FOR
                
                創造する力
【新感覚】感性のひと押し!押すたび"らしさ"花咲くスティック・スタンプ「ペタロ」
 
        現在の支援総額
                
                    ¥3,182,000
                
            目標
                ¥7,000,000
                 
                支援者
                    
                        111
                        人
                    
                 
                        残り
                            
                                23
                                日
                            
                        FOR GOOD
プロジェクト実行者が支援金を全額受け取れるよう、支援者さまからのシステム利用料(220円+決済手数料5%)により運営しています。
2025/10/30 18:00
【応援メッセージ】若杉忠弘様より
 
                            グロービス経営大学院
教員/シニア・ファカルティ・ディレクター
若杉忠弘様より
応援メッセージを頂きました!
本当にありがとうございます!
・・・
「表現すること」は、自分とつながり、他者と響き合うこと。
絵が苦手だと思っていた私も、表現を通じて自分とつながることの大切さを感じてきました。ペタロは、その一歩を優しく後押ししてくれる素晴らしい試みだと思います。
この挑戦を心から応援しています。
・・・・<小話>・・・・
若杉先生に教わった講義は「パワーと影響力」
初めて講義の名前を見たとき、このタイトルに圧力を感じてビクビクしてしまいました。
力で押さえつけられて自分らしく在れない状況は苦手で、身体が反応してしまうのですよね。
経営で「パワー」と聞いてポジティブではなくネガティブなイメージの方は当時は強かったのです。
しかし、その思いは初日に先生にお会いしてすぐに変わりました。
これは「パワーと影響力」という人と人の『間にあるもの』、
人と人の『間の状態』に必ず生まれるものを構造的に理解をし、
人の潜在的な「パワー」というエネルギー、そしてそれが及ぼす「影響力」をどのようにコントロールしていき、
パワーに呑まれることなく、影響力を悪用することなく、お互いが思いやりを持って高めあい、成長していける、そうした「間」「関係」づくりを、謙虚な姿勢で学び続ける。在り方の学び。
一生続く人生の「道」のあゆみ方の学びなんだ。
コンパッション(思いやり)の学びなのだと。
そして、この講義の中で初めて「バウンダリースパナー」という言葉を聞いたのです。
この「間」で人知れず活躍をする、善きイノベーションを仕掛けていくその下支えする人々の存在を『意味づけ』する言葉が存在していることに、心から喜びを感じ、こうした役回りを選んできた自分をポジティブに受け止めて、自信を持って発信していけるきっかけになりました。
そして、若杉先生の講義を受講したことで
より意識して自分の「間をつなぐ」専門としての在り方を
「型」を土台にしながら構造的に設計し、まずやってみて、自分流の柔らかなものに磨いて心地よいご縁(エッセンス)として広がっていくものにしていく、そのめぐりが意識してつくれるようになったのだと思います。
まだまだ「道」なかばですが、自分の役目を昇華していく
守破離のお守り、お道具を手に入れた感覚でした。
PETALOはその学びがぎゅっと詰まったゆうさんから誕生した「バウンダリーオブジェクト」です。
地域でこの「画材づくり」を真ん中に、
敬愛する大好きな手仕事仲間がつながっていき、
「絵を描く喜び」から、
人々の美しい慈愛に満ちた創造力のめぐりが
社会に広がっていきますように。
できることどんどんやっていきます。
引き続きご支援、応援、
ゆうさんの背中の一押し。
どうぞよろしくお願いいたします
リターンを選ぶ
 
         
                 
                         
                                         
                                         
                         
                        
 
                         
                                                                     
                 
                             
                 
                             
                 
                             
                 
                                    