷惑じゃないかな」「しつこいと思われていないかな」と不安がよぎって、落ち込んで、その繰り返しで胃が(涙)。
私のことをよく知っている人たちはよくご存知ですが、実は、「私を助けてください」を発信してお願いするのは人生で最も苦手なことだから、45日間起きてすぐから疲労困憊で気絶するまで「助けてくださいーーーー。」と言い続ける45日間は修行状態です。
胃が痛くなるたびに自分に、「それで諦めるほどのプロジェクトなのですか?」って自問自答して、切り替えて、お願いに回る。そんな感情の波を繰り返しています。
各位に必要な方法で説明、紹介をする。端的にメリットだけで1枚の紙に、50文字で、感性に響く資料とともに 、写真1枚で、etc。。。。これはどんな新規事業でも同じですが、とりわけこうした多岐にわたる価値が存在するソーシャルグッドで循環する地域事業は特に、巻き込んでいきたい人々も多様。
そのため、PETALOをご紹介する恋文、企画提案書は、どんな企画でも同じですが、山のようなバリエーションで用意していきます。そうしたたびにプロジェクトへの思いを磨き上げていただく機会に恵まれていきます。
自分で勝手に「期待」をセットして告白に行って(苦笑)、反応をいただけないたびに勿論落ち込みますが、実はありがたいばかりの環境なんです。
日々応援の声をいただき、そのたびに気づきをもらって。また前に進める。そんな繰り返しです。
ソーシャルグッドなプロジェクトはすごいのは、社会がものすごいエネルギーで後押しもしてくれる。いろんな人がヒントやチャンスを惜しみなく手渡してくれるんです。おおおおお!と、気がつき、インスパイアされる瞬間が本当に多くて!!!「このいただいた気づき、期間に全部やってみて生かしたいーーーー!」とワクワク、興奮してしまいます。やりたいことが増える一方で、完全に追いついていかない、自分がいる。
“やりたい”と“追いつけない”のあいだで揺れ続けるジレンマ。
そうなんです。
何より、大変だったのは、このみんなのすごいGIVEに、こちらが追いつけないことでした。こんなにも多くの想いが返ってくるなんて、正直、準備していなかったんです。

ソーシャルグッドの力を、少し甘く見ていたのかもしれません。こんなに大きな可能性が、こんな形で返ってくるなんて、思ってもいなかった。今まで関わってきた“経済活動”とはまったく違う体験でした。
人の想いが行き交う場所で、支援の形もスピードも質も、すべてが新しい。
それに向き合うのが大変でありながら、とても豊かで、忘れがたい時間になりました。
From:裏方事務局ひろみ
日々お願い活動に奔走するゆうさんを一番近くで見ていて、そのエネルギッシュな姿に尊敬はもちろん、この情熱はどこからくるのだろうかと不思議にさえ思うほどでした。
PETALOへの愛は何よりの原動力と思いますが、今までゆうさんが紡いできた「関係性への信頼」もとても大きな支えとなってくれていたのだと思います。
そしてそのお願い活動が、しっかりと応援で返ってきている循環のおかげで、また前に進める。伴走している私自身も、その循環に支えられてここまで走れたと感じています。
皆さま、いつも本当にありがとうございます。
残り8日間も、どうぞよろしくお願いいたします!
もしこの挑戦を「いいな」と感じてくださったら、ぜひリンクをシェアしたり、周りに伝えていただけたら嬉しいです。あなたの一押しが、次の挑戦の種になります。
PETALOは、“らしさ”が咲く瞬間をつくる挑戦。
残り8日、どうか一緒に見届けてください。
この花が、未来に根づくその瞬間をご一緒ください。
https://for-good.net/project/1002683
リターンを選ぶ