ウガンダ農村と子ども
22歳【養蜂】でウガンダの貧困解決×環境保護×教育推進のための国際協力がしたい!




みんなの応援コメント

お知らせ
FOR GOOD
プロジェクト実行者が支援金を全額受け取れるよう、支援者さまからのシステム利用料(220円+決済手数料5%)により運営しています。
2025/4/3 13:57
〈2025年2月・3月活動報告〉プロジェクト実施してきました🐝🇺🇬

私たちの活動を応援してくださっている皆さまへ
いつも応援ありがとうございます!
また、活動報告が遅くなってしまい申し訳ございません🙏
2025年2月、3月にウガンダに渡航し、プロジェクトを実施してきました。その様子を、少しですが知っていただけたら嬉しく存じます。
【2025年2月13日】最初に支援する農家グループとミーティング
当初は、1月末に50名ほどの農家さんを集めて、養蜂についてのワークショップを実施する予定でしたが、ヘンリーが事故で怪我をしてしまい、3月に延期しました。
しかし、「3月まで待てない!」という農家グループがいて、訪問しにきてくれました😳
彼らに特別にワークショップを実施し、20個の養蜂箱からスタートしてくれることになりました!
ワークショップ後、まず最初に農家さんの家を訪問し、どこに巣箱を設置するか下見に行きました。後日、ネズミなどのペストを防ぐために特別にデザインしたバーを設置しに行きました!(上記の写真)
そして、3月末には巣箱を渡すことができました!
蜂が巣箱に来てもらえるように、最初はレモングラスのエッセンシャルオイルを使って、木の高い位置に設置します。通常は2週間から1ヶ月で来てくれます。今回はなんと設置した次の日に、2つの巣箱に蜂が来てくれました!!大成功です‼️
蜂蜜が採れるようになるのはもうちょっと先になりますが、今後も農家さんの様子をお届けしていきたいなと思っています!
【2025年3月1日】30名以上の農家さんにワークショップ
延期をしていた養蜂ワークショップ。日程が合わなくて来れなくなってしまった農家さんも何人かいましたが、当日30名以上が来てくれました!
養蜂についてのイントロダクションの様子です。小学校の教室で実施したので、寮生の学生も興味持ってくれて参加してくれました!
朝10時から17時までの長丁場のワークショップでしたが、養蜂の話が興味深くて、お昼ご飯の時間を遅くしても良いという声が上がるくらい盛り上がっていました!
ルガンダ語で行われていたので、私は全然理解できなかったのが悔しいです😣もっとルガンダ語勉強したいと思いました...!
卒論研究も兼ねて、ワークショップ後にアンケートも実施しました。
農家さんの現在の生活状況や養蜂についての知識、今回のワークショップの感想など、非常に面白いデータを得ることができました!
アンケートはこんな感じです。ルガンダ語なので翻訳が大変ですが😅
ワークショップの多かった感想として、
・蜂と友達になれるということに驚いた。
・養蜂のメリットや、ビジネスとしての養蜂を知った!
というような声が印象的でした。
半年後もう一度アンケートを取りたいなと思っているので、農家さんの生活がどう変化しているかとても楽しみです☺️
【ワークショップ後の農家さんの訪問】
ワークショップ後に、モダンな養蜂を始めることに興味を持ってくれた農家さんを訪問する活動をしていました!毎日2〜3箇所を訪問していたので、全てを紹介することは難しいですが、いくつか紹介したいと思います。
①ローカルハイブで、ペストに悩まされていた農家さん
ローカルハイブの様子です。採蜜する作業も大変ですし、壊れやすいため、KTBの巣箱に移転したいという要望でした。
20個の巣箱のうち、10個以上にネズミが生息してしまっていて、蜂が逃げてしまっている状況にありました。清掃して煙でネズミの匂いを消す作業などをしました。
今後ペストを防げるようなバーを設置し、KTBの巣箱に移転していく予定です。
②自然巣から、KTBの巣箱に移転
マンゴーの木の上に蜂が自然巣を作っていたため、KTBの巣箱に移転する作業もしました!
蜂もより安定した巣箱に移動することがわかっていたので、攻撃されることもなく、私は一度も刺されませんでした!
女王蜂を見つけて捕まえることができれば、大成功です🐝👑
③不安定なローカルハイブによる事故
すでに養蜂をしていた農家グループから、不安定なローカルハイブが地面に落ちてしまったという連絡がありました。
蜂もほとんど逃げてしまっていました。
↑ダメになってしまった巣です。
改めて、ウガンダの農家さんに養蜂支援をしていく意義を感じることができた日でもありました。
KTBでの養蜂を始めてくれることになりました!こんなにたくさんのグループメンバーが集まってくれました!!
【クリスティンと再会🫶】
そして、クリスティンと再会することもできました!!
皆さんのクラウドファンディングの支援のおかげで、クリスティンに授業料を払うことができました😭今はP7で、最終学年です!
12月には卒業試験があり、一番大変な学年ですが、勉強もすごく頑張っています。
「努力するね!ありがとう!」といつも言ってくれています。
クリスティンからの皆さんへの感謝の手紙です。
改めてクラウドファンディングの応援、本当にありがとうございました!!
現在リターンについても準備中です。4月中旬にはお届けできるようにしたいと思っています😊もう少しお待ちください🙇♀️
養蜂支援はすぐに結果の出るようなものではないですが、これからの農家さんの生活の変化などについても報告していく予定なので、ぜひ今後も楽しみにしていてください!
ここまで読んでくださり、ありがとうございました🥰✨
リターンを選ぶ
