創造する力
【新感覚】感性のひと押し!押すたび"らしさ"花咲くスティック・スタンプ「ペタロ」
 
         
                 
                        FOR GOOD
プロジェクト実行者が支援金を全額受け取れるよう、支援者さまからのシステム利用料(220円+決済手数料5%)により運営しています。
2025/10/30 09:00
【応援メッセージ】児玉香織様より
 
                            KAOKOMA 美術家
児玉香織様より
応援メッセージを頂きました!
本当にありがとうございます!
・・・
大坪さんと初めてお会いした時、現代的でありながら野生的、神秘的でありながら現実的、といった印象を受けました。初めてNHUMAを我孫子を訪れて、大坪さんの世界観に触れた時、新しい世界の扉が開いた気がしました。そしてその世界の中で、私も何かを共有したいと感じる様になりました。気がつくと、自身の個展の開催場所としてNHUMAを選びたいと連絡をしていました。
大坪さんはまだ言葉にならないような「予感」のようなものを大切にしているクリエイターであり、経営者だと感じます。それはまるで哲学者やアーティストがする態度だと思います。
既定路線のどこにでもあるような価値の循環ではなく、全く異なるパースペクティブと信念を持ち、世界に向けてドアをたたき続ける大坪さんの行動力と熱量を尊敬します。
我孫子のNHUMAでの活動が「点」だとすると、それが訪れる人・共鳴する人によって「線」が生まれました。そして今後のPETALOの活動で「網」になっていくのではないかと思います。
NHUMAのコンセプトが世界中に広がって、もっともっと社会が良い循環の、優しい網で包まれていきますように。心から応援しております。
・・・・<小話>・・・・・
香織さんは私が経営学を学ぶ大学院で出会えた数少ない「似より」な道のりでキャリアを重ねてこられた方。ビジネスそしてアートで表現することを一緒に真剣にそして楽しくいつまでもお話をすることができ、伝えることを美しく研ぎ澄ますことに、一緒に真剣に向き合い共創することができるクリエイターです。そしてすぐ行動される方。
お仕事をしながら現代作家としての活動を「副業」として復活させたい。そのまず初めの個展をcreative space NHUMAで「挑戦」したい。そう、お声かけくださったとき、本当に嬉しかったです。
この美しい挑戦に、場として選んでいただけたこと。
それだけでもう、
起業してよかった。「誰もの小さなできるが美しく息吹く場づくり、機会づくり」をメッセージに使命感を持ってcreative spaceの創造をはじめてよかった。。。と心から嬉しかっったです。
香織さんは「馬」を撮り続けて、写真でメッセージを伝え続けているアーティストです。NHUMAで展開した個展のタイトルは「Distance」。彼女が被写体の馬と過ごし、感じ続けていること、見えている世界を眼、耳、鼻、触感...と「五感」 で感じられるエキシビションでした。

人と馬の距離
それは人が忘れかけている野生との距離
馬と人が向き合うこと
それだけで尊い
なぜなら、馬は人がただの生命であったときのことを思い出させてくれるから
Ta Mathemata
距離というものは本当はなかったのかもしれない

香織さんの作品を感じて、それぞれに何を持ち帰ってくださったか。その答えなき物語の循環が、優しく清らかに巡ることを手助けしてくれる。それがアートであり、創造する力という、人が潜在的に持つ大切な力なのではないでしょうか。
PETALOが、その循環に寄り添う画材となることを願っています。



PS :
香織さんが個展とトークイベントにチョイスしてくださったcreative space NHUMAの「一日貸切」がリターンにございます!
家族やご友人、会社の仲間と、何かを一緒に考えてはじめてたい人と、
アーティストのアトリエのような空間で
豊かに、そしてゆっくり心地よく
思いを巡らせる1日をお過ごししてみたい方へ。ぜひ。
https://for-good.net/payment_select?project_id=1002683...
リターンを選ぶ
 
         
                 
                         
                                         
                                         
                         
                        
 
                         
                                                                     
                                                                     
                 
                             
                 
                             
                 
                             
                 
                                    