温暖化と社会課題

活動支援でSDGsに貢献!「グリーンエネルギーチャレンジ47都道府県ラリー」応援

PoCTECH株式会社

  • 支援総額

    ¥655,000

    目標金額 ¥880,000

    74.43%
  • 支援者数

    61

  • 残り

    0

はじめに

 

「自然エネルギー活用を軸とした体験活動『グリーンエネルギーチャレンジ47都道府県ラリー』を通して、温暖化と社会課題解決を推進する製品や仕組みをつくりたい」

 

 

世界的な目標である「SDGs」。

人類がこの地球で暮らし続けていくために、2030年までに達成すべき目標として、各国は様々な取り組みを行っています。 目標にはエネルギー分野についても言及しており、CO2排出抑制や再生可能エネルギー等によるグリーン電力(グリーンエネルギー)の開発や設置などスピードをもって進んで変わろうとしています。

しかし、私たちはこれら「エネルギー(電気)」についてどのような作られ方をしていて、どのように使われるように供給されているのか、あまりよくわかっていない事が多くあります。

「そもそも、『電気』って、泉のように湧いていて、いくらでも使えるものでは?」と思いがちです。

いえいえ、そうではないのです。

『電気』は作られたエネルギーですから、無尽蔵にあるものではないのです。

 

そして『電気』は、自分でつくり、つかうことができます。

 

みんなで100%グリーンエネルギーで『電気』を作り、使う体験に触れることにより、エネルギー(グリーンエネルギー)について改めて考える「楽しい場づくり」を行うため、この春から来年春までの1年間をとおして全国各地に足を運ぶ、「グリーンエネルギーチャレンジ47都道府県ラリー」として取り組みをはじめることになりました。

 

https://www.tsumu47challenge.com/

 

また、「エネルギー」という言葉の意味は「動力」でもあります。

この企画では、地域で様々な暮らしを支える原動力や、生きるための取り組み、社会課題を知るためのきっかけとして「エネルギーが繋ぐ〇〇」という情報発信を、SNSや動画、Podcast等で行ってゆきます。

 

*写真はイメージです

<実現する方策>

「エネルギー」について、まず作れることを楽しみながら知ってほしいという願いから、今、グリーンエネルギーを軸とした自律型の蓄発電ユニット「tsu-mu®(ツム)」を開発しています。

 

”tsu-mu“は、自然の太陽光を活用した、自律型マイクログリーンエネルギーユニット。 100%カーボンフリーな自然太陽光から電気を作り、蓄え、どこでも電気製品を使うことが可能な自家発電ユニットです。もちろん設置する時や使う時に、特別な工事や電気知識はいりません。ただつんだり、置いておくだけです。

“tsu-mu”は100%グリーン電力なので、充電時も電化製品を利用するときも、CO2排出をしません。これにより、ひとりひとりが暮らしの中で、CO2削減に貢献できる効果を体感することが可能です。

 

具体的には“tsu-mu”1台あたり最大47.1kWh/月の自然エネルギー生産消費と、年間で245.3kgのCO2削減へ知らず知らずのうちに貢献することになります(*2022年2月度tsu-mu実測値平均より弊社算出)。

 

日本の一般家庭におけるCO2排出は、年間約2,800kgといわれており(**環境省「2020年度 家庭部門のCO2排出実態統計調査」2022.3.29公表)、“tsu-mu”を使うだけで普段の生活を過ごすだけで約1割近いCO2削減に寄与するのです。2025年に”tsu-mu”だけで年間約2,200トン以上の家庭部門CO2削減を目指し開発を続けています。

 

“tsu-mu”は、どこにいてもコンセントやUSBなどを差し込んで使うことが可能なため、家で使っている電気製品に使うことができ、電源環境の無い屋外でも安心です。アウトドアやキャンプ、ワーケーションなどで活躍します。(AC出力1500w)

 

そのため災害など電力インフラが断絶された場合でも、送電インフラ復旧や救護までの時間において、個々で自立的に生活環境をつくることが可能となり被災時の環境変化によるストレスの緩和や、体力低下による急病発生率を抑える仕組み作りが可能です。

 

 

 

