放棄地再生&地方創生
「食とエネルギーのテーマパーク」を、ソーラーシェアリングでつくりたい




みんなの応援コメント
FOR GOOD
プロジェクト実行者が支援金を全額受け取れるよう、支援者さまからのシステム利用料(220円+決済手数料5%)により運営しています。
2025/10/20 12:00
「食とエネルギーのテーマパーク」竣工イベントを開催しました。

たまエンパワー/さがみこファーム代表の山川勇一郎です。
最近、ようやく涼しくなってきましたね。
さて、10月4日(土)に関係者およそ100名をご招待して発電所の竣工イベントを行いました。
今回のプロジェクトの主催者であるたまエンパワー、さがみこファーム、生活クラブ首都圏4単協の理事長・理事に加え、地権者、クラウドファンディングの支援者の方、生活クラブの小口の寄付者、農水省や相模原市など行政関係者、農業試験場、工事業者、ディベロッパー、メーカー、会計士・税理士、デザイナー、保険会社などなど、このプロジェクトを支えていただいた方を代表してお越しいただきました。
当日はあいにくの雨模様でしたが、サイトのツアーをはじめ、様々集まった方の交流会、そして竣工式と、盛りだくさんの内容でした。終始、あたたかい雰囲気が現場に流れ、和気あいあいと楽しみながら過ごしていらっしゃいました。
本プロジェクトへの期待感がさらに膨らんだのではないかと思います。
来春にパネルの下にブドウ、イチジク、レモンの植樹を行い、栽培がスタートします。
「食とエネルギーのテーマパークづくり」プロジェクトはまだ始まったばかりですが、今後更に発展させていく予定です。
今回一旦「竣工式」という節目を迎え、報告書を現在作成中です。
10月末をめどに支援者のみなさまにお送りできる見込みです。
サイトに登場した「食とエネルギーのテーマパーク」の巨大タペストリー
サイトツアー①
熱心にメモを取る参加者たち
さがみこベリーガーデン製のジャムとはちみつ
試食をしながら交流
あいにくの雨模様でしたが、タープの下で交流
竣工式①
竣工式 安定の司会の守本さん
竣工式 プロジェクトを代表して山川よりあいさつ。これまでの歩みとこれからの事業展望について発表
竣工式 農水省環境バイオマス政策課長の木村さん 昨今の社会情勢を受けて、当プロジェクトに対する力強いエールをいただきました。
竣工式 お忙しい中で駆けつけてくれた本村相模原市長。市長をはじめ、相模原市の担当課のみなさんにはいつも大変お世話になってます
竣工式 地権者代表の杉本恵司さん 地域の切実な課題とプロジェクトとへの期待が語られました。できることを考えていきたいです。
竣工式 生活クラブ神奈川理事長の篠崎さんからは本プロジェクトにかける思いが語られました。生活クラブ神奈川さんは前回のパイロットプロジェクトからのお付き合い。
竣工式 関係者でのくす玉開き うまくいくはずが・・・
竣工式 くす玉ごと落っこちて、会場は笑いの渦に。これもご愛嬌。
竣工式 気を取り直して写真撮影
竣工式 アドバイザーの森岡さんは香川県からはるばるお越しくださいました。ソーラーシェアリングに初期段階から取り組む先駆者。
竣工式 施工を担っていただいたフジサービスの伊藤社長。
竣工式 アートディレクションを担っていただいているデザイナーの菅原さん
寄付者を代表して食とエネルギーのテーマパークへの期待が語られました
記念撮影。
リターンを選ぶ
