子育ち子育て学びあい
不登校の学びを支えたい!むすびつくばの挑戦




みんなの応援コメント
FOR GOOD
プロジェクト実行者が支援金を全額受け取れるよう、支援者さまからのシステム利用料(220円+決済手数料5%)により運営しています。
2025/3/26 18:00
【今日のむすびつくば リヴォルヴ学校教育研究所より】2024年度 むすびつくばライズ学園 終了式

3 月21日、むすびつくばライズ学園では、
今年も温かな雰囲気の中で、終了式*を終えることができました。
この日のために 絵画造形担当スタッフ が作ったウェルカムボード
子どもたちの作品も掲示しました
ウエルカムボートとお祝いのメッセージで みんなをお出迎え
子どもたちの作品がポストカードになってずらり! 色々作りましたね
広い会場も 子どもたちと保護者でいっぱいになりました
9年生にはライズ学園からも証書を渡しました
9年生だけでなく、6年生にも贈り物! 絵画造形スタッフが作ったオリジナル作品です
1年間の活動をまとめたスライドショーをみんなで鑑賞。スタッフの力作にみんな感動!
最後はみんなで記念撮影 思い思いのポーズで「ハイチーズ」
子どもたちと保護者さん、スタッフまで含めて50名ほど。
笑顔のすてきなスタッフの司会で、いつもの むすびつくばライズ学園 のふんわりとした雰囲気の式になりました。
一年を振り返る動画の中の笑顔を見て、涙を流している保護者さんもいました。
動画制作を担当したスタッフは、「良い写真が沢山あって、写真を選ぶのが大変でした」と話していました。
本当にみんなよい表情をしていました。
笑顔がとっても素敵な二人
心も大きく成長した男子中学生は、通い始めて日が浅い女の子から「(優しくしてくれて)ありがとう」と言われていたようです。お母さんも、「こんなふうに言ってもらえるなんて」と喜んでいました。
自分が先輩にしてもらったことを、今度は年下の子に返しているんだなぁという姿が見られるのも、ライス学園ならでは。異年齢の学びってとっても素敵です。
こちらもみんな笑顔で「ハイチーズ!」
これとは別に、一昨日は少人数の「水曜クラス」の終了式も行われました。 どちらのクラスにも、筑波大学の学生さんが参加していますが、特に「水曜クラス」では、2名の学生さんが大きな役割を果たしていました。
リブラリウムのオーナーさんも 子どもたちの学びを支えてくれています
活動の拠点をつくばセンタービルco-enに移し、つくば市民大学を運営されていた ウニベルシタスつくばの皆さんとの協働のもと「むすびつくばライズ学園✕市民大学+コミュニティ・ライブラリー」を開設した今年度。
本棚オーナーさんにも支えられて、子どもたちは、体も心も大きく成長しました。
当日スタッフで おむすび型 の写真撮影! ※どうしても用事があって帰らなければならなかったスタッフや欠席だったスタッフもいます。総勢14名の スタッフです!
今年度も沢山の学びと経験を子どもたちに届けることができました。
皆さまには、心よりお礼申し上げますとともに、2025年度も どうぞよろしくお願いいたします。
* ライズ学園では、義務教育期間(年度)が終了した際の式ということで、終了式 と呼んでおります。
リターンを選ぶ
