周囲巻込み空き家対策
【愛媛県松山市中島】世界のアーティストとまちの人が交流できる新たな拠点に




みんなの応援コメント

フランキー
8時間前
矢野君!散髪屋のおじさんだよ笑 いつも本当にありがとうね😆 矢野君の挑戦に少しでも力になれるようこれからも矢野君をかっこよくしていきます😆完成楽しみにしてるよ😊怪我だけには気おつけ...
FOR GOOD
プロジェクト実行者が支援金を全額受け取れるよう、支援者さまからのシステム利用料(220円+決済手数料5%)により運営しています。
2025/3/29 11:21
【3/29】2円で買った築100年古民家のリノベの様子を一部公開!

はじめに
私のプロジェクトに興味を持っていただき、本当にありがとうございます。
今回は、私がこの古民家に出会い、これまでどんな挑戦をしてきたのかをお伝えできればと思います。
無知で無鉄砲な私の、ちょっと無謀な挑戦ですが、どうぞお付き合いください!
2023年8月『DIY初心者のヤノッチの決断』
「神浦で、安い家が出てきました。まだ状態は確認できていないけど、安く入手できそう。今度見に行くか?」
そんなLINEが、空き家バンクを運営するNPO「農音」の代表から届きました。
これまで何軒もの空き家を内見させてもらいましたが、お財布事情的に私が購入できる家にはなかなか出会えませんでした。
しかし、今回の物件は 破格の2円!
しかも築100年以上にもかかわらず、シロアリの形跡もなく、今も立派に佇んでいました。
「雨漏りだけ直せばなんとかなる!」
そんな浅はかな気持ちで購入を決意。
こうして、知識も経験もない私の 空き家再生プロジェクト がスタートしました。
動画内で、私の弱々しい意気込みもあるので、ぜひお暇な時間にご視聴ください。意外とコメントの内容も面白いので、チェックしてみてくださいね!笑
2024年3月『ヤノッチ、天井を壊せ!』
「古民家といえば、やっぱり吹き抜けでしょ!」
そんな単純な発想で、私は天井を壊すことにしました。
今振り返ると、「私のリノベ計画ってこの天井を壊すくらいだったのかな…」と反省しています。
正直、無計画すぎて申し訳ございません。。。
実は、日本の古民家の瓦屋根は 土を敷いている ため、天井裏には大量の土が溜まっています。
つまり、天井を外すと 土まみれになる のです。
これから天井を壊したい方へアドバイス!
✅ 保護メガネ を装着すること
✅ 防護服 を用意すること
私のように無計画で突っ込むと、大変なことになります…。
いくら無計画でも、自分の身の安全を守ることは大事だと、身に染みて実感しています。
これまで手伝ってくれた方々も、知らないうちに危険な目に晒してしまっていたかもしれません。
今後は、しっかり安全管理を徹底していきたいと思っています!
天井を壊す作業は 想像以上に大変でした 。
動画では ビフォーアフター の様子も見られるので、ぜひチェックしてみてください!
さいごに
今日はここまで!
ご一読ありがとうございました〜♪ 🍊
今後も、少しずつですが 中島の空き家再生の様子 を発信していきます。
応援よろしくお願いします!💪✨
リターンを選ぶ
