家庭環境に悩むこども
【いろんな家族のカタチ】の絵本を、 家庭環境に悩む全国のこどもたちに届けたい!




みんなの応援コメント
FOR GOOD
プロジェクト実行者が支援金を全額受け取れるよう、支援者さまからのシステム利用料(220円+決済手数料5%)により運営しています。
2025/8/21 08:00
児童養護施設平和園に絵本を届けに行きました!!!

皆さんお久しぶりです!ふなちゃんです。
暑い日が続きますが、皆様体調にお変わりなくお過ごしでしょうか?
ご報告大変お待たせしております。
昨年(2024年10月15日〜12月5日)、クラウドファンディングを行いました。
タイトルは、
【いろんな家族のカタチ】の絵本を、 家庭環境に悩む全国のこどもたちに届けたい!
119人の支援者様のおかげで、
目標100万円を達成し、最終的に1,063,000円を集めることができました。
ご支援いただいた皆様、SNSで拡散に協力してくださった皆様、改めてお礼申し上げます。
でも、このクラファンの目的は「絵本を作ること」だけではありませんでした。
タイトルの通り、“こどもたちに届ける”ために全身全霊で制作・広報してきたのです。
・
・
・
🚶♀️ふなちゃんと行く児童養護施設ツアー
リターンのひとつとして実施したのが「児童養護施設ツアー」。
千葉県の児童養護施設「平和園」さんにご協力いただき、ご支援者のますみん先生と一緒に訪問しました。
絵本「かぞく」のよみきかせと、ますみん先生による「アートワーク」を組み合わせた夏休みイベントを開催!
以前から平和園さんと交流があり、子どもたちや職員さんが覚えていてくれたのが本当に嬉しかったです。
① よみきかせ
現役保育士・ベビーシッターの私ですが、10名ほどの子どもたちに絵本を読むのは久しぶりでドキドキ…。
クイズを交えながら、楽しく読ませていただきました。
職員さんからも
「絵も内容もシンプルで、こども達も楽しめたようです!」
と嬉しい言葉をいただきました。
「本当に子ども達に届くように」と、
シンプルにこだわった絵本が
子ども達に楽しんでもらえて嬉しかったです!
「絵本欲しい!」と希望のあった子には、
自分だけの絵本プレゼントしました!
② つながりアート
看護師でアートセラピストの
ますみん先生が用意してくださったのは「つながりアート」。
ルールはたったひとつ、「じゆうに楽しんでいい」。
最初は控えめだった子どもたちも、次第に夢中になってのびのび表現。
最後には新聞紙に絵の具を垂らし、叩いたり踏んだりして、心の内を発散する姿も!
子どもも職員さんも園長先生も一緒に大盛り上がりでした。
・
・
・
💘 クラファンを通じて伝えたかったこと
・血のつながりや一緒に暮らすことだけが「家族」ではない。
・安心できる存在を「こころの家族」と胸を張って言えるように。
これは子どもたちに贈りたい言葉であると同時に、現場の職員さんへ届けたいメッセージでもあります。
子どもも大人も言葉にできないことがたくさんあるけれど、
心の中で「あなたは大切な家族」と思うだけで救われる関係がある。
そんな願いを込めて「かぞく」という絵本を作りました。
平和園の子ども達、職員さん、園長先生、そしてますみん先生。
本当にありがとうございました!
また遊びに行きますね😊
PS. ご飯が毎回美味しすぎる…!お蕎麦、ごちそうさまでした!
リターンを選ぶ
