FOR
ラオス少数民族の支援
【ラオス少数民族・モン族】子どもに教育の機会と経済的に支援する仕組みを作りたい

現在の支援総額
¥1,881,000
目標
¥1,000,000

支援者
151
人

残り
7
日

みんなの応援コメント

お知らせ
FOR GOOD
プロジェクト実行者が支援金を全額受け取れるよう、支援者さまからのシステム利用料(220円+決済手数料5%)により運営しています。
「武蔵野美術大学実験区DEMO DAY 2024」で発表しました
2024/12/15 12:40
お世話になっております。マザーツリーの糸藤友子です。
2024年12月14日(土)、武蔵野美術大学実験区 DEMO DAY 2024で、アクセラプログラム参加チームとして成果発表をしました。
2024年5月、武蔵野美術大学主催のビジネスアワード「MAU SOCIAL IMPACT AWARD」に参加したことで、このプロジェクトがスタートしました。
「MAU SOCIAL IMPACT AWARD」は、武蔵野美術大学の学生をはじめ、他大学の学生や社会人、高校生など64組がエントリー、私たちはマネージャーからの推薦を受けて、9月からアクセラレーションプログラムに参加しました。
そして今回、9月から3カ月間の活動の成果を発表しました。
プロジェクトメンバーの星野と一緒に、ラオスの国旗の色である赤と青でコーディネート、来ているTシャツは先日ルアンパバーンで買ってきたものです。
みなさまのおかげで活動に加速がついています。どうぞ引き続きのご支援をよろしくお願いいたします。
武蔵野美術大学実験区はこちらから→https://jikkenku.musabi.ac.jp/
リターンを選ぶ
