FOR
犬でサルと共存共栄
【サルと共存】サルによる被害を防ぐ犬「モンキードッグ」を徳島・南阿波で活かしたい

現在の支援総額
¥537,000
目標
¥1,800,000

支援者
51
人

残り
終了

みんなの応援コメント

お知らせ
FOR GOOD
プロジェクト実行者が支援金を全額受け取れるよう、支援者さまからのシステム利用料(220円+決済手数料5%)により運営しています。
プロジェクトのポイント
1.サルの群れの人里への出没を、サルを殺さずに減らします。
2.モンキードッグ(サル追払い犬)を効率的に運用します。
3.人間とサルとが棲み分けることで、共存可能な社会を創ります。
プロジェクトの詳細
支援金の使い道
さいごに
PROFILE

吉田洋(獣害対策研究所)
吉田 洋(よしだ ゆたか)
2001年に、獣害対策の研究で博士(農学)号を取得。
農林水産省 農作物野生鳥獣被害対策アドバイザー 第354号
環境省 鳥獣保護管理調査コーディネーター R10018号
【これまでの活動】
1995 - 2003
岐阜大学にて、主にクマとカモシカの被害対策の研究活動を行う。
2003 - 2014
山梨県環境科学研究所にて、主にサル、クマ、シカの研究活動を行う。
この活動の中で、モンキードッグに出会い、その調教と運用方法を確立する。
2014 - 2016
益田市役所にて、主にアライグマ、ヌートリアの被害対策の普及啓発活動と実践を行う。
2016 - 2019
徳島県庁にて、主にイノシシ、シカ、サルの被害対策の普及啓発活動と実践を行う。
2019 - 2024
那賀町地域おこし協力隊として、シカとサルの対策を行う。
リターンを選ぶ

最新の活動レポート
2025.05.25
【獣害の現場】都会の近くで草を食べるイノシシ
六甲山で撮影したイノシシの観察映像を公開しました。今回の映像には、家族と思われる成獣メスと幼獣、そして単独行動する成獣オスの姿が映っています。警戒しながら接近する行動や、草の実・根を選んで食べる様...
2025.05.21
【サル追払い報告】乱戦、そして負傷。
📅 日時・場所📍 5月19日午前、徳島県那賀町水崎地区🗺️ 位置情報:https://maps.app.goo.gl/C7fByN85ui9P6s118🔍 状況と経過ニホンザル相生群が、水崎原集落内の御社周辺にいました。幸い、農作物被害は発生して...
2025.05.16
【モンキードッグの活動報告まとめ】2025年4月版
みなさまのあたたかいご支援により、2025年3月から4月にかけて、モンキードッグのシロとポチが、野生のニホンザル「相生群(あいおいぐん)」に対して追払い活動を行いました。その結果、サルの動きに明らかな変...
みんなの応援コメント
qwe
2024年12月22日
応援しています!
ぐわぱ
2024年12月22日
応援しています!
けんさん(代理入金)
2024年12月21日
応援しています!