ぶどうの価値を高める
【匠の技を途絶えさせない】山形の高品質なぶどう「デラウェア」栽培を未来に繋げる




みんなの応援コメント
FOR GOOD
プロジェクト実行者が支援金を全額受け取れるよう、支援者さまからのシステム利用料(220円+決済手数料5%)により運営しています。
2025/3/29 23:34
応援メッセージのご紹介(追加⑪):KISUI TECH CEO Tamir Blum様

東北大学発アグリテックベンチャーのKISUI TECH、CEO Tamir Blumさんから応援メッセージを頂きました。
Tamirさんは、なんとアメリカ出身。現在は、ご自身でアグリテックベンチャーを日本で起業し、国際色豊かなチームを率いて、日本農業の課題解決に取り組んでいます。
アメリカ出身とはいえ、文化も言語も全く異なる日本という国で起業して大変なこともたくさんあるはずなのに、日本の農業発展のために取り組む姿勢に感銘を受けました。
私は山形市におりますが、宮城県仙台市は、車で1時間ちょっと。
同じ東北勢として農業課題に立ち向かうTamirさんの姿勢に、いつも学ばせてもらっています。
Tamirさんが言っていた「日本の農業はこんなにも課題だらけなのに、なぜ誰も何もしようとしないんだ?」という言葉をよく覚えています。
KISUI TECHはすでに、青森県のりんご農家などと提携して、スピードスプレイヤーと草刈り機を融合させたAdamの開発とその普及活動を推し進めています。
農業機械もたくさん種類があって、農家の皆さんの出費がとても痛いところ。
私も大きな課題と思っている作業の非効率性という観点で、特に果樹領域での作業効率化に大きく寄与してくれるのではととても期待しています!
日本農業改善の道を進んでいる尊敬するTamirさんから、今回の新たなチャレンジに際し、応援メッセージを頂くことができて、とても嬉しいです!
この多国籍チームであれば、きっと日本農業の課題解決のみならず、グローバルの農業課題まで解決していけるのではと思い、KISUI TECHの素晴らしい取り組みを私も応援しています。
=メッセージ原文=
Kisui was very lucky to find such a wonderful adivsor with Sato-san.
Given his unique mix including a background in hardware related robotics startups as well as his focus on agriculture now, it seemed like a perfect fit for Kisui.
Farming, in Japan and worlwide, needs a mix of innovative growers, distributors, as well as new technology to help create a sustainable, profitable and healthy industry.
I am very happy to see Sato-san contributing from Yamagata!
======
改めまして、Tamirさん、心強いメッセージをありがとうございました。 innovative growersの1人になれるよう頑張ります。
クラウドファンディング期間は、残り3日。
ネクストゴール達成に向けてラストスパートを頑張っておりますので、皆様の周りで農業の社会課題にご興味がある方などいれば、ぜひこの取り組みをご紹介いただけると嬉しいです。
引き続き応援の程、宜しくお願い致します!
リターンを選ぶ