また、この”tsu-mu”はユニット化により、修理による長期利用やリビルド(再構築)を可能としました。みなさんに使っていただいた後に自社回収しリビルドを行うことにより未電化地域やエネルギー不安定地域で活用いただけるような工夫を取り入れており、エネルギー共助の新しいスタイル構築を目指しています。

 

 

支援が必要な理由

~クラウドファンディングを実行するにあたり~

 

1年間をとおして、この”tsu-mu”を載せたPoC TECH号で全国各地に足を運び、「グリーンエネルギーチャレンジ47都道府県ラリー」として実行するなか、同時にひとりひとりに”tsu-mu”を使って頂き、家庭部門CO2排出量削減を目指すために最終製品化まで進める必要があります。

みなさまにこの活動を支える活動費の一部をご支援いただききたいのです。

 

支援の使い道

 

【活動費の内訳】

●各都道府県訪問時の公共会場など体験関連費などの一部:470,000円(実行予算1,880,000円~)

 

 

●PoC TECH号のメンテナンス費の一部(約6万キロ走行のため自動車整備など):200,000円(実行予算500,000円~)

 

 

●”tsu-mu”量産化に向けた最終開発費の一部(機関部ケースの再生プラスチック強化開発の金型代など):210,000円(実行予算3,500,000円~)

 

合計:880,000円

 

 

クラウドファンディングで支えあうコミュニケーションを行いたいという願いから、ご支援いただいた活動費総額の一部を、昨今の世界的な社会情勢危機や地球温暖化に伴う災害などの食料難により生き抜くことが困難な地域にむけた食糧支援を国際食糧機関を通して実施いたします。(国際食糧機関への明言済み)

 

©WFP

 

さいごに

 

最後まで、わたしたちのエネルギーで繋ぐ新しい取り組みについて読んでいただき、本当にありがとうございます。

今回のプロジェクト“tsu-mu”を通して、気候変動への取り組み・陸の豊かさ・クリーンエネルギーの共有・住み続けられるまちづくり・つくる責任つかう責任などのSDGsのチャレンジに取り組んでいます。

 

~SDGsチャレンジ~

1:家庭部門におけるCO2排出量抑制推進へのチャレンジ

2:災害時等の自立環境構築能力向上と、環境変動による心身機能低下の抑制

3:エネルギーシェアによる社会的自助共助

4:未電化地域、供給不安定地域でのエネルギー利用格差の解消

 

 

みなさんのご支援をいただきながら、このチャレンジを通して誰もがエネルギーを安心して利活用でき、エネルギーを軸とした新しい豊かさを目指す社会作りを推進してまいります。

 

<ご支援いただいいた方への「サンクスティー」について>

 

株式会社PermaFutuerさん(代表:池田航介 氏/本社:東京都文京区)が、静岡県にあるエコビレッジで有機栽培された茶葉をもとに提供されているお茶です。ティーバックに使われているのは植物でんぷん由来の繊維「プラニット」。100%土に還りマイクロプラスチックが流出しない地球にやさしさを配慮したものです。

*エコビレッジとは:持続可能な居住地づくりをめざすコミュニティー。環境負荷の少ない建築や住環境・自然エネルギーの利用・有機農法による食料生産・地域通貨やマイクロクレジットなどによる地域経済などの実践を柱としています。

<福み茶>ほうじ茶・蓮の茎と葉・桑の葉・イチジクの葉・クマザサ・シモンの葉・ヨモギ

<女神茶>蓮の葉・ローゼルの葉・ビワの葉・イチジクの葉・桑の葉・マコモの葉・柿の葉

*5,000円ご支援のリターンでは、ほうじ茶ベースの「福み茶」をご提供予定です。

 

<tsu-mu BASIC スペック表>

*製品仕様は現時点のものであり予告なしに変更する場合がございます。

【活動報告】

2022年5月15日(日)、福岡県北九州市城野地区「BONJONO」のみなさまと、『お掃除ラボ』にて太陽をたがやしながら公園の掃除をしました!約2時間のお掃除で500mlペットボトル約1,000本近いCO2を削減しながら公園をきれいにできました!太陽をたがやし「でんき」に変えて使うこと…エネルギープロシューマー体験を、楽しく過ごすことができました。

詳しくはnoteで:https://note.com/energy_tsumu/n/n10d1915a4c87

 

リターンを選ぶ

¥3,000

残り 989人

【太陽をたがやす応援団:A①】
国際食糧機関への寄付なし
=

メールによるサンクスカード(サポーター名入り)

