こどもの医療と未来
こどもの命をつなぐ医療の崩壊を防ぎたい―次世代の医師育成プロジェクト




みんなの応援コメント
FOR GOOD
プロジェクト実行者が支援金を全額受け取れるよう、支援者さまからのシステム利用料(220円+決済手数料5%)により運営しています。
吹いてみたら風だった、咲いてみたら花だった。そんな活動です。
2025/2/6 01:48
支援してくださる皆さま、いつも本当にありがとうございます。代表の香西です。
先ほど帰宅しました。今日もずっと、医療といました。
活動報告のまえに、改めてお礼申し上げます。
存じ上げている方見ず知らずのかたが広めてくださり、仲間になってくださり、支援くださることが
自分とチームを成長させてくれています。
わたしは生来、代表とか人前に立つことが、とてもしんどい人間です。人の助けを借りるのも苦手です。ただ、自分の始めた物語なので、自分の言葉で話し続けようと思っています。
最初から代表をしているのではなく
少しずつ、「そういう人間」に成長させてもらっています。
[活動報告]
0.サポート企業、SBIさまと面談
1.ある病気の子のお母さまとお話
2.十勝の野菜の恵みでつくる「こころのとも(こことも)カレー」の開発会議を始めました
3.医療連携セミナー参加
4.行政との連携に向けた資料整理
5.ハートのスーパーバイザーと面談
番外編 目玉焼きとサツマイモのマッシュポテトにトマトだけのピュレを作りました
[活動を受けて]
0.サポート企業面談
見晴らしのいい高層ビルで、事業計画をブラッシュアップしていただきました。
帰り際、エレベーターに乗りながらもっと儲かることをすればいいのにね、と、ポジティブな感じで担当者様とお話をしました。
私はでも、これでいいし、何度人生を選択しても、またこれをやると思います。
1.ある病気の子のお母さまとお話
ご紹介で知り合い、今日は少しお話ししました。
私は、基本的にはすべてのお困りの方とはお話ししようと思っています。
何ができるかはわかりませんが、お話を聞くことから始めようと思っています。
今週末、きちんとお話することになりました。
2.ここともカレー
経産省のアントレプレナー支援事業でお知り合いになった岸田ともえ(株式会社MX)さんと
ハートは提携してまいります。
全国各地で開催する「ハートバーベキュー・ハートキッズセミナー」での野菜とお肉の提供のほか
就労支援にもつながる「こころのともカレー」の開発をします。
3.病院と在宅の連携について医療者向けのセミナーを実施しました
4.ハートの活動に生かせる行政の資料を整理しています。
5.詳しくは後日報告させていただけると思います。
最近ずっと、糸が張ったような毎日を送っていたので
ありていに言うとめちゃくちゃ泣きました。
ハートのスーパーバイザーのお一人お一人には、本当に感謝しております。
明日は、重症心身障がいの施設へ参ります。
みなさまにも良い一日になりますよう。
こうざい
リターンを選ぶ
