これからの食と暮らし
三田市から「家庭食文化」を本気で創造する。学び・つくり・食べる場所「こんびび」




みんなの応援コメント
FOR GOOD
プロジェクト実行者が支援金を全額受け取れるよう、支援者さまからのシステム利用料(220円+決済手数料5%)により運営しています。
2025/8/10 22:59
要回答 : クラファン支援者限定イベント 日程案内について

クラファン支援者限定イベントにご支援いただきました皆様へ
皆様に喜んでいただくために特別なイベントにしたいという気持ちが強くなり、イベント内容・日程の調整に時間がかかり案内が遅れまして大変申し訳ございませんでした!
以下にイベントの概要をお送り致しますので、ご確認いただけますと幸いです。
当日皆様とお会いできますことを楽しみにしております。
▼開催日
①9月12日(金) 18:00 - 21:00
②11月24日(月・祝) 12:00 - 15:00
①②いずれかの日程への参加となります。どちらの日程に参加される予定が下記フォームより【8/31までに】お知らせください。
【予約フォーム】
https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSctVsD9TMWdoLKF4Q72zLb0suU6EIlyNRogQnncwobfqyR9ng/viewform
▼開催場所
こんびび
〒669-1533 兵庫県三田市三田町4−15
アクセス: JR宝塚線 三田駅より徒歩7分
※専用駐車場はございませんので、お車でお越しの方は近隣のコインパーキングをご利用ください。
▼イベント概要
今回のイベントは、三田を代表する料理人の方々にご協力をいただき、家庭食をコンセプトにしたこんびびのために、普段お店では提供していないような、料理をこんびびにて振る舞っていただきます!
素敵な料理、お酒とともに、イヒを設立した時の話から、こんびびオープンまでのストーリーを皆様にお届けしたいと考えています。
-- ご協力いただく料理人の方々
こにし家 「小西 智允」さん
https://www.instagram.com/konishiya.sanda/
素材の本質を捉えた力強い料理と旨酒が紡ぐ、一期一会の縁。高みへと邁進し続ける日本料理店
豊かな自然に恵まれた兵庫県三田市に店を構える、昭和48年創業の日本料理店『こにし家』。まるで小料理店のような佇まいの一軒家だが、幾多の料理人や食通が足繁く通う名店である。店主の熹志侑紀但氏が真摯な姿勢で追求するのは、余計な物を排して素材の本質を捉えた"本物の味"。日本酒にも造詣が深く、アルコール添加をしていない希少な日本酒のみを揃える。息子の小西智允氏が選ぶワインも、新しい化学反応を起こしている。
日本料理 桶屋町神田 「神田 光伸」さん
https://www.instagram.com/okeyamachikanda/
三田の地元食材を使い、日本料理の文化・歴史を5感で味わえる日本料理店
江戸時代後期ごろに建築された景観重要建造物をリノベーションした店内で、大阪の老舗日本料理店「花外楼」と三田の「仁木家」で約20年の料理人を経験した店主が振る舞う、旬の地場産食材を使った本物の日本料理が楽しめる。
リターンを選ぶ
