ソーシャルグッドな
クラウドファンディング

FOR

多文化共生をひろげる

在京外国人のこどもたちが日本の学校に安心して進学できるように多様な支援を実施する

サポーター

NPO法人全国国際教育協会 斉藤宏

現在の支援総額
¥48,000
/
目標
¥800,000
6%
支援者
12
残り
75

みんなの応援コメント

kako

2025年4月26日

応援しています!

Glover Kodalian

2025年4月23日

皆が安心して幸せに暮らせる社会に近づけますように🕊

FOR GOOD

プロジェクト実行者が支援金を全額受け取れるよう、支援者さまからのシステム利用料(220円+決済手数料5%)により運営しています。

プロジェクトの相談をする

実行者からのメッセージ

NPO全国国際教育協会は、多文化共生により「よりよき地球、よりよき社会」をつくるため、世界に目を向け、外国につながりを持つ子どもたちが誰でも教育を受けられる環境を提供するため、日本語指導や進学ガイダンス、学習サポート、相談、教材作成などを行っています。

プロジェクトのポイント

1.日本で働く外国人就労者の子どもたちを支援します

2.高校進学をはじめ情報弱者によりそう支援をします

3.やさしい日本語を普及し、在留外国人によりそう社会を目指します

プロジェクトの詳細

支援金の使い道

さいごに

PROFILE

NPO法人全国国際教育協会 斉藤宏

私たちのグループは、元教師や校長が多く、学校社会の中で生徒たちに起こる様々な課題に体を張って解決を目指してきたマインドがあります。それだけでなく、グループには、青年海外協力隊員として、開発途上国の最前線で、その国の人々の課題解決に努力してきた実践を持つものが多く、どんな厳しい現実にも、最前線で立ち向かうエネルギーを持ったグループなのです。
少しでも興味を持たれた方は、ぜひとも私たちの活動にご協力ください。また、ボランティアで参加してくれる仲間も求めています。ご希望の方はごれんらくください。

今までの経歴や関連分野での活動歴
JICAエッセイコンテスト協力
高校での外国人留学生との交流会
各国大使館との交流
外国人スピーチコンテスト協力
国際理解教育プログラムの監修
外国人、研修生かつどう

リターンを選ぶ

3,000

メールでのお礼、イベントの連絡

メールでのお礼とメールマガジンに登録してもらい、定期的に本会のWEB更新や活動を連絡します。

支援者10人

お届け予定2025-07-20

5,000

メールでのお礼2、イベントの連絡

メールでのお礼とメールマガジンに登録してもらい、定期的に本会のWEB更新や活動を連絡します。

支援者0人

お届け予定2025-07-20

30,000

ともかく応援

ともかく応援してくださる方。もちろん、メールでのお礼とメールマガジンに登録してもらい、定期的に本会のWEB更新や活動を連絡します。

支援者0人

お届け予定2025-07-20

15,000

本会が出版したアクティブラーニングの本

この教材の電子ファイルをまとめてメールにて送ります。印刷して使いますが、それぞれの課題ごとにページを印刷して使えます。
従来型の教授法は生徒にとって静的で受動的な授業スタイルです。これを逆転させ能動的に参加させる、アクティブラーニングについては、指導者側にとって、誰しも学ばなくてはならない手法です。
しかし、時代に合致したテーマを準備するためには、時代の流れに大きくアンテナを張り、時代に先駆けて新しいテーマを吸収し、テーマを選び、教材化していかなくてはなりません。そのためには、多くの時間が必要になってしまいます。50分程度のコマの中で生徒が参加し活動し、気づく教材を準備していくのは大変な作業でしょう。
そこで、本書では、アクティブラーニングに使える最新のテーマやアイディアを誰でも使いやすい編集を志しました。「教師用指導説明」の部分と、「生徒用プリント」のイメージで分けてあります。プログラム学習のように時間が足りない場合は、興味を持たせ発展課題とし、宿題や自由学習として反転学習にも活用できるように編集してあります。
すべての、授業でアクティブラーニングを実践したいのですが、授業時間には制約がありできません。足りない分は、夏休みや冬休み等の自宅学習の時間に取り組めるように、内容に興味を持たせ、学習を続けたくなる動機を醸成し、自分から能動的に学習を補充していくような利用法を狙いとしています。本書の電子データを
本書の対象者はアクティブラーニングを始めてみたい教師、指導者にとって、だれでもすぐに使いやすい形式をとりました。もちろんアレンジもできます。小学校、中学校、高校、大学、グループ活動など、どのようなグループでも使えるテーマを取り入れています。本書は本会が2019年に出版したものとは違い、2025年用に改編しているものです。

支援者1人

お届け予定2025-07-20

10,000

残り15

出版したトランプゲームの実物、2セット

トランプゲームの実物、2セットを送ります。ファシリてテーションでアイスブレーキングに使うととても効果的です。しかも他言語に興味を持ちます。子育てでお子様の教育用に、遊びながら言語に興味を持たせるのにも効果的です。