~応援御礼として、お名前入り応援団イラストをお一人ずつにメールでお送りします~

==
このご支援で、47都道府県ラリーの体験運営や"tsu-mu"製品化によるCO2排出量を削減することに貢献することができます!
==

  • 支援者11

  • お届け予定
    2022年6月

¥3,500

残り 994人

【太陽をたがやす応援団:A②】

メールによるサンクスカード送付(サポーター名入り)

~応援御礼として、お名前入り応援団イラストをお一人ずつにメールでお送りします~

==
このご支援で、47都道府県ラリーの体験運営や"tsu-mu"製品化によるCO2排出量を削減することに貢献することができます!また、昨今の世界的な社会情勢危機や地球温暖化に伴う災害などの食料難により生き抜くことが困難な地域にむけた食糧支援を国際食糧機関を通して行うことが出来ます!
==

  • 支援者6

  • お届け予定
    2022年6月

¥5,000

残り 984人

【太陽をたがやす応援団:B①】
国際食糧機関への寄付なし
=
メールによるサンクスカード(サポーター名入り)&サンクスティー1個送付

~応援御礼として、お名前入り応援団イラストをお一人ずつにメールでお送りします。また、静岡産オーガニックティーをプレゼント!~

==
このご支援で、47都道府県ラリーの体験運営や"tsu-mu"製品化によるCO2排出量を削減することに貢献することができます!また、日本中に拡がるエコビレッジの農活性化の支援に繋がります!
==

  • 支援者16

  • お届け予定
    2022年7月

¥5,500

残り 990人

【太陽をたがやす応援団:B②】

メールによるサンクスカード(サポーター名入り)&サンクスティー1個送付

~応援御礼として、お名前入り応援団イラストをお一人ずつにメールでお送りします。また、静岡産オーガニックティーをプレゼント!~

==
このご支援で、47都道府県ラリーの体験運営や"tsu-mu"製品化によるCO2排出量を削減することに貢献することができます!また、日本中に拡がるエコビレッジの農活性化の支援に繋がります!昨今の世界的な社会情勢危機や地球温暖化に伴う災害などの食料難により生き抜くことが困難な地域にむけた食糧支援を国際食糧機関を通して行うことが出来ます!
==

  • 支援者10

  • お届け予定
    2022年7月

¥10,000

残り 491人

【太陽をたがやす応援団:C①】
国際食糧機関への寄付なし
=

メールによるサンクスカード(サポーター名入り)&サンクスティー2個送付

~応援御礼として、お名前入り応援団イラストをお一人ずつにメールでお送りします。また、静岡産オーガニックティーをプレゼント!~

==
このご支援で、47都道府県ラリーの体験運営や"tsu-mu"製品化によるCO2排出量を削減することに貢献することができます!また、日本中に拡がるエコビレッジの農活性化の支援に繋がります!
==

  • 支援者9

  • お届け予定
    2022年7月

¥11,000

残り 494人

【太陽をたがやす応援団:C②】

メールによるサンクスカード(サポーター名入り)&サンクスティー2個送付

~応援御礼として、お名前入り応援団イラストをお一人ずつにメールでお送りします。また、静岡産オーガニックティーをプレゼント!~

==
このご支援で、このご支援で、47都道府県ラリーの体験運営や"tsu-mu"製品化によるCO2排出量を削減することに貢献することができます!また、日本中に拡がるエコビレッジの農活性化の支援に繋がります!昨今の世界的な社会情勢危機や地球温暖化に伴う災害などの食料難により生き抜くことが困難な地域にむけた食糧支援を国際食糧機関を通して行うことが出来ます!
==

  • 支援者6

  • お届け予定
    2022年7月

¥30,000

残り 258人

【太陽をたがやす応援団:D①】
国際食糧機関への寄付なし
=

メールによるサンクスカード送付(サポーター名入り)&お任せ47都道府県ラリーお土産(海山の幸5,000円分)

~応援御礼として、お名前入り応援団イラストをお一人ずつにメールでお送りします。また、旬の海の幸・山の幸をプレゼント!~

==
このご支援で、47都道府県ラリーの体験運営や"tsu-mu"製品化によるCO2排出量を削減することに貢献することができます!また、47都道府県ラリーで見つけた「おまかせ山海の幸」を通して、地域農林水産業活性化を育むことが出来ます!
==

