キャリア教育
大学生が「自分らしいキャリア」に出会える居場所を広げたい!
みんなの応援コメント
多田兼進
2024年11月30日
とっても素敵な活動だと思います!!応援してます🍀
服部鉄平
2024年11月30日
押忍!応援しています!
FOR GOOD
プロジェクト実行者が支援金を全額受け取れるよう、支援者さまからのシステム利用料(220円+決済手数料5%)により運営しています。
あけましておめでとうございます!
2025/1/2 17:39
~2025年、新年あけましておめでとうございます!~
Varifranは26卒の就職活動のラストスパートのご支援
27卒向けのVarifranオープンに向けて走り出しております。
皆様のご支援いただいたお気持ちと資金を基に
来年度は15名の社会人メンター
5名の学生運営を中心に
Varifranの活動の輪を広げていく予定です。
2025年も皆さまにとって素晴らしい1年になりますことを
心からお祈り申し上げます。
ご興味ある方は
私が2024年に感じたこと、2025年に向けて大事にしたいことを
記載しましたのでお手すきの際に読んでください📝
◇2024年に学んだ大切なことと2025年の過ごし方
「結果とプロセスのバランス」
結果を急いで失ったもの。結果を急いで得れたもの。
2024年はこの2つを同時に噛みしめた1年間でした。
結果を急いで得れたもの。
仕事の成果・実績・売上。
結果を急いで失ったもの。
パートナー・自分のメンタル・大事なメンバー。
夢に向かって新しく積みあがっていく得れたものと
壊れてしまった自分の心や周囲との関係性。
目標を追うためには必要な負荷だったのだろうか...
得れたものと失ったものの間でいったり来たりしながら
2024年は過ごしました。
この繰り返しの中でゆっくり着実に、そしてスピード感もって。
この歩み方が大事なのだと気付いた1年でした。
短期的な目標や成果に飛びついて
もらった機会は逃すまいと
我武者羅にならずに1歩立ち止まってよく観察してみる。
周囲の人との関係性やご縁は宝。
この宝を守るため、より光らせるために
仕事の成果・実績・売上が必要不可欠である。
受注が決まって1人でちょっといいご飯食べるか~なんて日よりも
一緒に祝える誰かがいること。
ちょっと踏ん張れないかもしれないと思ったときに
自分で自分のおケツを叩くよりも
助けて欲しいと頼れる誰かがいること。
このプロセスの積み上げで生み出される成果こそ真に価値がある。
そう心から気付くことができました。
今後とも高みは目指しながらも上ばかり見て
足元が救われないように
自分自身の心身の健康、そして目の前にいる仲間やお客様のことを
何よりも大事に歩んでいきたいと思います。
2025年は「信じて待つこと」
・波にあらがわずに波を受け止める
・波にうまく乗れる方法を思考する
・誰になんと言われても
「私なら大丈夫、あなたなら大丈夫」を何度も伝える
2025年も皆さまもご自愛くださいませ。
素敵な1年をお過ごしください。
リターンを選ぶ