プロジェクトの中で、使い方のショート動画もつくりました。ご覧ください。

他のリターンで「ファイルを送る」がありますが、残っている在庫がありましたので、実物を送ります。お得ですので、こちらをお選びください。

配布されたトランプカードの中から、自分で言語を選び相手に対して発音する。相手がその意味が分かったら相手の勝ち、わからなければ自分の勝ちとなる。2人から数人のグループで遊びながら多様な言語を知るとともに、知らない相手とのアイスブレーキングにも使えます。

★ 言語は、英語・スペイン語・ポルトガル語・中国語・ヒンディー語・ロシア語・韓国語・アラビア語・スワヒリ語。フランス語・ドイツ語・オランダ語、先進国だけでなく開発途上国の言語も入れてあります。スペード(英語・スペイン語・ポルトガル語)、ハート(韓国語・アラビア語・スワヒリ語)クラブ(フランス語・ドイツ語・オランダ語)、ダイヤ(中国語・ヒンディー語・ロシア語)の言語グループになっています。
マークの中には、同じ言語の単語がありますので、組み合わせて、かんたんなフレーズにすることができます。

基本的な使い方
★ 先生は生徒の皆さんを1グループ5人ぐらいに分けて、各グループにトランプを1組ずつ配ってください。
グループの中で、誰かがトランプをきり、裏向けでメンバーに同じ数配ります。
配り終えたら、ババ抜きのように、順番に次の人のカードを一枚ひきます。

ひいた人は、そのカードの三つの言語のなかから、一つの言語を決めて、何語で話しますと言ってから、カタカナで書いてあるように、他の皆さんにたいして、発音します。日本語でなんと言ったかをほかの皆さんに当ててもらい、当たれば、そのカードは当てた人の前においてください。
当たらなかったら、真ん中の場においてください。

全員同じ回数だけまわったら、自分の前のカードの数と、残ったカードの数を足して、一番多い人が勝ちです。

支援者0人

お届け予定2025-07-20

10,000

本会が出版したトランプゲームのファイル

トランプゲームの電子ファイルをメールで送ります。印刷して使います。
配布されたトランプカードの中から、自分で言語を選び相手に対して発音する。相手がその意味が分かったら相手の勝ち、わからなければ自分の勝ちとなる。2人から数人のグループで遊びながら多様な言語を知るとともに、知らない相手とのアイスブレーキングにも使える。

支援者0人

お届け予定2025-07-20

10,000

国別カードゲーム2025

国別カードの電子ファイルをメールにて送付いたします。印刷してカットすればファシリテーションなどに使えます。
国別カードは、世界の国々のデータを国別にまとめたものです。外務省などが発表するデータをランキングして、国別に凝縮して1枚のカードにしてあります。ファシリテーションを行うときに、最初にこのゲームで世界の現実を共有することができます。

図のように、地域、国名、国旗、面積、人口、一人あたりのGDP順位、GDP値、HDI順位、HDI値、寿命男女、話されている言語、日本語の「こんにちは」を現地の挨拶に翻訳したものが並べてあります。

データは、WEBで収集した2025年のものを優先的に使っています。(まとめた内容は2022年ごろと思われます)ワークショップを行うときに世界の格差を身をもって知ることができて、とても良い教材になります。

およそ180の国のデータを調べていますが、その中で67か国を絞ってカードを作りました。アクテビティを行う人数により、あまり国の数が多いと混乱することがありますので。60名単位でアクテビティができるように、67か国を絞って掲載しました。カードファイルと、遊び方説明を一つのフォルダーいれてありますので。印刷してカードに切断するだけで使えます。とても便利だと思います。

支援者0人

お届け予定2025-07-20

3,000

セミナーイベントへの参加券

毎年行っている、様々なテーマの講演会や研修会への参加勧奨です。まだ今年の予定はきまっていませんが、メールで早めに連絡いたします。いままでの、セミナーはhttps://kokusaiken.orgのwebページにて紹介しております。様々なセミナーを行っています。発送予定は仮にいれてありますので、この日ではありません。連絡いたします。会場は東京になりますが、会場までの交通費は自己負担となります。

支援者1人

お届け予定2025-07-20

10,000

外国人を含めた交流イベントへの参加

屋外で行う交流イベントです。バーベキューなど行う場合、食材を持ち寄って行います。発送予定日は仮の日程です。後ほど連絡いたします。東京で行いますが、現地までの交通費は自己負担となります

支援者0人

お届け予定2025-07-20

5,000

本会へのボランティア参加の勧奨

本会が行う、やさしい日本語講習を受けてもらい、本会の在京外国人向けのガイダンスなどの活動に参加してもらいます。ボランティアとして参加してもらうときには、その日の交通費を現場でお支払いいたします。ガイダンス当日だけでなく、準備作業へのボランティアや日本語指導、補助員、通訳、WEB作業などできる方も大歓迎です。ボランティアに関しては今予定しているのが、7月中の交流イベント、9月28日ごろの進学ガイダンス1回目などあります。その他も決まり次第連絡します。

支援者0人

お届け予定2025-07-20

このプロジェクトを
応援するために、もう一つできること

For Goodは、
みんなでより良い社会を目指す
クラウドファンディングです。

FOR YOU

あなたにおすすめの
プロジェクト