  • 支援者2

  • お届け予定
    2022年8月

¥33,000

残り 260人

【太陽をたがやす応援団:D②】

メールによるサンクスカード送付(サポーター名入り)&お任せ47都道府県ラリーお土産(海山の幸5,000円分)

~応援御礼として、お名前入り応援団イラストをお一人ずつにメールでお送りします。また、旬の海の幸・山の幸をプレゼント!~

==
このご支援で、このご支援で、47都道府県ラリーの体験運営や"tsu-mu"製品化によるCO2排出量を削減することに貢献することができます!また、47都道府県ラリーで見つけた「おまかせ山海の幸」を通して、地域農林水産業活性化を育むことが出来ます!昨今の世界的な社会情勢危機や地球温暖化に伴う災害などの食料難により生き抜くことが困難な地域にむけた食糧支援を国際食糧機関を通して行うことが出来ます!
==

  • 支援者0

  • お届け予定
    2022年8月

¥50,000

残り 47人

【一緒に太陽をたがやすコース:E①】
国際食糧機関への寄付なし
=

メールによるサンクスカード送付(サポーター名入り)&tsu-mu先行販売予約権10%OFF(本体価格35万円→31万5,000円 )税別

~応援御礼として、お名前入り応援団イラストをお一人ずつにメールでお送りします。また、tsu-muの先行割引権をプレゼント!~

==
このご支援で、47都道府県ラリーの体験運営や"tsu-mu"製品化によるCO2排出量を削減することに貢献することができ"tsu-mu"を利用することで脱炭素への取り組みを推進する事ができます!
==

  • 支援者0

  • お届け予定
    2022年9月

¥55,000

残り 47人

【一緒に太陽をたがやすコース:E②】

メールによるサンクスカード送付(サポーター名入り)&tsu-mu先行販売予約権10%OFF(本体価格35万円→31万5,000円 )税別

~応援御礼として、お名前入り応援団イラストをお一人ずつにメールでお送りします。また、tsu-muの先行割引権をプレゼント!~

==
このご支援で、47都道府県ラリーの体験運営や"tsu-mu"製品化によるCO2排出量を削減することに貢献することができ"tsu-mu"を利用することで脱炭素への取り組みを推進する事ができます!昨今の世界的な社会情勢危機や地球温暖化に伴う災害などの食料難により生き抜くことが困難な地域にむけた食糧支援を国際食糧機関を通して行うことが出来ます!
==

  • 支援者0

  • お届け予定
    2022年9月

¥80,000

残り 88人

【団体・法人様向け:A①】
国際食糧機関への寄付なし
=

グリッドエネルギーチャレンジ47都道府県ラリー47都道府県ラリー応援団

~「グリーンエネルギーチャレンジ47都道府県ラリー」企画Webサイト内で応援隊企業名を掲載いたします。~

==
このご支援で、47都道府県ラリーの体験運営や"tsu-mu"製品化によるCO2排出量を削減することに貢献することができます!
==

  • 支援者0

  • お届け予定
    2022年6月

¥88,000

残り 88人

【団体・法人様向け:A②】

「グリーンエネルギーチャレンジ47都道府県ラリー」応援団

~「グリーンエネルギーチャレンジ47都道府県ラリー」企画Webサイト内で応援隊企業名を掲載いたします。~

==
このご支援で、47都道府県ラリーの体験運営や"tsu-mu"製品化によるCO2排出量を削減することに貢献することができます!昨今の世界的な社会情勢危機や地球温暖化に伴う災害などの食料難により生き抜くことが困難な地域にむけた食糧支援を国際食糧機関を通して行うことが出来ます!
==

  • 支援者0

  • お届け予定
    2022年6月

¥100,000

残り 47人

【一緒に太陽をたがやすコース:F①】
国際食糧機関への寄付なし
=

メールによるサンクスカード送付(サポーター名入り)&tsu-mu先行販売予約権20%OFF(本体価格35万円→28万円)税別

~応援御礼として、お名前入り応援団イラストをお一人ずつにメールでお送りします。また、tsu-muの先行割引権をプレゼント!~

==
このご支援で、47都道府県ラリーの体験運営や"tsu-mu"製品化によるCO2排出量を削減することに貢献することができ"tsu-mu"を利用することで脱炭素への取り組みを推進する事ができます!
==

