福祉×地域活性
西伊豆で障がいを抱える仲間と共に、地域内外に元気を届ける「宿」をオープンしたい!




みんなの応援コメント
FOR GOOD
プロジェクト実行者が支援金を全額受け取れるよう、支援者さまからのシステム利用料(220円+決済手数料5%)により運営しています。
2025/8/8 16:45
【お知らせ】旅館業(簡易宿所)の 営業許可がおりました! 10月1日オープンへ

ご支援いただいた皆さまへ
いつも温かいご支援・ご声援、本当にありがとうございます。ご支援いただいたにもかかわらず、十分なご連絡ができておらず失礼いたしました。この5ヶ月間、濃密な時間を過ごしておりました。 遅くなってしまいましたが、簡潔に近況をご報告させていただきます。
◎既存事業である宅食事業の急拡大
2025年4月1日より西伊豆町全域への高齢者等への見守りを兼ねた配食サービス事業として、毎日60〜70食を配達する事業の受託が決まりました。(詳細:西伊豆町と株式会社あゆみの、「配食サービス事業」契約締結、全町展開へ 〜障がい者の活躍が地域の福祉を支える〜)毎朝、お弁当の準備から始まり、完成すれば車3台に分かれて西伊豆町全域への配達するなど、慌ただしくもありますが、貢献できている実感があり、充実した日々を送っています。
また、障がいがある利用者の方も、2024年12月当時10名だったところ、現在では13名の方が各々の強みを活かして働かれています。
◎宿泊事業開始に向けた準備と仲間との出会い
家のリノベーションに関しては、私たちはまったくの素人で、経験もありません。そんな中、友人の松村さん(@mattsumu)が「循環工務店」という工務店業を立ち上げており、今回その松村さんが関わってくれることが決まりました。
さらに、現場調査中にお隣の方とお話しする機会があり、なんとその方は設計から製作まで(そして、船の操縦まで!)何でもこなす“スーパーマン”のような存在。そんな、小野間さんにもご協力いただけることになり、心強い仲間がまた一人加わりました。
こうして、信頼できるお二人の力を借りながら、最強の布陣でリノベーションを進めていけることになりました。
完成まで、施設の利用者さんや友人、家族などが駆けつけてくれ、多くの方にご協力いただきました。
4月に耐震化工事、5月から地元の業者にも手伝って頂きながら電気/水道工事などを行いました。同時に、友人松村氏に1ヶ月住み込みで入っていただき内装が完成し、無事に7月末に旅館業(簡易宿所)の許可を取得することができました!
また、民泊を始めるにあたって現場の職員の体制の懸念がありましたが、9月から新たに社員1名の方が入社いただくことが決まりました。
現在は、10月1日の営業開始に向けて、内装の仕上げや備品の設置、運営体制の最終調整など、いよいよラストスパートに入っております。
関係各所とのやりとりや諸手続き、手探りの中での改修作業に想定以上の時間を要してしまいましたが、皆さまの温かいご支援に支えられ、大きな一歩を踏み出すことができました。
クラウドファンディングでご支援いただいた「宿泊」のリターンにつきましても、営業開始に合わせて順次準備を進めております。
詳細なご案内は、改めて個別にご連絡させていただきますので、どうぞ楽しみにお待ちいただければ幸いです。なお、すべてが完璧に整っている状態ではございませんが、「一足先に使ってみたい!」という方がいらっしゃいましたら、ぜひお気軽にご連絡ください。 (連絡先: office@ayumino.co.jp )
引き続き、準備の様子やオープンに向けた歩みを皆さまにもお届けしてまいります。
今後とも温かいご支援のほど、何卒よろしくお願い申し上げます。
リターンを選ぶ
