社会課題
大人の中に眠る “こどもごころ” を解放せよ! 仕掛け人 求ム!



FOR GOOD
プロジェクト実行者が支援金を全額受け取れるよう、支援者さまからのシステム利用料(220円+決済手数料5%)により運営しています。
2025/4/15 13:49
明日!シリーズ「世界を広げる時間 〜みつけた!仕掛け人 〜」配信!

シリーズ「世界を広げる時間 〜みつけた!仕掛け人 〜」
前回の配信は...
「感性」×「こどもごころ」
積水ハウス
ソーシャルエンゲージメントグループリーダー
箕輪憲良さん
アーカイブ:https://www.facebook.com/mai.ogasawara0802/videos/1358383732136864
前職のヤフー株式会社で、東日本大震災をはじめさまざまな災害時の復興支援をしてきた箕輪さん。
災害をきっかけに、子どもたちがもっとハッピーになれるように、もっと地域の繋がりが強くなるように活動したいと考えはじめました。
現職の積水ハウスでは「キッズファースト」を掲げ、派手なことをするのではなくても、些細なことでも子どもたちのためにできることを模索しているそう。
子どもたちのためにできることと聞いて、余裕のある人がちょっとでも自分ごとに考えて自分のできることをすることが大切なのだと共感しました。
そういったちょっとしたことで地域を変えていけると改めて感じました!
実は、箕輪さんが所属する部署である「ソーシャルエンゲージメント」は、箕輪さんが考えた名前なんだそう。
「かっこいい方がいいかなと思って!」と話す箕輪さんの感性に、こどもごころを感じました。
実際は、きちっとしたマーケティングの組織で、名付けの真相も話してくださっています。
自分の心がワクワクする、そういう力が感性にはあると話す箕輪さん。
子どもの頃はみんな持っている力が、大人になると生活に追われて忘れがちになってしまう。
そうして当たり前のことに気づけなくなっていくと、感じられる幸せも感じられなくなってしまう。
幸せって結局なんだろう?どうやって実現していこう?など
自分自身の幸せも考えつつ、社会や子どもたちの未来の幸せについても話が広がりました。
私たち、こどもみらい探求社は、こどもごころを忘れそうになったときに戻って来れる、そんな存在になりたいと思わせてくれた対談でした!
配信では、子どもたちの心が動くようなテーマパークを作る!という取り組みについても話しています。
子どもたちがハッピーになれるような社会に向けた気になる詳細は
ぜひアーカイブにてご覧ください!
箕輪さん、ありがとうございました!
===============================
明日の仕掛け人は…
4/16(水)12:00〜12:45
NPO法人manma代表理事 越智未空さん@FB
家族の形が多様化している現代。
地域コミュニティとのつながりも、薄れつつあります。
家族留学では、子育て家庭に訪問して、パートナーシップや育児についてリアルな体験を通して、さまざまな家族のありかたを学ぶことが出来ます。
「家族を広げ、ひとりひとりを幸せに」をビジョンに掲げ
活動する越智さんをお招きして、
どんな「こどもごころイノベーション」が、そこにはあるのか?!を探ります。
素敵なメッセージもありがとうございます!
📝越智未空さん
NPO法人manma代表理事。大学2年生の頃に家族留学を体験したことをきっかけに運営メンバーに参加。キャリア・結婚・子育てに悩む若い世代向けに、子育て家庭の1日を体験できる”家族留学”プログラムを運営している。
===============================
<今後の配信予定>
4/22(火)12:00~12:45
サウナー編集者 滝本洋平さん@FB
4/24(木)12:00~12:45
一般社団法人みつかる・わかる代表理事 市川力さん@FB
5/3(土)12:00~12:45
HITOTOWA代表 荒昌史さん
5/8(木)21:00~21:45
小児科医 山口ありささん
その他、まだまだ追加予定!
===============================
<「世界を広げる時間 〜みつけた!仕掛け人 〜」とは>
こどもごころイノベーションを生み出しているゲストをお招きし、皆さんが大切にしているキーワードと 「こどもごころ」 とのつながりを探る、刺激たっぷりのおしゃべり企画🌱
リターンを選ぶ