  • 支援者0

  • お届け予定
    2022年9月

¥110,000

残り 47人

【一緒に太陽をたがやすコース:F②】
メールによるサンクスカード送付(サポーター名入り)&tsu-mu先行販売予約権20%OFF(本体価格35万円→28万円)税別

~応援御礼として、お名前入り応援団イラストをお一人ずつにメールでお送りします。また、tsu-muの先行割引権をプレゼント!~

==
このご支援で、47都道府県ラリーの体験運営や"tsu-mu"製品化によるCO2排出量を削減することに貢献することができ"tsu-mu"を利用することで脱炭素への取り組みを推進する事ができます!また、昨今の世界的な社会情勢危機や地球温暖化に伴う災害などの食料難により生き抜くことが困難な地域にむけた食糧支援を国際食糧機関を通して行うことが出来ます!
==

  • 支援者0

  • お届け予定
    2022年9月

¥250,000

残り 46人

【*限定*一緒に太陽をたがやす特別応援団①】
国際食糧機関への寄付なし
=

"tsu-mu"本体価格35万円→25万円(30%OFF)先行購入

~メールによるサンクスカード送付(サポーター名入り)&tsu-mu特別価格での限定購入権となります。~

==
このご支援で、47都道府県ラリーの体験運営や"tsu-mu"製品化によるCO2排出量を削減することに貢献することができ"tsu-mu"を一緒に利用することで脱炭素への取り組みを推進することができます!
==

  • 支援者1

  • お届け予定
    2022年9月

¥260,000

残り 26人

【団体・法人様向け:B①】
国際食糧機関への寄付なし

「グリーンエネルギーチャレンジ47都道府県ラリー」合同企画で応援プラン

~「グリーンエネルギーチャレンジ47都道府県ラリー」企画Webサイト内で応援隊企画を掲載いたします。~

・企画Webサイト内で応援隊名記載
・みなさまと太陽をたがやすなどのオリジナル企画実施
・SNSならびにPodcastでの企画配信など
*実施時期や内容などについては、別途お打ち合わせにて決定

このご支援で、47都道府県ラリーの体験運営や"tsu-mu"製品化によるCO2排出量を削減することに貢献することができ"tsu-mu"を一緒に利用することで脱炭素への取り組みを推進するきっかけをつくる事ができます!

  • 支援者0

  • お届け予定
    2022年7月

¥275,000

残り 47人

【*限定*一緒に太陽をたがやす特別応援団②】

"tsu-mu"本体価格35万円→25万円(30%OFF)先行購入

~メールによるサンクスカード送付(サポーター名入り)&tsu-mu特別価格での限定購入権となります。~

==
このご支援で、47都道府県ラリーの体験運営や"tsu-mu"製品化によるCO2排出量を削減することに貢献することができ"tsu-mu"を一緒に利用することで脱炭素への取り組みを推進することができます!昨今の世界的な社会情勢危機や地球温暖化に伴う災害などの食料難により生き抜くことが困難な地域にむけた食糧支援を国際食糧機関を通して行うことが出来ます!
==

  • 支援者0

  • お届け予定
    2022年9月

¥286,000

残り 26人

【団体・法人様向け:B①】

「グリーンエネルギーチャレンジ47都道府県ラリー」合同企画で応援プラン

~「グリーンエネルギーチャレンジ47都道府県ラリー」企画Webサイト内で応援隊企画を掲載いたします。~

・企画Webサイト内で応援隊名記載
・みなさまと太陽をたがやすなどのオリジナル企画実施
・SNSならびにPodcastでの企画配信など
*実施時期や内容などについては、別途お打ち合わせにて決定

このご支援で、47都道府県ラリーの体験運営や"tsu-mu"製品化によるCO2排出量を削減することに貢献することができ"tsu-mu"を一緒に利用することで脱炭素への取り組みを推進するきっかけをつくる事ができます!昨今の世界的な社会情勢危機や地球温暖化に伴う災害などの食料難により生き抜くことが困難な地域にむけた食糧支援を国際食糧機関を通して行うことが出来ます!

  • 支援者0

  • お届け予定
    2022年7月

おすすめのプロジェクト