豪雨災害からの復興
【与論島豪雨災害/農業被害】きさくファーム復活のために力を貸して下さい!




みんなの応援コメント
FOR GOOD
プロジェクト実行者が支援金を全額受け取れるよう、支援者さまからのシステム利用料(220円+決済手数料5%)により運営しています。
2025/2/25 21:24
畑のかさ上げ工事に着工しました。

ご支援いただいた皆様。
こんばんは。
与論は寒波の影響で例年になく寒い日が続いています。
さて、終了から時間がたってしまいましたが
令和7年2月7日をもちまして
豪雨災害復旧に向けた当プロジェクトが終了しました。
122名の方々から第一目標を大きく上回り
総額145.4万円のご支援をいただきました。
たくさんの方々に応援いただいたこと
本当にありがとうございました。
皆様からいただいた応援コメントを一つ一つ読みながら
ルーティン作業や復旧作業と並行して
少しづつですがお礼のメール返信などを開始しております。
当の農地についてですが
流された農地のかさ上げ用の土を手配し始めました。
土の搬入が始まりました
また、氾濫した川の擁壁工事も進んでおります。
災害から5か月弱で被害を受けた農地の雰囲気も
ガラッと変わってきましたが
工事の方や、役場の方と話してみると
やはり農地としての復旧は最低でも2-3年はかかりそうです。
まだまだ先の長い復旧となりますが
ぼちぼち、めげずに進めていければと思います。
災害直後
現在
そんな中、災害後から植付を始めた
インゲンやパッションフルーツ、サトイモなどは
すくすくと成長しています。
今週から少しづつですがインゲンの収穫が始まり
こちらも返礼品の発送に向けて進んでおります。
収穫の始まったインゲン
日々のきさくファームでの出来事は
Instagramでも発信しておりますので
″kisakufarm_shun″で検索・フォローしていただけると嬉しいです。
こちらでの活動報告ももう少しマメに更新していきますので
引き続き、きさくファームの活動をよろしくお願いいたします。
たくさんのご支援ありがとうございました。
リターンを選ぶ
