FOR
子育ち子育て学びあい
不登校の学びを支えたい!むすびつくばの挑戦

現在の支援総額
¥3,115,500
目標
¥3,000,000

支援者
189
人

残り
終了

みんなの応援コメント
FOR GOOD
プロジェクト実行者が支援金を全額受け取れるよう、支援者さまからのシステム利用料(220円+決済手数料5%)により運営しています。
【応援メッセージ】平林ルミさん(学びプラネット代表)
2024/3/6 08:00
こどもたちのための大事な場所である「むすびつくば」さんの新しいチャレンジを応援しています!
今年「むすびつくばライズ学園」では先生方やこどもたちが、学びプラネットが提案するタブレットを筆記用具にして楽しく学ぶ活動に参加してくれました。わたし自身「むすびつくばライズ学園」の活動から多くのことを学ばせていただいています。例えば、それはこどもの興味関心が真ん中に置かれていることの大切さです。時に、こどもたちは「勉強」を「学校での勉強」としてとても狭く捉えていることがあります。でも、知らないことに触れればこどもは自ずと,「何でそうなるの」「じゃあ、これは?」と好奇心の芽を出します。
こどもたち自身がもつ興味関心の芽がありのままに尊重され、大人がこどもと共に学ぶ空間があれば、こどもは自ら学んでいく。これは当たり前のようで、大事にしなければどんどん縮減されてしまうことです。
これからも「むすびつくば」という学びの空間がさらに発展して継続していくように、応援し、わたしも共に学びたいと思います。
学びプラネット合同会社代表 平林ルミ
★むすびつくばライズ学園日記「デジタルシーカーになろう!第6回」記事もぜひご覧ください★
リターンを選ぶ
